活動報告

ラグビーフットボール部

チームマスク

 

 花園予選に向けてチームの一体感を増すためにチームマスクを作りました。

 それもなんとリバーシブルで、

 ファーストジャージー

 セカンドジャージーのカラーにチームロゴを入れたものを作りました。

 夏休みも始まり暑い中一体感をもって練習頑張っています。

 今後も羽咋工業ラグビー部をよろしくお願いします。

 

 *例年行っている8月15日のOB戦ですが今年も中止となります。楽しみにされているOBもたくさんいらっしゃると思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 *8月8日~15日まで、相撲インターハイ(ラグビー部員出場 試合は7日)や学校閉校日のため練習は行っていません。

   

 

0

近況報告

 

 7月に入り、5対5でフルコンタクトでの練習、ウォーターバックやトレーニングや千里浜での浜トレーニングも行っています。

 ラグビーの魅力は何といっても生身でのコンタクトプレーかと思います。愚直に前へ進み続ける、体を張って相手を止める、チームのために献身的にプレーすることが求められます。

 また、荒々しいだけのスポーツに思われがちですが、想像以上に心理戦や頭脳戦が繰り広げられています。また、ゲーム開始時には相手に向かってボールを蹴りだす、スクラム、ラインアウトなどといった特徴的なゲームの再開方法があるのも魅力の一つかと思います。

 オリンピックでは7人制ラグビーが種目の一つとして行われますので、ぜひ試合を見てラグビーフットボールという競技に興味を持っていただければと思います。

 中学生の皆さん

 8月の体験入学及び来年度の入学、ラグビー部への入部お待ちしています(^^)

 122.jpeg

0

祝インターハイ出場

ラグビー部所属の2年生森本夏輝君(宝達中学校出身)が、6月13日(日)に羽咋市の唐戸山相撲場で行われた石川県高校総体相撲競技の80kg未満級の個人戦に出場し、見事に優勝しました。

何事にも真面目にコツコツと取り組む姿勢が結果に繋がったのではないかと思います。

森本君は8月に新潟県糸魚川市で開催されるインターハイに出場する予定です。

本業のラグビーの方でも秋の花園予選に向けて頑張っています。

応援よろしくお願いします。

 

0

新体制

ラグビーフットボール部は、今年度1年生2名入部し部員15名,マネージャー3名の18名となりました。

兼部の生徒がいるため、15人はなかなか揃いませんが平日は12~13名ほどで練習を行うことができ、今まで以上に良い練習ができるようになりました。

夢は大きく!!部員30名で紅白戦を行うことを目標に今後とも部員確保に努めたいと思います。

今後とも本校ラグビーフットボール部をよろしくお願いいたします。

 

0

4月より本校に入学られる皆さんへ

合格された中学生の皆様。

おめでとうございます。

 本校ラグビーフットボール部は皆様のご入学を心待ちにしております。少しずつですが現1・2年生の人数も増え始めています。羽咋工業高校プチラグビーブームがきています。

 来年度入学の皆さんとともに15人という人数でラグビー部が単独チームとして復活できることを願っています。

 少しでも興味があれば…興味なくてもいいです。

 楕円球をぜひ触りに本校グラウンドへ来てください。

 春休み中に少し見学等したいという思いがあれば、ご連絡ください。

 

 

ラグビーは人生を変えるスポーツだと思います。

伊藤忠次期社長、三越伊勢丹副社長、味の素執行役員、TBS社長、元ユニクロ社長、元ローソン社長、日本製鉄会長、西武HD社長、サントリーHD社長などがラグビーをしていました。また、多くの人がラグビーの経験がビジネスに生きているとおっしゃっています。

NTTドコモ、サントリー、神戸製鋼、リコー、ヤマハ発動機、NEC、キャノン、クボタ、東芝,トヨタ、パナソニック、日野自動車、ホンダ、三菱重工など名だたる大企業がラグビーチームを持っています。

また、芸能界で活躍されている方の中にも多くの方がラグビーを経験しています。

 

ぜひ、羽咋工業でラグビーフットボール部に入って、ラグビーでの経験を今後の人生に生かしていませんか。

 みんな中学時代は別の部活(卓球、バドミントンなど)をしていました。

体験等お待ちしております。

 

 

0