活動のようす

やなぎっこ通信

なわとび集会

今年は,短なわの練習期間にインフルエンザが大流行。練習不足の中での大会となりました。この日も欠席者がいましたが,集会は何とか行われました。児童たちの出場種目は,短縄2種目と長縄です。集会当日は,体育委員会の運営で,熱気と声援の中で競技は進みました。保護者の方々もたくさん応援においでになり,児童たちのハートは,ますますヒートアップ!成功した児童のガッツポーズ,残念だった児童の悔しい姿。悲喜こもごもでした。結局,集会までの練習を通して,できなかった技ができるようになった児童がたくさん出ました。閉会式では,全てのチームに賞状が手渡され,喜びの声が広がる中,集会は幕を閉じました。先生方にとっても予想外の結果。児童の皆さん。いい成績がとれてよかったですね。


0

2年生節分の会

節分の時期にちなんで,「これからわたしは」という生活科の学習で,「でてゆけぼく(わたし)のマイナスオニ」を発表しました。これは,自分の「こうなりたい」という姿を思い描き,そのために,自分の「マイナスオニ」を追い出すのです。追い出す方法は,何と,ゲーム。おおいに盛り上がり,全員,マイナスオニを追い出すことができました。
(1枚目の写真は,この一週間前の,「いまのわたし」発表時のものです。「マイナスオニ」発表の際,写真を取り損ねたのでした。申し訳ありません。)


0

4年生福祉体験

町の社会福祉協議会の方々に来校いただき,アイマスク・車椅子体験をしました。アイマスク・車椅子いずれの体験でも,介護する側の関わり方・声のかけ方で,とても安心感が得られることがわかり,貴重な学習の機会となりました。



「アイマスクでは,今どこにいるかを伝えてくれたので,すごく安心しました。」「車椅子体験では,小さな段差も難しかったです。この学んだことを生かして,困っている人がいたら,助けてあげたいです。ありがとうございました。」

0

書き初め展

19日(月)に始まった書き初め展も,今日が最終日。児童たちも,名残惜しそうに眺めていました。放課後には,保護者の方々のお姿も見受けられました。足下の悪い中おいでくださいまして,ありがとうございました。


0

3年生スキー練習

3年生が,体育でスキーをしました。スキーセットは,写真のように,本校にたくさんあります。全員が,自分にぴったりのスキーブーツを履き,スキーをしました。このスキーは,一般にはノルディックスキーと呼ばれていますが,本校ではウォーキングスキーと呼んでいます。3年生は,先週に引き続いての2回目ですが,まだまだこれからといったところです。このところの好天続きで,雪がバリバリだったこともありました。来週は新雪が積もっているといいですね。


0

5年生初スキー

今年度初めてのスキーをしました。5年生ともなると,もはやスキーはお手のもの。パッとはき,サーっと滑っていく人が多かったです。一回目だったので,板とくつ選びに少し時間がかかってしまったので,今度はたくさん滑ることができればいいですね。雪が降るのが待ち遠しいです。


0

謹賀新年

明けましておめでとうございます。昨年中は,地域・保護者の皆様にたいへんお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。
ここで,折角なので,普段はホームページに載せることのない写真を,最近撮影したものからアップします。
左の写真は,ランチルーム前から職員室方向へ至る階段に貼られたABCカード。ただ階段を上るだけではつまらないので,楽しみながら上れる(ついでに英語も覚えられる!)ように,校長先生が作ってくださったものです。貼り付けてくれたのは3年生。しっかり覚えましょう。
真ん中の写真は,12月上旬からランチルーム前に飾ってあったクリスマスツリー。1・2年生の皆さんがたくさんの飾り物を作ってくれました。(冬休みに入って,職員がひっそりと片づけました。)この木は,公務員の山口さんが山へ行って切り,それを車まで運び,さらに学校に持ってきて設置してくださったものです。山の所有者の地域の方が快く切らせて下さったとか。本当に感謝です。
右の写真は,12月中旬から,やはりランチルーム前に置かれていた,いろいろなカボチャ。これらのカボチャは,全て本物。給食の駒寄先生が準備してくださったものです。児童たちは,興味深げに見入っていました。


0

郡学教研視聴覚教育実践交流会

来年度,本校は,2つの発表を行います。学力向上と視聴覚教育です。後者は,県視聴覚教育研究大会鳳珠郡大会での会場校として,いくつかの授業を公開することになっています。能登町の他の小中学校もそれぞれ役割が当たっています。この交流会は,そのための学習会でもありました。またその節は,PTAの方々にもいろいろお世話になるとは思いますが,よろしくお願いします。ちなみに,この日の会場は,「コンセールのと」。県大会の際は,全体会の会場を予定しています。


0

終業式

この日が2学期最後の日。少し寒かったけど,終業式の間,児童達,にこにこ笑顔でした。くれぐれも,安全には気をつけて,楽しい冬休みを過ごしてください。


0

低学年集会

低学年集会は,音楽室にて行われました。1年生は,国語の時間に勉強した「かん字のはなし」と「日づけとよう日」を発表しました。みんなどきどきしながらも,いっしょうけんめいがんばりました。2年生は,鍵盤ハーモニカの合奏&合唱と「新しいマーチ」の合唱をしました。低学年集会に向けてたくさん練習を行ってきたので,本番では,演奏する人と歌う人の息がピッタリと合っていました。新しいマーチでは,生活科で考えた振り付けをもとに,みんなに楽しいダンスを披露してくれました。3年生は,音楽を発表しました。「山のポルカ」は,2年生の時,鍵盤ハーモニカで演奏しましたが,今回は,リコーダーで演奏しました。また,クリスマスが近いこともあり,「きよしこのよる」のミュージックベル演奏にも挑戦しました。練習では,曲の最後までいけないことの方が多く,どきどきで本番を迎えてしまいましたが,本番では完ぺきでした!!


