日誌

柔道部日誌

【柔道部】全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会

8月23日(水)埼玉県立武道館で全国高等学校体育学科・コーススポーツ大会がありました。男子・女子とも予選は1位通過したものの、男子は決勝トーナメント1回戦八王子学園(東京)に2-2の内容で敗退しました。

女子は準決勝で熊本西(熊本)に1-1の内容で敗退し、3位となりました。

【柔道部】北海道インターハイ女子団体3回戦、女子個人

11日(金)、12日(土)は女子団体、女子個人です。

女子団体は3回戦で比叡山高校(滋賀県)と対戦、強豪相手に善戦しましたが、1-2で敗戦となりました。

 

女子個人48㎏級 山﨑吏乃

 1回戦 優勢勝ち  2回戦 優勢負け  

女子個人52㎏級 新木美紅

 1回戦 優勢負け

女子個人63㎏級 桑原心胡

 2回戦 優勢勝ち  3回戦 優勢負け

女子個人78㎏級 林 弘華

 1回戦 一本勝ち  2回戦 優勢負け

女子個人78㎏超級 林 莉帆

 1回戦 優勢負け

 

【柔道部】北海道インターハイ男子個人、女子団体2回戦

9日(水)、10日(木)は男子個人、女子団体2回戦がありました。

男子個人60㎏級 廣瀬大和

 1回戦 優勢勝ち  2回戦 優勢勝ち  3回戦 一本負け

男子個人66㎏級 野澤敦貴

 1回戦 僅差勝ち  2回戦 優勢負け

男子個人73㎏級 倉又龍心

 1回戦 優勢負け

男子個人81㎏級 山森裕翔

 1回戦 反則負け

男子個人90㎏級 堀 隼陽人

 2回戦 僅差負け

男子個人100㎏級 松井 颯士朗

 1回戦 優勢負け

男子個人100㎏超級 生田恵樹

 1回戦 合わせ技負け

 

女子団体は2回戦からの登場で、大成高校(愛知県)に0-0(代表戦)で勝利しました。明日は3回戦です。

 

 

【柔道部】北海道インターハイ男子団体

8月8日(火)、札幌市の北海きたえーるでインターハイ柔道競技が開幕しました。初日は男子団体戦です。

2回戦からの登場で埼玉栄高校(埼玉県)に0-4で敗退しました。

【柔道部】夏季合宿

これまでコロナ禍で、宿泊制限があったため4年ぶりの柔道部夏季合宿です。同窓会館での合宿は長年続く柔道部恒例行事です。この合宿で最後の追い込みをかけインターハイへ向かいます。

●初日29日(土)の夕食はOB会の皆様がバーベキューを企画してくれました。

最後に男子主将・堀、女子主将・山﨑がインターハイに向けて決意の言葉を述べました。

●2日目30日(日)午前練習には北陸大学、國學院大学のOB4人、OGの田中さんが稽古をつけてくれます。

 

●2日目30日朝昼食は、OGの北野、小谷、塵濱、出口、OBの清水さんらが朝から豚丼を作ってくれています。

●2日目午前稽古を終え、食事です。

このあと休憩を取り、14:00から午後練習です。京都文教高校男女が練習に参加します。

●8月1日(火)合宿最終日

合宿最終日、練習は午前までで、北陸大、國學院大学、仙台大学のOB・OGが稽古をつけてくれました。

この日の朝昼食は柔道部OBの割烹たけし店主、桂木さん、4月からそこで働く野球部OBの油井さんが準備してくれました。朝から店で仕込みをし、学校の厨房で仕上げます。大会にむけ「相手をカモにする」鴨どんぶりを振る舞っていただきました。

夏季合宿は終了です。暑い夏はまだまだ続きますが、8月7日(月)インターハイ(北海道)に出発します。