2015年9月の記事一覧
特別支援学校交流事業
9月9日に、3年生のスポ科がインクル-シブ教育として 明和特別支援学校で交流をしました。
この交流は彼らが高校1年生の頃から始まり今年で3年目となりま す。
回数を重ねるごとに生徒が変化し、 成長していく様子が伺えます。
次回は10月28日(水)の交流で彼らの交流は終了となります。
この実習がこれからの彼らにとってかけがえのない貴重な経験となります。
この交流は彼らが高校1年生の頃から始まり今年で3年目となりま
回数を重ねるごとに生徒が変化し、
次回は10月28日(水)の交流で彼らの交流は終了となります。
この実習がこれからの彼らにとってかけがえのない貴重な経験となります。
鶴翔祭2日目
2日目もステージ、模擬店とも大いに盛り上がりました!
この輝きを明日からの学校生活をより充実したものにしましょう。
この輝きを明日からの学校生活をより充実したものにしましょう。
鶴翔祭1日目 素敵なステージ発表
本日、鶴翔祭1日目が開催されました。
校長先生のお話と、生徒会からのあいさつで始まりました。
オープニングを飾ったのは、和太鼓部の迫力ある演奏でした。
~午前~
★2年生による「舟丘古調」の合唱発表と修学旅行の報告
★ステージ発表
14H 「劇」 柔道部 「コント」 21H 「ダンス&劇」
24H 「ボディパーカッション」 34H 「ゴスペル風うたの合唱&ダンス」
~午後~
★合唱部発表
★特別講演 「熊木太郎氏による講和とヒューマンビートボックス」
★鶴高芸能チャンピオン
どの発表も趣向を凝らした素晴らしいもので、会場が一体となって盛り上がりました。
明日は鶴翔祭2日目です。今日以上に盛り上がり、全員が楽しみましょう!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/turugh/wysiwyg/image/download/49/1874/)
校長先生のお話と、生徒会からのあいさつで始まりました。
オープニングを飾ったのは、和太鼓部の迫力ある演奏でした。
~午前~
★2年生による「舟丘古調」の合唱発表と修学旅行の報告
★ステージ発表
14H 「劇」 柔道部 「コント」 21H 「ダンス&劇」
24H 「ボディパーカッション」 34H 「ゴスペル風うたの合唱&ダンス」
~午後~
★合唱部発表
★特別講演 「熊木太郎氏による講和とヒューマンビートボックス」
★鶴高芸能チャンピオン
どの発表も趣向を凝らした素晴らしいもので、会場が一体となって盛り上がりました。
明日は鶴翔祭2日目です。今日以上に盛り上がり、全員が楽しみましょう!
2学期が始まりました
今日から2学期が始まりました。
始業式では校長先生から、努力をすることの大切さのお話をしていただきました。
勉強・部活・受験・就職 … と、ひとりひとり目標は違うかもしれませんが、自分が納得できるまで、あきらめることなくこつこつ努力することが大切。
表彰披露では、柔道部 ・ スキー部の表彰が行われました。
9月17日からは新人大会が行われます。他の部活動もよい成績を残せるよう頑張っていきましょう。
生徒指導からは、「あいさつ」 と 「防犯」 、そして明後日から行われる「鶴翔祭について」のお話がありました。
一人ひとりが自覚し、輝いた学校生活・思い出の残る鶴翔祭をみんなで作りましょう。
始業式では校長先生から、努力をすることの大切さのお話をしていただきました。
勉強・部活・受験・就職 … と、ひとりひとり目標は違うかもしれませんが、自分が納得できるまで、あきらめることなくこつこつ努力することが大切。
表彰披露では、柔道部 ・ スキー部の表彰が行われました。
9月17日からは新人大会が行われます。他の部活動もよい成績を残せるよう頑張っていきましょう。
生徒指導からは、「あいさつ」 と 「防犯」 、そして明後日から行われる「鶴翔祭について」のお話がありました。
一人ひとりが自覚し、輝いた学校生活・思い出の残る鶴翔祭をみんなで作りましょう。