日誌

柔道部日誌

校内合宿【柔道部】

GW前半となる4月29日~5月1日、2泊3日で校内合宿を行いました。

初日のお昼には、合宿のたびにお世話になっている割烹たけしの桂木健至さん(本校柔道部OB)がローストビーフ丼を生徒たちに振る舞いに来てくださいました。




GWの忙しい期間にもかかわらず、生徒たちのためにわざわざ時間を割いてきてくださった桂木健至さんに感謝です。
そのほかにも、OB・OGの方々から多くの差し入れがあり、よく食べよく練習する良い合宿となりました。
ご協力ありがとうございました!

県春季柔道大会

4月24日(日)、県立武道館において春季柔道大会が行われました。

【大会結果】
男子団体1部トーナメント
優勝 津幡高校A(優秀賞:藤田慶二)
二位 津幡高校B(優秀賞:山口佳祐)

女子団体トーナメント
優勝 津幡高校B(優秀賞:田中こころ)
三位 津幡高校A(優秀賞:中出夕子)





男子は5年連続18回目の優勝、そして10年ぶりの男女アベック優勝となりました。
4月に入り、新チームとして良い滑り出しを切れたのではないかと思います。
あと1カ月後にはインターハイ予選が行われます。昨年に続き男女アベック優勝し、みんなでインターハイに出場できるように、日々の練習を頑張っていきたいと思います。

H28 選抜女子

平成28年3月19日・20日 東京日本武道館で石川代表として津幡高校女子柔道部が全国の強豪を相手に戦い、一回戦は西京高校(山口)を大将田中の一本勝ちがあり、内容勝ちで退けましたが、二回戦市立川口総合高校(埼玉)に負けてしまいました。
 
 津幡高校の柔道場が4月からリニューアルされ、しばらく道場を借りて練習をしていた不便さから解放されます。この悔しさをばねにインターハイに向け、頑張ってください。

 なお、4名が出場した女子個人戦ですが、全員3回戦に進むことはできませんでした。


先鋒 小谷磨衣子(2年)  中堅 中出夕子(2年)  大将 田中こころ(1年)
 
補欠 山本千陽(1年)  北野亜美(1年)
 

  

 

 

H28 選抜男子

平成28年3月19日・20日 東京の日本武道館において石川代表津幡高校男子柔道部は1回戦 簑島高校(和歌山)を 大将戦で破り、
2回戦では 鳥栖工業高校(佐賀)を1人残しで破り
優勝候補の日体荏原高校(東京)とベスト8をかけて対戦しましたが、
残念ながら敗れてしまい、ベスト16で団体を終了しました。
しかしながら、夏に行われる福岡での金鷲旗のシード権を獲得し、インターハイに向けてのよいステップになりました。
個人戦は残念ながら2回戦止まりでした。

日本武道館に津幡高校の柔道部旗が並びます。その中で生徒たちは一生懸命に戦いました。
 
憧れの日本武道館です。  照明が点灯すると本当に明るくなります。
 

 
先鋒 長原侑矢(1年)  次鋒 川崎祥太(2年)
 
中堅 
山口佳祐(1年)  副将 進地優志(1年) 
 
大将 藤田慶二(1年) 補欠 大岡賢八(2年)・小坂慧太(1年)
 

  

 

 





柔道部 選抜ポスター

柔道部選抜大会のポスターです。

19日に個人戦  20日に男女団体戦が開催されます。

柔道部 選抜大会 石川県予選 団体結果

24日に開催された全国選抜大会、石川県予選において津幡高校柔道部が男女ともに優勝し、319日、20日に東京で開催される全国大会への出場権を獲得しました。
男子は抜き勝負、女子は対試合形式です。

石川県予選において、男子は鶴来高校と対戦し、1年生の長原選手、進地選手そして2年のキャプテン川崎選手が3人で鶴来高校の繰り出す5人の選手全員を撃破し、3人残しで快勝しました。男子は3年連続優勝です。
 

女子は金沢学院東高校と1勝1敗1分けで代表戦となり、2年生の中出選手が延長GSの末に相手エースの松任選手を破り優勝しました。 女子は4年ぶりの優勝になります。

選抜大会 石川県予選 男子個人戦結果


73kg級優勝 川崎 祥太選手


81kg級優勝 長原 侑矢選手(決勝の相手は津幡高校 山口 佳祐選手)


無差別級優勝 藤田慶二選手(決勝の相手は津幡高校 進地 優志選手)

選抜大会 石川県予選 女子個人戦結果


48kg級優勝  南 怜奈選手

52kg級優勝 小谷 磨衣子選手


63kg級優勝 中出 夕子選手


無差別級優勝 田中 こころ選手 (決勝の相手は津幡高校 山本 千陽選手)

金沢地区高校柔道大会



男子団体 優勝

女子団体 優勝

男子66kg級 2位 坂本風太

男子73kg級 優勝 川崎祥太

男子73kg級 2位 長原侑生

男子81kg級 優勝 安田太一

男子81kg級 2位 長原侑矢

男子81kg級 3位 小坂慧太

男子無差別級  優勝 藤田慶二

男子無差別級  2位 進地優志


女子52kg級 優勝 小谷磨衣子

女子63kg級 優勝 中出夕子

女子無差別級  優勝 田中こころ

女子無差別級  2位 河崎美咲

次は県の新人大会です。秋の連休で遠征をし、万全の状態で臨みたいと思います。

柔道部 総体結果

県内向かうところ敵なしの津幡高校柔道部です。
今年度は9年ぶり、男女アベック優勝し、インターハイへと駒を進めました。
  
 

奈良天理で行われた総体において

男子団体は残念ながら選抜3位の福岡大牟田高校と初戦で対戦し、1-3で破れました。
男子は4人が個人戦でも出場しましたが、3年生の60㌔級長原選手がベスト8で5位入賞、100㌔超級の3年上野選手もベスト8で5位入賞となりました。

上野選手は選抜で3位であり、今回はさらに上位入賞を期待されましたが、地元天理の選手に内股すかしで破れ5位に終わりましたが、全国で常に上位を占める位置におり、実力は全国区であることを証明しました。

女子も県内では金沢学院東を破り7年ぶり出場でありましたが、兵庫の夙川学園に1-2と僅差で敗れました。
個人戦においても3人が出場出場しましたが、1年生の田中選手が初戦を突破しました。

県内では負け知らずの津幡高校柔道部で鍛え、全国の舞台に一緒に立ちませんか。オリンピックにある競技です。一緒に東京オリンピックを目指しましょう。