いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

2023年2月の記事一覧

みそ開封(2年生)

 生活科の時間に、約1年前に仕込んだ味噌を開封しました。

 開封する前に、味噌は発酵食品の一つであること、発酵するには「良い菌」が必要なことを学習し、いざ蓋をオープン!

 自分たちが知っている味噌の色をしていること、「良い菌」が働いた証拠である「白いふわふわしたもの」があることを確認できました。 今後は家に持ち帰ったり、料理をして先生方に食べてもらったりする予定です。

 家族のみんな、先生方、みんな待っててね!

 

 

0

宿泊体験学習(スキー研修④)

 2月9日(木) 6時半起床ですが、元気な子どもたちは6時前から目覚めていました。少し夜は寒かったと言いながらも、全員元気です。いつも朝元気のない児童も「スッキリしています」と元気に答えていました。

 7時からは、感謝の気持を持って清掃をしていました。今日は、天候も良くなるとうことでスキー実習が楽しみです。

 

 

  

0

宿泊体験学習(スキー研修③)

 2月8日(水)、夕食の後19:00から学習タイムです。13日には、たからっ子検定(漢字テスト)があるので、みんな集中して漢字練習を行っていました。

 最後に、クラス対抗で小テストを行いました。みんな集中して頑張っていました。この後は,入浴、ミィーティングです。

 

 

 

0

宿泊体験学習(スキー研②)

 2月8日(水) 宿泊体験学習1日目、いよいよスキー実習の始まりです。

7,8年生は、2回めのスキーですが5・6年生ははじめてのスキーとなるので、少し緊張気味でした。スキー板を履いたり、ころんだときに起きたりするのに苦労しながらも、リフトに乗って滑られるようになることを目標にみんな一生懸命練習していました。

 今日は初日ということで、スキーになれることが主な目的で実習をしました。自然の家では雨でしたがスキー場は雪で寒い一日となりましたが、みんな元気に練習していました。

 

 

 

 

0

宿泊体験学習(スキー研修①)

 宿泊体験学習(スキー研修)1日目

 順調に滑り出しで予定通り、10時30分に自然の家に到着しました。

 入所式では、所長さんから,ここでは自然モードで五感で色々なことを感じて下さいとお話しがりました。また、児童生徒代表で野田さんが、一致団結して充実した宿泊体験にしたいと力強く挨拶をしました。その後昼食の牛丼を食べてました。

 昼食は、スキーも控えており、ちょっと控えめだったかも

  

 

 

 

 

 

0

R4宿泊体験学習(スキー)出発式

 2月8日(水)早朝6時20分、1階交流スペースにおいて、宿泊体験学習の出発式が行われました。7年生が司会を務め、8年生が代表の挨拶(目的などを含む)をしました。終わりに校長先生が今回の目的についてお話されました。また、指導員として引率される健民体育館の休波さんが紹介されました。ご指導よろしくお願いいたします。

 ◆◆◆予定より少し遅れましたが、6時40分に学校を出発しました。◆◆◆

    

0

ひもひもランド(3年生)

2月3日(金)の図工の時間に、3年生がひもひもランドを作りました。

できあがったひもひもランドに3年生は大興奮。

いろんな場所を行ったり来たりしていました。

今度は、3年教室以外の場所で、ひもひもランドを作ってみるのもいいですね。

 

 

 

0

全校集会(2月)

  2月3日(金)の朝、全校集会が行われました。校長先生が、3学期始業式で話した今学期の意義について確認された後、車椅子テニス選手(国枝さん・小田さん)の偉業や考え方を例に挙げながら、今後の生活について大事な「3つの今」についてお話されました。

 「今〇ら」・・・間に入るひらがなは「さ・か・な」です。写真にあるように、「今さら」と「あきらめるのか」、「今から」と「意思を固めて決断するのか」、「今なら」と「決心したことを行動に移すのか」、みんなの気持ち次第です。残り約2ヶ月ですが、どの心構えで生活するかで、実り多き、変化のある年度末を迎えることができます。よく考え、行動していきませんか。

 児童生徒たちは、うなずきながら真剣に話を聞いていました。今後の生活に活かそうとする姿勢が見られました。

 教職員一同、児童生徒たちをしっかりとサポートしていきます。家庭学習の習慣づけや健康な生活を送るために、ご家庭(保護者の方々)でもできる限りのサポートをお願いいたします。素敵な宝っ子を育てていきましょう。 

 

 

0

箏の合同授業(4年・7年)

  2年前に学習指導要領が改訂され、これまで中学生からだった箏の学習が、4年生から始まるようになりました。今の7年生が4年生だった頃は改定前だったので、4年生と同じで今年が初めての箏の学習です。

 1/26(木)は、4年生と7年生でペアを組み、箏の基本を学習しました。姿勢や基本的な奏法をペアでチェックし合いながら、一緒に基本を身に付け、練習曲や「さくらさくら」の冒頭を演奏しました。

 2/2(木)は、「さくらさくら」の合奏に挑戦しました。4年生が主旋律を演奏し、7年生は前奏と後奏をつけたり、押し手やかき爪などの奏法を駆使して、主旋律に音を重ねてハーモニーを作りました。お互いぐんぐん上達していく音と姿に刺激を受けながら、箏の音色の美しさを味わえる「さくらさくら」の合奏ができました。 

 

 

0

小学校集会(たからっ子検定に向けて・・・)

 3学期に入り、いよいよ今年度のまとめと来年度の準備をする期間となりました。

そのため宝立小中学校では、基礎的な計算力・漢字の力をたしかめるために「たからっ子検定」を計画しています。

 2月には「たからっ子漢字検定」、3月には「たからっ子計算検定」を行う予定です。

 今回の集会ではその、たからっ子検定にむけての集会を行いました。みんなでこれまでの自学のノートを持ち寄り、よりよい家庭学習の方法を考えました。

引き続き、

「け(計画)テ(テスト)ぶ(分析)れ(練習)」を意識しながら、さらによりよい学習方法を自分なりに見つけながら、合格を目指してがんばりましょう!! 

 

 

 

 

0