フォトニュース

フォトニュース

理科(4年生)



       理科では、『物のあたたまり方』について学習しています。
       自分の考えを発表する場面で、挙手がたくさん見られました。

算数科(3年生)



       算数科の時間、『どうのように考えたらよいか』を学んでいます。

スキーの授業(1年生)



       1年生が、初めてスキーの授業を経験しました。
       新雪の中、どんどん上達していきました。

スキー教室2(高学年)



       早速、グループに分かれて練習です。
       たくさんのご協力のおかげで、少人数で
       練習ができます。

スキー教室(高学年)



       スキー教室の開会式です。
       4年生・5年生・6年生全児童の参加、
       多くの保護者の方々のご協力のもと、進めることが
       できました。

学校評議員会



      学校評議員会を開催し、『学校評価』を行いました。
      多様な角度からご意見をいただき、大変参考に
      なりました。今後に活かして行きたいと考えます。

なわとびチャレンジタイム(全校)



       全校児童が、一斉になわとびに挑戦する
       『なわとびチャレンジタイム』 です。
       ペア学年で、お互いに数を数えています。

読書週間(全校)



      今週は、『読書週間』です。
      図書委員会の子ども達が、縦割り班で読み聞かせに
      取り組みました。
      この期間に『10冊以上本を借りる』『500ページ以上読書』
      にも取り組んでいます。

交流学習3



       グループに分かれて、自己紹介も行いました。

交流学習2



               お互いに、学校紹介や地域紹介を行いました。

なわとび(体育委員会はつらつ集会)



      体育委員会と6年生が、『なわとび運動』の手本を
      演技しました。さすがです。たくさんの技を見せることが
      できました。拍手!

紙版画(1年生図画工作科)



       1年生が、初めて『紙版画』に取り組みました。
       何ともいえない、趣のある作品を作っている
       途中です。。

小数のわり算(4年生算数科)



       課題は〈小数のわり算の計算のしかた〉です。
       今までに習った『整数のわり算』や『サクランボ計算』を
       使って考え、説明していました。