いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2020年2月の記事一覧

逃走中

 今日の昼休みに縦割り班遊びがありました。7年生が考えた遊びは「逃走中」!

 小学生も中学生もみんな楽しそうに走りまわっていました。

 7年生ありがとう。

 

0

6年生が読み聞かせに挑戦

 6年生の家庭科の勉強の一環で、低学年に読み聞かせをしました。初めてのことで、練習から苦戦していました。それでも、「ゆっくり読めたのでよかった。2年生が終わった後おもしろかったと言ってくれてうれしかった。」「本が相手に見えにくくなることがあるので、そこに気をつけて読んだ。」などの感想が聞かれました。
 
 
0

お兄ちゃんお姉ちゃんとお勉強

 1年生が5年生の教室におじゃまして、一緒に書写のお勉強をしました。最初は、緊張していた1年生でしたが、5年生がやさしく教えてくれて、楽しく学ぶことができました。また、6年生が、8年生の国語「助動詞」の授業に参加しました。少し難しかったようですが、一生懸命考えて答えていました。「2年後にこんな勉強をするのか」という感想が聞かれました。小中一貫校としての良さが活かされました。
 
0

SDGsの発表

 中期のブロック集会では、6年生が国語の時間に調べたり考えたりしたことを発表しました。SDGsとは何か、17の目標についての説明、そして意見文を分かりやすく発表しました。
 
0

鬼退治

1・2年生の交流スペースに赤鬼と青鬼が現れました。
「鬼は外!福は内!」と、思いっきり豆を投げて鬼を追い払いました。
  
みんながやっつけたいと思っている心の中の鬼ベスト3は、
「ゲームしすぎ鬼」「泣き虫鬼」「いじわる鬼」だそうです。
みんなの心の中の鬼はやっつけられたかな?
0