カテゴリ:生徒会行事

後期生徒会役員任命式

 後期生徒会役員任命式が、校長室にて行われました。2年生3名、1年生3名の、フレッシュな6名でスタートします。鶴来高校の生徒会は未経験の人ばかりですが、「中学時代に生徒会役員をやっていた」という経験者も何人かおり、また生徒会は初めてという人も、「みんなの役に立ちたい」という熱い思いをいだいて立候補してくれた人ばかりです。前期生徒会を引っ張ってくれた前任者6名の意志を継ぎ、鶴来高校をさらによい学校にしてくれると期待しています。

1学期校内球技大会2日目

 今日は1学期校内球技大会2日目で各競技で決勝トーナメントが行われました。特にバレーボールの男子決勝ではスポーツ科学コースの2年生対3年生という顔合わせで、強烈なスパイクも乱発する見ごたえのある試合となりました。卓球や女子バレーボールでは2年生女子が健闘していました。詳しい結果は次の通りです。

男子バレーボール 1位34HA 2位24HA 3位24HB
女子バレーボール 1位21HA 2位31HA 3位32H
男子ソフトボール 1位34H  2位32H  3位14H
女子卓球     1位21H(山下・大滝・松嶋ペア)2位21H(馬場・平田・竹田ペア)3位13H(村上・下中ペア)

 
 

 また男子優勝チームと教頭先生率いる教員チームのエキシビジョンマッチも大盛り上がりでした。

  

1学期校内球技大会1日目

 今日は1学期球技大会1日目が行われました。種目は男子ソフトボール、女子卓球、男女バレーボールです。1日目の今日は予選リーグが行われ、各会場で白熱した戦いが繰り広げられました。特に3年生で伸び伸びとプレーしている姿が多く見受けられ、純粋な実力はひょっとしたら1,2年生の方が強いと思われるチームにも勝利する場面もありました。明日の2日目は決勝トーナメントや交流試合が行われます。

  

防犯非行防止教室

 今日は白山警察署の方と石川県教育委員会学校指導課の方にお越しいただき、防犯教室と非行防止教室の2本立ての講座が行われました。前半の防犯教室では、講師の先生が非常にわかりやすく実技も交えながらのお話だったので、生徒も真剣に聴き入っていました。特に不審者対策で不審者からの逃げ方やさすまたの使い方などを実演し、理解も深まりました。後半の非行防止教室では講師の先生がパワーポイントで非常にわかりやすくお話してくださったので、生徒も自分の身近なこととしてSNSの恐怖を感じ取ることができたのではないかと思います。

  

体育大会

 今日は朝から雲行きが怪しく、開会式前に通り雨にも遭いましたが、午後からは快晴に向かい、無事に全競技を終えることができました。直前に北信越大会等もあり、短い準備期間の中でしたが、3年生中心にどの団もよくまとまっていました。優勝は緑団という結果に終わりましたが、他の団も大変頑張っていました。さらに詳しい結果については、集計が終わり次第、体育大会のページに掲載しますので、どうぞご覧ください。