2022年4月の記事一覧

【2年生】chromebookを活用した朝補習・朝学習

2年生は朝補習、朝学習でchromebookを利用した取り組みを進めています。

21Hの朝補習ではニュース記事の要約と意見をGoogleスプレッドシートにまとめます。その内容を他の生徒がチェックをしてより効果的に伝わる要約や意見に深みを持たせる取り組みをしています。

22H、24Hではタイピング練習をしています。各種検定や社会に出ても必須のタイピングの技術を効率よく磨くことができています。

今年度より本格的に1人1台端末が実現し様々な授業でchromebookの活用が進んでいます!

 

 

スマホ・ケータイ安全教室

 

4月18日(月)7限目にスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

例年、外部から講師をお招きして行っておりますが、今年度は感染症拡大防止の観点から、本校教員による実施といたしました。

 

スマートフォンや携帯電話は便利な反面、さまざまなトラブルの元となりやすいものです。生徒たちが安心・安全な学校生活を送れるよう、使用ルールなどを確認しました。

 

生徒の感想

1年生

・自分も長時間スマホを使ってしまうときがあるので、今後は時間を決めて使用していこうと思った。(女子)

・スマホでメッセージのやり取りをする際は、相手の気持ちを考えて送ろうと思った。(男子)

・勉強する際にスマホが見える位置にあるとどうしても使用してしまい、時間を浪費してしまうので、今後は電源を切って別の部屋に置いておくなど工夫したい。(女子)

 

2年生

・iPhoneの設定にあるスクリーンタイムで、使用時間の確認や設定ができることを初めて知った。今後活用していきたい。(男子)

・スマホは私たちの生活を便利にしてくれる反面、使い方を間違えると生活や人間関係に悪影響を与えてしまうということを、改めて理解できた。  (女子)

・スマホを使いすぎて、計画していたようにうまくいかないことが今までたくさんあったので、スマホを使用する前にしなければならないことを先に終わらせようと思った。(男子)

スポーツ科オリエンテーション

スポーツ科オリエンテーション1年生が体験!令和4年4月13日(水)4限目から6限目にスポーツ科学コース新入生がスポ科生としての心得や、校歌歌唱指導、集団行動指導に触れました。

 はじめに学校前で隊列を整えて手取川(天狗橋)を目指しました。新入生を歓迎するかのように目的地の川辺りの桜は満開に咲き誇り、新入生の生徒たちの頭上にも桜吹雪が何枚も舞ってくるほどでした。最初に校歌の歌詞を覚えながら大きな声で歌い上げるカリキュラムを実施いたしました。

1題「仰げ白山 無限の力 ♫ 」

2題「見よ舟岡の 緑の丘辺・・3題「見放けよ手取 豊けき流れ」(^^♪

オリエンテーション初日お疲れさまでした!

入学式

令和4年度入学式が無事開催されました。

71名の新入生の新しいスタートにエールを送ります!

鶴来高校での3年間が素敵なものになるように、全力でサポートしていきます!

 

ご列席いただいた保護者の皆様、本日はありがとうございました。

ご入学おめでとうございます!

 

   

新任式・始業式

本日新任式・始業式が行われました。

新任式では新校長をはじめ、新たに6名の先生方のごあいさつがありました。

新2,3年生も新たなクラスで心機一転頑張る姿を期待しています!