カテゴリ:学校行事
令和3年度 鶴翔祭2日目
鶴翔祭2日目の今日はステージ発表でした。和太鼓部の演奏から始まり「芸能チャンピオン」、鶴高クイズ、ジャズバンド部の演奏、合唱部の発表、クラス発表、校歌・伝統歌の継承が行われました。芸能チャンピオンは、1位:33Hの「うちらフルーツミックス」(ダンス)、2位:21Hバンド、3位:柔道部コント「担任の先生がハズレだった奴」でした!
♦Day2♦
最後は34Hのクラス発表で会場を盛り上げてくれました!
様々な制限のある中での鶴翔祭となりましたが、3年生は会場で生ステージを、1,2年生は各教室でオンライン配信を楽しみました。
令和3年度 鶴翔祭1日目
今日から鶴翔祭が始まりました!
各催事は感染症対策を徹底し、クラスで趣向を凝らしたイベントを行いました。オープニング・開会式は3年生のみ体育館に集合し、1,2年生は各クラスでライブ配信を視聴しました。今年度は模擬店の販売も実施できず、不自由な点はもちろんありますが、その中でも各クラスで協力しながら頑張っていました。
♦Day1♦
さて、明日は「芸能チャンピオン」というステージ発表があります。楽しんでいきましょう!
鶴翔祭準備
明日から鶴翔祭が始まります。
新型コロナウイルス感染症に対するより一層の対策を講じて運営していきますので応援をお願いします。
今年度は感染症対策のため、模擬店の販売が中止となりましたが、昨年同様、ライブ配信を予定しております。
暑い中ですが、生徒たちはそれぞれの持ち場で頑張って、協力しながら準備に励んでおり、明日からの開催が無事に成功できるようご声援願います。
Photo by T.K
令和3年度普通科・普通科スポーツ科学コース体験入学
7月25日(日)に体験入学を行いました。中学3年生対象で、15の中学校から76名の参加がありました。
とても暑く、途中から雨が降り出すなど天候が不安定な日でしたが、コース別体験授業や部活動体験(希望者)など、どの中学生も熱心に参加してくれました。
この中から、1人でも多くの中学生が本校を受検してくれることを切に願っています。また、今年度は保護者の方にもお越しいただき、保護者説明会や校舎見学も行いました。本校の体験入学に参加してくださり、ありがとうございました。
なお、9月4日(土)には普通科(スポーツ科学コース)の体験入学を実施します。こちらも保護者の方の説明会を同時並行で行います。第1回目の体験と違う内容となりますので、中学3年生、保護者のみなさまのご参加お待ちしております。
♦体験入学の様子♦
全体説明・学校紹介・部アトラクション
コース別体験学習
懸垂幕披露式
本校PTAから寄贈された、今年のスローガン「一緒に前へ」の懸垂幕が掲げられ、その披露式が6月25日(金)の午前8時から本校職員玄関前で行われました。
前期生徒会役員、ラグビー部、柔道部の生徒が参加し、懸垂幕が披露された後には校歌一題を斉唱しました。
♦スローガンの趣旨について(PTA井海会長より)♦
コロナ渦が続くなか、高校生活も部活の一部大会の棄権や修学旅行などの行事がなくなるなど、さまざまな制限を受けています。また進学や就職など、将来に不安を覚えている生徒も少なくありません。そこで力になれるのは、学校はもちろん、生徒の一番の理解者である保護者ではないでしょうか。
生徒の高校生活を空白の期間としないためにも、一緒に今できることを考え、実行することで、生徒にとって明るい未来がやってくることを信じて、このスローガンを考えました。
♦生徒会長 橋本大德さん(3年)より♦
懸垂幕を寄贈してくださり、ありがとうございました。今、私たちがおかれているコロナ渦では、大変なことや我慢しなければならないことが多いです。そのような中で、応援してくださる保護者のみなさまや地域の方々、学校の先生方への感謝の気持ちを忘れずに、一緒に前へ進んでいきたいと思います!