寺高News

カテゴリ:寺高News

県高校総体(陸上競技)に向けて!!

今週5月25日(木)~27日(土)にかけて、県高校総体の先陣を切って陸上競技大会が西部緑地公園陸上競技場で開催されます。

本日は、陸上部はミーティングとマッサージケアの日。みんな思い思いに体のケアに余念がありません。

キャプテンの3年生 東 寛太さん(辰口中出身)は、「部員一人ひとりが北信越大会の出場を目標に頑張ってきます!」と意気込みを話してくれました。

頑張れ! 寺高陸上部!

スクールカウンセラーによる講話「よりよい高校生活を送るために」

 5月10日(水)7限に1年次生を対象に「よりよい高校生活をおくるために」というテーマで、本校スクールカウンセラーの中川先生に講話いただきました。

 思春期におけるアイデンティティーの形成や、人間関係の築き方、リフレーミングなどについて演習も交えながら、お話いただきました。ぜひ、これからの高校生活に活かしてほしいと思います。

 

 

オーストラリア研修旅行報告会(能美ロータリークラブ)

4月21日(金)に寺井地区公民館で、本校生徒の伊野秀俊さんが

オーストラリア研修旅行報告会を行いました。

 

3月23~27日の5日間、現地の学校訪問と交流、ホストファミリーとの交流、シドニーや世界遺産などの観光などを体験してきました。

 

実際に海外に出てみて、2つの力が必要であることを学びました。

1つ目がコミュニケーション能力。語学が堪能であることではなく、自ら率先して話し掛ける姿勢、アイコンタクトを欠かさないことなどです。

 

2つ目が母国を愛するということ。母国のことを様々な切り口で語ることができれば海外の人も興味を持って接してくださりました。

 

能美ロータリークラブや関係各位の皆様のおかげで、一生の思い出に残る旅になりました。ありがとうございました。

 

 

始業式・入学式から一週間たちました

先週月曜日の始業式・入学式から一週間。授業も本格的にスタートしています。

特に、先週は一年生にとっては新しいことばかりで疲れもあったのではないでしょうか。土日でリフレッシュできたかな? 少しずつ新しい環境に慣れていってくださいね!

 

交通安全・防犯教室

4月13日(水)能美警察署職員を講師に招いて、1年次生を対象に交通安全・防犯教室を行いました。

交通安全教室では、自転車乗車時はヘルメットが着用義務になったことや、高校生が加害者になってしまう事故も発生しており、ルールを守る大切さを話していただきました。

防犯教室では生徒が参加して、護身術の実演を行いました。警察官の指導の下、生徒は真剣な表情で取り組んでいました。また、SNSの危険性についても話をしていただきました。