フォトニュース

フォトニュース

理科(3年生)



       理科で学んだ事を生かし、
       楽しいおもちゃづくりに取り組んでいます。

色版画(2年生)



       2年生が色版画にチャレンジしました。
       色合いがよかったです。

6年生を送る会に向けて(1年生)



       6年生へのプレゼントは、1年生が担当します。
       教室を覗いていてみました。
       プレゼントづくりに熱中する1年生です。

屋上からの風景(太陽の力)



       久しぶりの太陽に、思わずシャッターを押しました。
       自然の雄大さを感じる一コマです。

運動場の積雪量2(自然の力)



       久しぶりに太陽の光とあたたかさに出会いました。
       左隅は高鉄棒です。30㎝ほど顔を出しました。
       ほっとしました。

運動場の積雪量(自然の力)



      右の方に見える高鉄棒が雪に埋もれようとしています。
      登り棒もかなり埋まりました。積雪量は2mほどとなりました。

スキー教室4(低学年)



       お昼は、カレーライスです。
       たくさん食べて、エネルギーを蓄えました。

スキ-教室1(低学年)



       1年生~3年生のスキー教室がスタートしました。
       雪と天候にも恵まれました。

室内水泳競技大会


       
       28日(日)日曜日、6人の子ども達が大会に参加し、
       元気に泳いできました。たくましい子ども達です。

そうじDay(毎月 月末金曜日)



      毎月月末金曜日は、『そうじDay』です。
      5分間掃除時間を延ばし、いつもはできない隅々まで
      丁寧に掃除をしています。

ありがとうございました(融雪用の用水)



       朝、学校に来ると、融雪用の用水が詰まり、水が
       上野町方面に、溢れ出ていました。
       通りがかりの保護者の方にも助けていただき
       無事、用水を貫通させることができました。
       ありがとうございました。

家庭科(6年生)



       家庭科では、『生活の工夫』について、学習し合っています。

理科(5年生)



       5年生の理科は『電磁石』の勉強です。
       コイルの200回巻を作っています。