2024年6月の記事一覧

6年サッカー交流

6月18日(火)

今日,元サッカー日本代表の小村徳男選手と山田卓也選手をお招きし「スポーツを通じた子どもたちの心のケア教室」を行いました。

これは「スポーツを通じて子どもたちに元気を送ろう」という趣旨で行われた催しです。

みんなで力を合わせて行ったウォーミングアップや,ミニサッカーのゲームなど,全身を使ってみんな思い切り運動しました。

最後には,代表選手と一緒に試合もしました。

みんな笑顔で最後まで楽しむ姿が見られました。

ふれあいタイム

6月17日

児童会「ふれあいタイム」がありました。今回もグループで遊びを考えて楽しみました。

お絵かきしりとり、風船バレーなど、どの学年もみんなで遊べるものを工夫してたっぷり遊んでいました。ふだん遊ばない遊びにふれることもできました。

 

 

5・6年生 プール掃除

6月14日(金)、5・6年生みんなでプール掃除をしました。

西荒屋小学校の5・6年生とも協力して、5年生はプールサイド、6年生はプールの中を中心に掃除しました。

想像以上に汚れていたことに驚きながらも、磨けば磨くほどきれいになるのを見て、「めっちゃ気持ちいい~!」と嬉しそうに掃除していました。

「全校のみんなが気持ちよく使えるように」という思いで取り組んだプール掃除。5・6年生みんなのおかげで、今年度の水泳授業も気持ちよく行えそうです。

NHKさんの取材が来ました

昨日のクラブ活動に,NHKさんの取材が来ました。

「日本クラブ」の百人一首と,「家庭クラブ」のフルーツジュース作りの様子を取材されていきました。

活動の様子は7月5日(金)と7月12日(金)の18:10から,NHKかがのとイブニング内の「がっぱくらぶ」のコーナーで放送されます。

 

5年生 内灘町音楽発表会

6月12日(水)

文化会館で音楽発表会がありました。緊張しながらも楽しみながら合唱を発表する姿がすてきでした。発表会を終えて感じたことを読むと、練習の成果を出せて満足した様子でした。また、他の小学校の合唱や演奏を聞き、たくさんの刺激を受けた発表会でした。