0

高学年集会

高学年集会は,多目的教室にて行われました。4年生は,音楽の時間に学習した「陽気な船長・オーラリー・冬の歌」を,リコーダー・合奏・歌で表現しました。5年生は,これまで総合的な学習の時間で調べてきた“食”について,自分たちの考えをまとめ,発表しました。グラフや表,資料などを用いて,説得力のある発表にしようと,一人一人が自分の考えや意見を明確にしながら,全員でまとめることができました。パワーポイントを使ったプレゼンテーションも,一から自分たちで作り,目や動きで熱い思いを伝えるということにも挑戦することができました。6年生は,宿泊体験の自主プランの発表を行いました。4・5年生に宿泊体験のことが伝わるように,自分たちで工夫できました。失敗談やアクシデントなどもあり,笑いも起こっていました。最後に質疑応答がありましたが,さすが高学年。いい質問が多く,発表者が返答に窮する場面も見られました。3学期は6年生を送る会があります。みなさん,がんばってください。


0

関西風雑煮作り

家庭科で学んだ「みそを使った調理」をいかして,みそ味のお雑煮を作りました。だしのお雑煮の家の人が多く,みそ味のお雑煮は新鮮なようでした。


0

雪遊び

昨日までの雪で,運動場はすっかり雪で埋まってしまいました。雪遊びを始める学年も出ました。本当に楽しそうですね。雪はこれからもどんどん積もります。楽しいシーズンが始まりました。


0

2年収穫祭②

2年生が,秋に植えて先週収穫した白菜と大根を使って,味噌汁を作りました。(11月に収穫祭①をしたときに残ったサツマイモも入れた。)また,大根の葉も捨てずに,ごま油炒めにしました。とってもおいしくいただきました。またやりたいですね。

0

火災避難訓練

火災対応の避難訓練を行いました。今回は休み時間の訓練。各自がそれぞれの判断で「今何をすべきか」判断します。児童達は,今までに習って身に付けた知識を生かし,冷静に避難することができました。見守ってくださっていた消防署の方々からは,お褒めの言葉をいただきました。


0

小中連携事業(小学校授業公開)

6月16日には,小中連携事業(中学校授業公開)が行われ,本校の先生方が,柳田中へ行きました。そして今回は,小中連携事業(小学校授業公開)。柳田中の先生方が本校においでになり,本校の児童の様子を参観されました。3学期は,6年生が中学校へ行き,授業の様子等を参観したり,入学説明会へ出会したりします。(保護者の方々も参加します。)


0

やなぎっ子フェスティバル

今回,初めての試みで,やなぎっ子フェスティバルを行いました。この行事は,児童の自己肯定感を高めることを目的に始めた行事です。各学年からアイディアを募り,それを6年生で話し合い,計画を立てました。今回の内容は,「転がしドッチ」。狭い円の中に入り,外周からの攻撃から時間いっぱい逃げ延びるゲームです。1~6年生が一緒になって楽しい時間を過ごしました。


0

児童生徒絵画作品展

能登町児童生徒絵画作品展が始まり,一番最初に本校で巡回展が行われました。25日(火)から始まった巡回展もこの日が最終日。児童達も,玄関ホールにて,名残惜しそうに作品の数々を眺めていました。ちなみに,2枚目の写真は,パーテションの裏側の作品です。また,最後の写真は,本校児童の作品。とても絵画とは思えないすばらしさですね。
もし,本校の巡回展をご覧にならなかった方で,是非観たいという方がおいでましたら,まだまだ巡回展は続いていますので,巡回展実施校へ観に行かれてください。巡回展は2月13日まで続いています。


0

薬物乱用防止教室

学校薬剤師の持木先生に,薬物の中でも,特に身近な喫煙と飲酒の害について,分かりやすく説明していただきました。喫煙については,代表的な毒や副流煙の方が害が大きいこと等,飲酒については,脳へのダメージや急性アルコール中毒で死に至ることもある等を指導してもらい,小学5年生にも十分理解できる内容でした。

0

3年生保育所訪問

3年生は,総合的な学習の時間で,学校行事についてまとめました。そして,柳田保育所にて,来春本校に入学予定の子どもたちに,柳田小学校の行事について紹介しました。3年生たちは,相手意識を持ち,分かりやすい話し方を心がけていました。聴いている子どもたちも,とっても行儀が良く,頼もしく感じました。(保育所の先生方は,「いつもと違う」と,とまどっておいででしたが。)来年の4月にみなさんが入学するのを待っていますよ。

0