ブログ

最新情報をお届けします

「磯辺プロジェクト」に向けた学習会

本日、3月に実施予定の「磯辺プロジェクト」(詳細は実施の際お伝えします)に向けた学習会が、5・6年生を対象に行われました。このプロジェクトで大事になるのが偏西風です。学習会では、偏西風を中心に、これまで人々がどのように風を利用してきたか、今日本列島で、風がどのように吹いているかを、気象庁のデータ等を使ってわかりやすく説明してくれました。また、風船と送風機を使って、時速300kmの風等がどのようなものかもイメージさせてくれました。日頃何気なく体で受けている風ですが、今回の学習で、これまでとは違った目で風を見ることになりそうです。早くから来校され、多くの機材等を準備していただいた講師の皆様方、本当にありがとうございました。3月もどうぞ宜しくお願いします。

     

0

きゃらげ順調な仕上がりです!

組曲「ふるさと」の練習が終盤に入ってきました。「きゃらげ」チームの3人は、最近ではもっぱら扇を動かす練習です。昨年度のビデオを参考にしながらの練習ですが、やっぱり頼りになるのは上級生。ビデオだけではわかりづらい細かな動きを実演しながら、動きの意味まで、丁寧に教えてくれます。動き一つでも、その意味がわかるのとわからないのとでは大違い。今日も説明を受けてからの3人の動きはまた大きく進化していました。

   

0

楽しみながら学んでいます!

1年算数。時計の読み方。最近はデジタル表示の時計も多いですが、針のついた時計を読めることも勿論必要です。時計の模型を使って、互いに問題を出し合い、楽しみながら読み方を学んでいました。2年算数。1mものさしでは測れない長さのものを測るために、紙テープで3mものさしを作り、長さを予想しながら、測っていました。こちらも楽しみながら学んでいました。量感はこういった活動でこそ養われていきます。

  

0

ミシンにチャレンジ!

6年生家庭。ミシンを使った学習でした。今回はミシンを使っての雑巾縫い。ミシンに触ること自体貴重な体験かもしれません。皆、目がとても真剣でした。下糸を通すのに、少々苦戦した子もいたようですが、全員、思いのほか、うまくミシンを動かせたようです。今回の学習を生かし、次回はいよいよエプロン縫いに挑みます。

  

 

0

紙皿コロコロ

1・2年生図工。紙皿を車輪にし、コロコロ動くおもちゃを作りました。自分でおもちゃをつくるのって、とても楽しいのです。どの子も飽きることなく、自分のつくったおもちゃを、うちわを使ったりして、一生懸命動かしていました。自分のつくったものが動くというのは、とてもとても楽しいのでしょうね。

     

0

節分行事

2月2日、節分ということで、体育館で豆まきが行われました。豆のかわりにお菓子を使いましたが、お面、衣装で身をつつんだ鬼役の方の登場に体育館は大盛り上がり。また、豆まきの後は、「鬼と鬼ごっこ」も。こちらも大盛り上がり。地域の方々の素敵なハートに、本校の子供達がしっかり包まれていることを改めて感じた1日でした。

  

 

0

味噌づくり体験!

先日、本校の3・4年生が、上戸公民館様のご協力のもと、大浜大豆を使った味噌づくりを体験しました。よく洗って水につけておいた大豆を煮て、つぶし、麹と塩を混ぜ合わせます。昔は、自分の家で味噌をつくるところも多かったようですが、今ではあまり見られなくなったと聞きます。つまり、とても貴重な体験ということになります。昨年度仕込んだ味噌を使ったお味噌汁も味わいました。今回仕込んだ味噌、どんないいお味になるのか、出来上がりがとても楽しみです。ご協力いただいた皆様方、ありがとうございました。

        

0

スキー体験学習終了!

本校を含めた市内3小学校での合同スキー体験学習が無事終了しました。白銀の世界の魅力はどうだったでしょうか。2日目は決して良い天気ではありませんでしたが、それも自然の姿。その姿に出会えたことはプラスです。泊を伴う学習は、色んなことに気付かせてくれます。わずか2日間とは言え、多くの成長があったはず。これからの生活に是非それを生かしていってほしいと思います。貴重な経験を支えて下さった関係各位の皆様方、本当にありがとうございました。

           

0

スキー・そり遠足!

5・6年生のスキー体験学習2日目の日に、1~4年生は能登少年自然の家のお世話で、柳田植物公園へ「スキー・そり遠足」に行ってきました。天候が大変心配されましたが、時折晴れ間ものぞきましたし、フカフカの新雪の素晴らしさも思う存分味わえました。皆、とても楽しかったと言っていました。そして、活動後のカレーの美味しさは、また格別だったようです。能登少年自然の家の皆様方、子供達に貴重な体験をさせて下さり、本当にありがとうございました。

        

 

0

スキー合宿に行っています(1日目)!

1月28日(木)、本校5・6年児童は、市内の他2校と合同で、1泊2日のスキー合宿に出発しました。天候もまずまずで、それぞれに白銀の世界を満喫したようです。(ゴンドラに乗るのも楽しかったようです!)初日は全員ケガもなく元気で活動を終えたとのこと。今夜は颯爽と滑る自分の姿等、素敵な夢を見て、明日も張り切って活動してほしいです。

     

 

0