カテゴリ:学校行事

新任式・始業式

    今日から新しい年度がスタートしました。

    新2、3年生は通常通り登校し、新しい担任の先生やクラスメイトと顔を合わせて気持ちを新たにして新学期をむかえました。

 新任式では新しく5名の教職員を迎えることができ、始業式では学校長の訓話で、コロナ禍での状況や現代の社会情勢などの話を交えて、生徒に分かりやすく今後の学校生活を送る上での心構えを話しました。

 その後、校歌、応援歌の斉唱とつづき、最後に生徒指導から「挨拶」についての先生方の実演をまじえ、なごやかな雰囲気で鶴高あいさつについて理解を深めることができました。

  

離任式

 終業式の後、卒業した3年生も体育館の後ろのほうに控える中、離任式が行われました。今年は6名の先生が新たな職場に赴任されることとなりました。慣れ親しんだ先生方が去っていくのは生徒も教職員も共に辛いものですが、先生方それぞれのこれまでの鶴来高校に対する働きに感謝し、新天地でもご活躍されることを祈っています。

 

終業式

 表彰伝達式に引き続いて終業式が行われました。

 挨拶が少しずつ良くなっている生徒が増えているので、さらに質を高めていってほしいといった話など、在校生に向けての激励の言葉が送られました。その後、全校生徒でマスク越しに校歌と応援歌を歌いあげました。

 生徒指導や保健厚生課からの諸注意を踏まえ、感染症対策を怠らずに有意義な春休みを過ごしてください。

 

予備入学

 今日は午後から新入生の予備入学でした。感染症対策のため、基礎学力テストや説明を受けるグループと、先に制服の採寸や教科書を購入するグループと2つに分かれて効率よく行われました。

 新入生は緊張した面持ちでテストを受けていましたが、保護者と合流するとリラックスして制服の採寸を行っていました。また入学式で皆さんにお会いできることを楽しみにしています!

 

令和3年度学力検査

 9日、10日の二日間にわたって令和3年度入学生を選抜する学力検査が行われました。1日目は国・理・英の3教科、2日目は数・社と面接、スポーツ科学コースはそれらに加えて適性検査も行われました。受検生は一様に緊張した面持ちで取り組んでいました。合格発表は17日(水)正午となっています。