2022年5月の記事一覧

【ヴァイオリンの授業始めました!】

音楽の授業で弦楽器の授業に取り組んでいます。

金沢辰巳丘高校のご厚意により、今年もたくさんのヴァイオリンをお借りできました。ありがとうございます。

先週はコントラバス、チェロ、ヴィオラ、ヴァイオリンの楽器体験をし、音色の違いを学びました。

https://www.instagram.com/p/CeA7fF-hdqw/

 

今日からヴァイオリンに挑戦します。弦楽器が好きな生徒が増えると嬉しいです!

児童館実習に行ってきました!

25日(水)、家庭科の選択授業で鶴来南児童館へ行って実習をしました。

 

これから毎月通う予定です。

今回は6ヶ月~2歳の子どもたちと触れ合いました。

 

 

総体・総文にむけて

今週26日(木)の陸上部の大会を皮切りに、いよいよ総体・総文が始まります。

感染症防止のため、体育館での壮行式は行いませんでしたが、各部の代表に意気込みを聞きました。是非ご覧ください!

R4総体総文一言.pdf

 

【あじさい(1・2年)】鶴来の魅力と課題

12日(木)6限 総合的な探究の時間「あじさい」で「鶴来の魅力と課題」と題した講演を聞きました。

講師は白山市 鶴来支所 支所長・尾田浩昭さんでした。

行政の立場からみた白山市の魅力や課題になっていることを資料を用いてお話しいただきました。

これらの資料と次回の商工会のみなさんのお話を踏まえて、鶴来のもつ課題解決に1年間かけて取り組んでいきます!

 

スポ科3年 スポーツⅤ「ゴルフ」

 スポーツ科学コース3年 スポーツⅤの授業で「ゴルフ」をしています。最終的に「ショートホール」でのコース実習を目標に、ルール・マナー・基本的なスイングから始め、ようやくグラウンドでの練習を行いました。練習用の穴あきボールですが、まずは「真っ直ぐ飛ばす」を課題として、取り組みました。少しづつですが上達していく姿がみられ、教える側も楽みに指導しています。