2018年5月の記事一覧

「幼児教育音楽」児童館訪問演奏

 今日は3年生の幼児教育音楽を選択している生徒で今年初めてとなる児童館実習に行ってきました。どの生徒もやや緊張気味でしたが、偶然遊びに来ていた近くの幼稚園の子どもたちが一生懸命聴いてくれたので、途中からは笑顔のあふれる心温まる演奏会となりました。特にこいのぼりの歌は園児も大きな声で歌ってくれて、生徒も喜んでいました。

花いっぱい運動

 今年もボランティア委員中心に、全校生徒で生徒玄関を彩る花々をプランター定植しました。昨年度は早い時期に枯れてしまったので、今年は長持ちするように水はけのよい土を入れたり同じ種類の花を一つのプランターに植えたりなど、ボランティア委員会がいろいろと工夫をしてくれました。2,3年生は手際よく花を植え終わり、1年生の残ったプランターの手伝いをしている生徒もいました。

  

教育実習生来校

 今日から4名の卒業生が教育実習生として本校に帰ってきてくれました。英語1名と体育3名(スキー、柔道、ラグビー)です。4人ともやや緊張している様子が伺えましたが、今日から3週間ぜひ頑張ってください。部活にも顔を出してくれると思うので、在校生の皆さんにとってもいい刺激になると期待しています。

「介護福祉基礎」介護とは

 今日は金沢南ケアセンターから介護職員の中島さんをお迎えして、介護についての講義を受けました。現場で働いている方ならではの視点で、生徒も感銘を受けていました。特に、介護で大切なことは、その人を知ることと自己決定してもらうことというお話が印象に残りました。今回を初回として、中島さんには10回程度、介護技術の講義や演習をしていただく予定です。本日はお忙しい中ありがとうございました。

「子どもの発達と保育」児童館実習

 2年生が「子どもの発達と保育」の授業で鶴来南児童館に実習に行きました。白山市内の保育園から年中さんがたくさん来ていて、一緒に楽しく遊びました。初めての実習で緊張しましたが、帰り道は実習中の出来事を楽しそうに話していました。