活動のようす

やなぎっこ通信

予行練習

予行練習が行われました。天気にも恵まれ、よい予行練習になりました。

えちゃけな音頭や鼓笛は衣装を着て行いました。子どもたちはいつも以上にやる気を出して取り組んでいました。衣装を着ると気持ちも変わるんですね。

予行練習の時、こんなシーンも見られました。

「1位の人こっちだよ。」「列を揃えて。」「がんばれ!!」

6年生の声でした。競技は減ったけれども良いものにしようと気合が入っていました。

そんな6年生に引っ張られて、1~5年生もそれぞれが自分の力を発揮していました。

 

柳田小学校全体が「ONE TEAM」としてまとまる素晴らしい本番を期待させられるような予行練習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

耳をすませると・・・

 最近、昼休みやドリルタイムになると学校中からこんな声が聞こえます。

「3,3、7びょぉーし!そぉーれ!!」「もっと声大きく!」「手先をのばして!!」

 応援練習が始まりました。

 今回の運動会はコロナウィルスの影響で多くの競技が中止になる中、「応援合戦はしたい!」という6年生の強い思いから開催することになりました。

 また、感染防止対策として、全員がマウスシールドをつけ、思いっきり声を出せるよう工夫しました。

 6年生にとっては最後の運動会、張り切って指導している姿を見ると本番が非常に楽しみになります。

 さて、今年度はどのチームが1位を取るのか、期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

全体練習進行中・・・

今週から、鼓笛練習の全体練習が始まっています。パートごとに合わせていた時と違い、みんなで一つの曲を演奏するため、それぞれのパートがお互いに協力していい曲を作る必要があります。

また、演奏するだけでなく曲に合わせた動きも入ってきます。演奏しながら動くことはなかなか難しいものですが、柳田小の子どもたちは一生懸命毎日の練習でがんばっています。

今回はそんな全体練習の様子を少しだけ紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

名文暗唱

児童集会を行いました。今回は2年生、4年生、6年生が名文暗唱を全校の前で発表しました。

2年生は「はのは」という詩をみんなで声を合わせて発表しました。

4年生は「ねこたらねごと」「忘れもの」「ぼくは川」の3つの詩を工夫して発表しました。

6年生は宮沢賢治について心を込めて伝え、名文中の名文「雨ニモマケズ」を発表しました。

校長先生いわく、名文を暗唱することは詩の言葉を自分のものとし言葉を豊かにすることができるそうです。

今後も名文暗唱を続け、子どもたちの中に豊かな言葉を増やしていきたいですね。

 

 

 

 

 

0

鼓笛練習始まる!

 今週から運動会に向けての鼓笛練習が始まりました。昼休みにパートごとに分かれて練習しています。

 今年の曲目は「校歌」です。通常ならばもう一曲披露していますが、今回はコロナウィルス感染症防止のため、時間を短縮して行います。たった一曲ですが、先輩方から受け継がれてきた大切な曲です。たくさん練習して本番では素晴らしい演奏を披露できるように頑張ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

プログラミング研修

4日(金)に校内研修を行いました。

今回のテーマは、「プログラミング教育」です。

瀧田さんや朝川さんに協力してもらい、2つのチームに分かれて6年生の授業で使う「MESH」という機器を体験しました。人が通ると電気がつく、暗くなると音が鳴るといった身近にもあるものをプログラミングしました。

チームで話し合いながらプログラミングし、できた時は喜びの声もあがりました。

プログラミング教育は「トライ&エラー」を繰り返し学んでいきます。子どもたちも授業を通して「トライ&エラー」を繰り返し、プログラミングする楽しさを学んでいってほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

0

待ちに待ったクラブ活動!

 コロナの影響で1学期できなかったクラブ活動が2学期より始まりました。子どもたちは楽しみにしていたようで、5時間目が終わった後それぞれの教室へ急いで向かっていました。

 パソコンクラブでは、瀧田さんからプログラミングを学びました。イラストクラブでは絵しりとりを行いました。スポーツクラブはスポチャレのリレーに挑戦しました。物づくりクラブはブロックをしました。星空クラブは宇佐美さんから星座早見盤の作り方を教わり自分たちで作りました。

どのクラブでも子どもたちの生き生きとした表情が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

学力調査実施

8月25日に国、県、町の学力調査が行われました。3年生から6年生が取り組みました。普段のテストとは違った問題も多いですが、今まで学んだことを活用し、40分間集中して問題を解いている姿が見られました。

