2021年11月の記事一覧

芸術コース体験入学

11月13日(土)
この日、芸術コース体験入学が行われ、たくさんの中学生に参加頂きました。美術専攻では、2年生を中心とした在校生による本専攻の概要説明とデッサン講習が行われ、石膏幾何形体をモチーフに、形の見方や描き方などをポイントに進められました。前日まで、説明のための板書やスライド制作、説明と指導方法の打ち合わせも生徒内で行い、中学生に理解してもらえるよう工夫していました。今年も指導員として1年生を追加動員し、きめ細かい指導を目指していました。

1年ガラス実習

11月12日(金)
この日、美術専攻1年生は体験実習の一つであるガラス実習を吉野工芸の里で行ってきました。天気が良ければ紅葉が美しい風景の中、日中を過ごすはずだったのですが、この日の天気は、雨で気温が低いというバッドコンディション。それでも、実習ではよい作品になるよう頑張りました。吉野谷ガラス工房 蕾さんには、朝から日が暮れるまで丸一日指導をして頂いただきました。本当にありがとうございました。

ロシア・アングルス市とのオンライン交流について

 本日12日(金)に、小松市が姉妹提携を結んでいるロシアのアンガルスク市にある第27学校及びリイ学校の生徒14名と本校英語部の生徒7名がオンラインで英語を通して交流を行いました。交流はそれぞれの生徒達が相手の学校について交互に質問し合い、それについて答える形式で行われました。やり取りはすべて英語で行われました。質問は授業や制服についてのものからお互いの国の流行について多岐に渡りました。本校の生徒達は予想外の質問が来ても的確に答え、日頃から培った英語力を遺憾なく発揮しました。交流会の最後には、将来にわたる継続的な交流を確認し合いました。12月には今度は1年生の高大連携クラスと第27学校の交流が予定されています。

 

         

  アングルスクの生徒達との対面      様々な質問に英語で対応する英語部の生徒達

 

             生徒の皆さん本当にご苦労様でした!

                        Thank you for your active participation !

 

 

石川県文化優秀賞を頂きました!

3年生のサクソフォン専攻生の小熊勇希さんが石川県文化優秀賞を頂きました。
本日、11月10日(水)石川県庁知事室にて石川県知事より石川県文化優秀賞の贈呈がありました。

謝辞をし、懇談の時にサクソフォンの披露もしました。

小熊さんはこのような名誉ある賞を頂き、そして輪島塗の素晴らしい副賞を頂き感激していました。

 

令和3年度修学旅行保護者説明会について

 本日11月6日(土)午前10時より本校大講義室にて令和3年度修学旅行保護者説明会を開催いたしました。19名の保護者の方々は旅行会社や学校長のお話に熱心に耳を傾けておられ、また質疑応答でもたくさんの質問をいただきました。コロナ禍の修学旅行ということもあり心配は尽きないと容易に推測されますが、家庭と学校が一体となり楽しい修学旅行になればと思います。

       

        旅行会社と学校長の説明に熱心に聞き入る保護者の皆さん