いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2022年9月の記事一覧

応援練習

  2学期が始まり本格的に運動会に向けて準備がスタートしました。

とくに、応援合戦は9年生を中心に力が入った練習を行っています。応援合戦も3年目となり、練習方法も段取り良くスムーズになってきました。また、9年生だけではなく中後期ブロックの児童生徒がリーダシップを発揮する場面も見られるようになってきました。

 今年はどんな応援合戦が繰り広げられるのか楽しみです!

 

 

0

鼓笛練習②

運動会に向けての鼓笛練習で,演奏だけでなく動きの練習もしました。

今回は,「足のものさしをつくる」ことをめあてに,みんなの歩幅を揃えました。 

何度も歩くことで,少しずつ隣との歩幅がそろってきました。

2学期からはさらに難しい動きが増えてきます。

4・5・6年生力を合わせて頑張ります!!

 

 

0

プラカード作り(6年生)

運動会のプラカードは,6年生が作成します。

全校登校日では,プラカードのテーマを学級会で話し合いました。

写真は,テーマに合わせて縦割り班ごとにモチーフを決めてプラカードを作成している様子です。

6年生が思いを込めたプラカードにも,ぜひご注目ください。

 

 

 

0

夏休み作品展開催中(9月2日~9日)

夏休みが明け、1日から子どもたちが学校に戻ってきました。
たくさんの思い出ができた夏休み。子どもたちは充実した時間を過ごせたようです。

さて、宝立小中学校では,現在、夏休み作品展を行っています。
夏休み中に子どもたちが取り組んできた自由研究・工作を展示しています。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。

なお,理科研究作品は,2階の理科室前廊下に展示してあります。また,珠洲市児童生徒科学作品展が,飯田わくわく広場(9/2~9/4)に開催されています。

期 間:9月2日 ~ 9月9日
場 所:1,2年生交流スペース

※来校の際は、感染症対策をした上でお越しください。

 

 

 

 

0

2学期がスタートしました【始業式】

42日間の夏休みが終わり,2学期がスタートしました。
 始業式では,夏休み中は大きな事故もなく,みんな元気に登校し,2学期をスタートできることはとても素晴らしいことであり,学期で一番長い2学期は,4月に掲げた学級目標や個人の目標を達成するために,充実した学期にしましょうと校長先生から話がありました。そして,蒔田晋治,作の「教室はまちがうところだ」について紹介し,自分の意見や考えを発表できるように,そしてみんなで意見を出し合いながら,ほんとのものを見つけ,みんなで成長できるクラスにしていきましょうと話されました。2学期は,運動会や文化祭など学校行事も多いので,積極的に行動し,充実した2学期にしましょう!

0