活動のようす

やなぎっこ通信

新型コロナウィルス感染症拡大防止にかかるマスクの寄贈

7月27日(月)に能登町長会区長連合会及び支部より、町内の小学生・中学生に快適な夏用マスクが寄贈されました。

 来校くださった能登町長会区長連合会会長様が、本校児童代表の6年生に全児童108名分のマスク(1人3枚ずつ)が手渡されました。代表児童は、「大変うれしいです。」「感染症や熱中症に負けずにがんばります」とマスクのお礼とともに、決意を述べました。

 また、ライフサポート(社長 関川 甚三様)より、能登町の児童に不織布構造マスクが300箱寄贈され、本校にも65箱もいただきました。

 ご厚意に深く感謝致します。

 

 

 

 

0

AED研修会

 来週から水泳指導が始まります。それに合わせて、児童の命を守るため、能登消防署から2名の講師の方に訪問いただき、教職員対象に「AEDを使用した心肺蘇生」についてご指導いただきました。「迅速に絶え間なく、適切な処置をする」ことの大切さを学びました。事故のないように注意しながら水泳指導を行っていきます。

  

 

0

出前考古学教室

 6年生の社会で、金沢の埋蔵文化センターの職員の谷内さんと多田さんに来ていただき、「出前考古学教室」がありました。

縄文時代の暮らしにふれる授業で、黒曜石の切れ味を試したり、まが玉づくりを体験したりしました。子どもたちは、縄文時代に思いをはせながら楽しい2時間を過ごしました。

 

 

 

0

プール掃除をしました。

 6月24日に6年生がプール掃除をしました。オーバーフローの掃除に始まり、水を抜いたプールの中をデッキブラシ等でピカピカにしました。7月6日がプール開きですが、6年生のおかげで今年も全学年が気持ちよくプールに入ることができます!

 

0

お誕生会をしました。

 たんぽぽ教室のお誕生会がありました。一人一人に役割があり、宝さがしや学校クイズ、バンジーチャイムなど盛りだくさんの内容で、楽しいひとときを過ごしました。

 

0

租税教室

 6年生は、社会科の授業で、輪島税務署の垣内さんをお招きして租税教室がありました。税金はとても身近にあることや税金がなければ、私たちは生活していけないことを学習しました。

 

0

道徳の授業「なりたい自分に」

 5年生は道徳の授業で、イチロー選手のエピソードから目標を最後までやり抜くにはどんな気持ちが大切かを考えました。グループやクラス全体で話し合うことで、お互いの考えがより深まった授業でした。

 

0

みんなの地図作り

 3年生が社会科の勉強で、学校の周りを歩いてきました。その後、歩いてきたところを地図で表し、方位や地図記号も記入しました。実際に見てきたことを社会の学習内容と結びつけて「みんなの地図」を仕上げていました。

 

0

町たんけん

 2年生が生活科で、町たんけんに行きました。訪問したところは、「本間百貨店」「かじ旅館」「郵便局」「グリーンハウス」の4か所です。相手に伝わるような大きな声で質問をすることができました。ご協力いただいたお店の皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

先生にインタビュー

 1年生が生活科で、学校の先生に不思議に思ったことや気になることをインタビューしました。あいさつもしっかりすることができました!

 

0

猿鬼伝説のお話

 6月11日に3年生の総合的な学習の時間にゲストティーチャーの仲谷先生に来ていただき、「猿鬼伝説」のお話をしてもらいました。この後、2年生に伝える方法や内容について考えていきます。

 

 

0

避難訓練

 6月3日(水)、全校一斉に今年度初めての「地震・火災」を想定した避難訓練を行いました。新型コロナウィルス感染症対策の3密を意識しながらも、もし地震や火災などの緊急事態が起こっていしまった場合「どのように避難するのか」「どうすれば自分や友だちの命を守るのか」を児童たちは事前指導と訓練で学びました。避難の際は、きまりである「おさない はしらない しやべらない もどらない」がしっかり守られ、静かに落ち着いて行動することができました。

 

 

 

 

0

柳田小学校再開ガイドライン

 学校再開にあたり、柳田小学校再開ガイドラインを作成しました。

学校で気をつけていくことを保護者の皆さま、児童にも意識し、理解していただきたいと思います。能登町のガイドラインをもとに作成しています。

 ぜひ目を通していただき、共にコロナウィルス対策をしながら歩んでいきましょう。

 

能登町立柳田小学校再開ガイドライン.pdf

0

学校再開

 1~6年生が元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。授業での真剣なまなざしや、運動場で体育をする明るい表情は教師側にも元気を与えてくれます。感染防止対策をとりながらもこのように充実した日々がずっと続くようにしたいものです。

 今日の児童の登校風景が能登町ケーブルテレビに放映されます。16:30より、9チャンネルです。ぜひご覧ください。

 

 

 

    

 

 

0

給食がはじまりました!

18日(月)は1~3年生、19日(火)は4~6年生の登校日がありました。今週から給食がはじまり、手洗い、うがい、アルコール消毒など衛生面に注意して、対面を避けて横並びで静かに給食を食べました。今日のメニューはスパゲッティナポリタンと牛乳でしたが、残食はありませんでした。約1か月ぶりの給食でしたが、おいしそうに食べてくれている姿にほっとしました。

 

 

毎日の給食は、左横のメニューの「今日の給食」のページで紹介していますので、そちらの方もご覧ください。

0

給食再開と新たな登校日の設定について

 能登町教育委員会からの通知を受け、段階的に教育活動を再開していくため、1日おきに分散登校日を設けます。登校日以外は、原則自宅待機を行ってください。登校日以外については、引き続き、規則正しい生活習慣の維持や、家庭学習についてのご協力をお願い致します。

 来週からの日程の詳細については、添付資料をご覧ください。

給食再開と新たな分散登校日の設定5.15.pdf

0

登校日

 5月11日(月)・12日(火)に登校日がありました。あさがおの種植えをしたり、野菜の苗植えをする学年もあり、どの学年も楽しく学習しました。また、支援員の皆さんが休校中、ずっと家庭室で児童たちのために作ってくださった布マスクが完成し、全児童に贈呈しました。

 

 

   

 

0

ゴールデンウィークの対応について

 ゴールデンウィーク中は、不要不急の外出を避け、ご自宅で過ごすようにご理解、協力をお願いいたします。

 学校からは、学習計画表が各学年に配布されています。毎日の学習を計画表に沿って行いましょう。

 また、学びの支援広場やeライブラリなどパソコンやタブレットを使って、積極的に学習を進めてください。

 

 

 

0