採点、分析はさっそく自校で行い、成果と課題を明確にするとともに、今後の授業に生かし、学力の向上に努めていきます。

0

PTA除草作業

8月22日にPTAでグラウンドの除草作業を行いました。2学期に行われる運動会に向けての準備で、例年に見ないほど育った雑草を刈りました。土曜日にもかかわらず職員と1年生から6年生までの保護者の方、そして児童もたくさん来てくれました。

柳田小学校みんなの力で運動場がきれいによみがえりました。二学期の教育環境が整い大変うれしく思います。ご協力ありがとうございました。

 

0

2学期始業式

 

今日から2学期が始まりました。暑い日でしたが柳田小学校の子どもたちは元気よく登校していました。

また、2学期始業式では、校長先生より、「自分の力を伸ばすためにチャレンジし、1年で一番長い2学期を充実させていこう。」という話がありました。

どの児童も真剣に話を聞く姿に、「2学期はがんばるぞ。」という気持ちが感じられました。

子どもたちが夏休み中頑張った手芸・工作・研究作品が玄関前に展示されました。例年より短い夏休みでしたが、とてもクオリティの高い作品が勢ぞろいしました。夏休み作品展は9月4日まで開かれています。力作ぞろいの作品をぜひ、見に来てください。

 

 

 

 

 

 

 

0

1学期終業式

 7月31日は、1学期の終業式がありました。校長先生から、今年の夏休みは本や家族からの学びを大切に、生きるための力を蓄えてほしいというお話がありました。また、川上先生からは、夏休みのせいかつのきまりをもとに、命を守ることを中心にお話がありました。23日間の夏休みになりますが、家族とのふれあいを大切に元気に過ごしてほしいと思います。

  

0

新型コロナウィルス感染症拡大防止にかかるマスクの寄贈

7月27日(月)に能登町長会区長連合会及び支部より、町内の小学生・中学生に快適な夏用マスクが寄贈されました。

 来校くださった能登町長会区長連合会会長様が、本校児童代表の6年生に全児童108名分のマスク(1人3枚ずつ)が手渡されました。代表児童は、「大変うれしいです。」「感染症や熱中症に負けずにがんばります」とマスクのお礼とともに、決意を述べました。

 また、ライフサポート(社長 関川 甚三様)より、能登町の児童に不織布構造マスクが300箱寄贈され、本校にも65箱もいただきました。

 ご厚意に深く感謝致します。

 

 

 

 

0

AED研修会

 来週から水泳指導が始まります。それに合わせて、児童の命を守るため、能登消防署から2名の講師の方に訪問いただき、教職員対象に「AEDを使用した心肺蘇生」についてご指導いただきました。「迅速に絶え間なく、適切な処置をする」ことの大切さを学びました。事故のないように注意しながら水泳指導を行っていきます。

  

 

0

出前考古学教室

 6年生の社会で、金沢の埋蔵文化センターの職員の谷内さんと多田さんに来ていただき、「出前考古学教室」がありました。

縄文時代の暮らしにふれる授業で、黒曜石の切れ味を試したり、まが玉づくりを体験したりしました。子どもたちは、縄文時代に思いをはせながら楽しい2時間を過ごしました。

 

 

 

0

プール掃除をしました。

 6月24日に6年生がプール掃除をしました。オーバーフローの掃除に始まり、水を抜いたプールの中をデッキブラシ等でピカピカにしました。7月6日がプール開きですが、6年生のおかげで今年も全学年が気持ちよくプールに入ることができます!

 

0

お誕生会をしました。

 たんぽぽ教室のお誕生会がありました。一人一人に役割があり、宝さがしや学校クイズ、バンジーチャイムなど盛りだくさんの内容で、楽しいひとときを過ごしました。

 

0

租税教室

 6年生は、社会科の授業で、輪島税務署の垣内さんをお招きして租税教室がありました。税金はとても身近にあることや税金がなければ、私たちは生活していけないことを学習しました。

 

0

道徳の授業「なりたい自分に」

 5年生は道徳の授業で、イチロー選手のエピソードから目標を最後までやり抜くにはどんな気持ちが大切かを考えました。グループやクラス全体で話し合うことで、お互いの考えがより深まった授業でした。

 

0

みんなの地図作り

 3年生が社会科の勉強で、学校の周りを歩いてきました。その後、歩いてきたところを地図で表し、方位や地図記号も記入しました。実際に見てきたことを社会の学習内容と結びつけて「みんなの地図」を仕上げていました。

 

0