学校からのお知らせ

保護者様・生徒の皆さんへのお知らせ

【GIGA】1年生「産業社会と人間」にて

5月12日(木)6限の産業社会と人間では、職業調べをクロームブックで行いました。

興味のある職業を検索し、仕事の内容や必要な資格・免許、適性について調べました。

 

1年生は昨年から使っているため

操作はお手のものでした。

 

 

 

 

 

 

【2年総合学科】総合的な探究の時間【養蚕プロジェクト】

5月12日(木)6限の総合的な探究の時間に、3回目となる養蚕についての授業を行いました。

来週からいよいよ養蚕がスタートします。

お世話は大変だと思いますが、みなさんで協力して素敵な生糸を作りましょう!

 

津幡高校がニュースで取り上げられたこともあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在の上皇后陛下もご養蚕をなされていました。

(生徒はそのときの動画を視聴しました)

 

 

 

 

 

【GIGA】コミュニケーション英語Ⅱにて

5月7日の英語の授業で、クロームブックを活用して早押しクイズを行っていました。

「Kahoot!(カフート)」というノルウェー発のクイズアプリです。

生徒たちはとても楽しく英語を学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

【3年生】遠足(俱利伽羅)

3年生の遠足では、学校から歴史国道を歩いて俱利伽羅不動寺に行ってきました!

お天気にも恵まれ、さわやかな気分で歴史国道を散策することができました笑う

↑朝、学校で集合

 

↑いざ、出発

 

↑道の駅 倶利伽羅にて

 

↑だんだん山道に入っていきます

 

↑道中

 

↑俱利伽羅不動寺に到着!

 

 

 

↑展望台でクラス写真を撮った後に奥の公園で昼食を食べました

帰りは来た道を戻ります。

【1年生遠足】宇ノ気総合運動公園へ!

1年生は、宇ノ気総合運動公園に行ってきました。

快晴の遠足日和でした!

【出発式の様子】

【たくさん歩いた後のお弁当はおいしかったです^o^】

  

 

【遊具でも遊びました!】

  

【スポ科集合写真】                

【総合学科集合写真】

 

クラスの仲だけではなく、学年の仲も深まりました!

明日からの授業も頑張ります!!!

【2年生】遠足!【ホリ牧場】

5月10日はとても良い天気となりました。

2年生はホリ牧場に行ってきました。

GW明けで体力が持つか心配でしたが、全員無事に帰ってくることができました。

 

出発式です。

 

 

 

 

 

 

 

 

メタセコイア並木で集合写真を撮りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホリ牧場のソフトクリーム売り場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

大行列です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホリ牧場で買えるソフトクリームです。

冷たくて歩き疲れた体にはとても良い癒しでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤギに草を食べさせています。

 

 

 

 

 

 

 

 

ポニーがいました。

かわいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

片道7km歩きました。

明日筋肉痛になりそうです(;^_^

 

 

進路説明会(3年)・学年別懇談会(1,2年)

5月7日(土)、PTA総会の後、3年生保護者対象の「進路説明会」、1,2年生保護者との「学年別懇談会」を実施しました。

●「進路説明会」 参加者31人

 進路指導課の松本先生、鋪村先生より、3年生の進路実現に向けた1年間の流れ、令和3年度卒業生の進路状況、令和4年度の進路展望などについて説明がありました。

●2学年懇談会  参加者14人

 2学年主任の北橋先生、ホーム担任の金城先生、山下先生、岩内先生より、学年目標などについて話がありました。保護者の方からはスポ科の「スキー実習」に関する質問がありました。

●1学年懇談会  参加者22名

 1学年主任の東山先生、ホーム担任の宮村先生、荒屋先生、髙先生より、学年目標、高校生活、系列・科目選択、テストに向けて等についての話がありました。保護者の方からは、「部活動」や「テスト勉強時間」について質問がありました。

 

 

 

【生徒会】あいさつ・校歌練習

5月2日(月)の4限終了後に、今年度最初の「あいさつ・校歌練習」がありました。

1・2年生は、それぞれ第1体育館と第2体育館に分かれて、十分な間隔を取って活動に取り組みました。

この活動は、授業の始めと終わりの「あいさつ」をしっかり揃えて、良い授業のスタートを切れるようにすることを目的にしています。また、3年生の進路指導の一環として、「語先後礼」を意識することも目的の1つです。

 

 

新入生は早く津幡高校の校歌を覚えれるように、歌詞カードを見ながら口ずさんでいました。

【2年生】進路ガイダンス

5月2日(月)6限に2年生対象の進路ガイダンスが行われました。

進路指導課長の松本先生より、3年生の進学・就職活動で困らないために、今から取り組んでほしい

ことを教えてもらいました。生徒たちは真剣なまなざしでメモを取っていました。