2022年11月の記事一覧

【花いっぱい運動の表彰式】

今年度の花いっぱい運動の表彰式が石川県庁で行われました。奨励賞を受賞した本校を代表して、生徒会長の星野さんが表彰式に参列しました。川沿いのカンナやサルビア、ジニアの花壇のほか、今年度は図書室前にかわいらしいポーチュラカやマリーゴールドが咲きました。夏場の水やりも様々な部活動の生徒や保護者のみなさまがこころよく引き受けてくれました。本当にありがとうございました。

【令和4年度石川県健民運動青少年ボランティア賞表彰式】

地域に根差した本校の様々な活動に評価をいただき、この度石川県健民運動青少年ボランティア賞を受賞しました。

生徒を代表して、3年生の福田悠真さんと1年生の服部洸介さんが、石川県庁で行われた表彰式に参列しました。

これからも地域に愛される学校を目指して、様々な活動に取り組んで参ります。

【生徒会】白山市社会福祉協議会へ募金を渡しに行ってきました!

11月初旬に行ったあいさつ運動の際に、赤い羽根共同募金を呼びかけました。その結果、なんと総額で1万円にもなりました。生徒や先生たちの温かなお心遣いに、感謝いたします!!

本日、白山市社会福祉協議会へ、そのお金を渡しに1年生の生徒会メンバーで行って参りました。「たくさんのお金をありがとう」「福祉の分野に役立たせていただきますね」「今後もぜひ募金活動をお願いします」と、担当の方に声をかけていただき、とても嬉しい気持ちになりました。

小さくても、誠実で温かな行いを積み重ねたら、誰かの役に立つって、素敵ですよね。今後も生徒会のメンバーを中心に、全校に呼び掛けたいと思います。その際はどうぞご協力お願いいたします!!

明和特別支援学校高等部との交流会

 11月2日(水) スポーツ科学コース3年生と、明和特別支援学校高等部との交流会を行いました。ウィズコロナという段階ではありますが、翌日に控えた県高校ラグビー決勝戦にご配慮いただき、オンラインでの交流会とさせて頂きました。

 事前に交換しておいた、それぞれの「プロフィールカード」をもとに、趣味や好きな教科などに対し、素朴なことから深いとこまで、質問をしあいました。誰にどのような質問があるか分からない状態だったので、ドキドキしながら、またその質問に対しても一答ではなく、かみ砕いて答えようとしている姿があり、貴重な時間となりました。

 その後のクイズにおいても、それぞれの学校の特色や、学校公認キャラクターの名前まで知ることができ、学校間・個人間ともに深い交流ができ、生徒達も大変満足げでした。

 「来年は実際に会っての交流が出来ることを期待したいです」と学校代表生徒が挨拶したように、来年にも繋がるいい交流会にできたと思います。関わられた多くの先生方にも感謝いたします。本当にありがとうございました。