2019年10月の記事一覧
物理の研究授業を行いました
10/29(火)5限目に24H物理の研究授業が行われました。内容は水面波の干渉で、先生が自分で作成したアニメーションを見てイメージを掴んだり、定常波の作図をプリントで行ったりして、理解を深めました。授業後は県教員総合研修センターの指導主事と理科の先生方で、生徒の学びの場面を中心に授業整理会を行いました。
後期生徒会 挨拶運動
後期生徒会メンバーも前期生徒会に引き続き、登校時に生徒玄関で挨拶運動をしています。稲田生徒会長が立ち会い演説の時に「明るいあいさつができる学校にしたい」と表明し、よりよい学校になるよう何ができるか、生徒会メンバーで検討中です。
やわたメディカル「卒展-選抜展-」
やわたメディカルセンターにて「卒展-選抜展-」を開催します。通年「心の薬展」を行っている展示スペースそばにあるギャラリースペースにて10月25日(金)~11月21日(木)の期間中、本校卒業制作展「卒展」の中から油絵、日本画、デザインの作品9点を展示します。
中学校出張デッサン指導(第3回)
今回は小松市立御幸中学校の美術部にお邪魔しました。1~3年生の皆さんに石膏デッサンの基本的な観方、描き方について2日間に渡ってお伝えしました。今回指導にあたった御幸中学校出身の本校生徒は一生懸命デッサンに取り組む中学生との交流の中で教えることの難しさと楽しさを感じることが出来ました。2日目終了前に芸術コース生の作品や指導にあたった生徒の作品を観て、また是非指導して欲しいというリクエストもいただきました。
1,2年生 進研記述模試
10/26(土) 1、2年生の進研記述模試が行われました。
2年生は今回の模試から地歴公民と理科が加わり、5教科受験です。
問題は新大学入試に対応した内容になっています。事前課題、結果を受けての個別課題にしっかり取り組み、模試を利用して実力をつけていきましょう。
現在7月に行われた模試の結果がClassiで保護者の方でもご覧いただけます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komach/wysiwyg/image/download/1/1162/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komach/wysiwyg/image/download/1/1163/)
2年生は今回の模試から地歴公民と理科が加わり、5教科受験です。
問題は新大学入試に対応した内容になっています。事前課題、結果を受けての個別課題にしっかり取り組み、模試を利用して実力をつけていきましょう。
現在7月に行われた模試の結果がClassiで保護者の方でもご覧いただけます。
総合訪問が行われました
10月23日に総合訪問が行われました。小松市教育委員会から石黑教育長をはじめ教育委員、指導主事の方々が来校され、授業を参観された後、指導や助言をいただきました。今後の授業改善や学校運営に活かして参ります。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komach/wysiwyg/image/download/1/1160/)
入試の小論文指導が始まっています
入試で小論文が必要な生徒の個別指導が始まっています。各生徒に小論文担当の先生がつき、昼休みや放課後に指導が行われています。
学校公開のご案内
学校公開のご案内(11月1日(金)~6日(水))
いしかわ教育ウィークにあたり、本校は開かれた学校つくりの一環として学校を公開します。※学校公開日は、11月1・2・5・6日です。ご自由に参観ください。
2日の日は午前授業参観、午後は仕事パネルディスカッションを開催します。
仕事パネルディスカッションでは、様々な職場で従事する方をパネラーとしてお迎えし、生徒の今後の進路選択に役立てる機会とします。
11月2日(土)の日程
日程 午前 授業
13:00~仕事パネルディスカッション
13:55~台湾彰北市青少年交流事業 報告会
場所 本校 第1体育館
いしかわ教育ウィークにあたり、本校は開かれた学校つくりの一環として学校を公開します。※学校公開日は、11月1・2・5・6日です。ご自由に参観ください。
2日の日は午前授業参観、午後は仕事パネルディスカッションを開催します。
仕事パネルディスカッションでは、様々な職場で従事する方をパネラーとしてお迎えし、生徒の今後の進路選択に役立てる機会とします。
11月2日(土)の日程
日程 午前 授業
13:00~仕事パネルディスカッション
13:55~台湾彰北市青少年交流事業 報告会
場所 本校 第1体育館
後期生徒会役員任命式
10月18日(金)後期生徒会役員の任命式が校長室で行われました。生徒会執行部の活発な活動を通じ、更なる活性化を期待しています。新役員は以下の通りです。
生徒会長 22H 稲田 悠来
副会長 23H 伊地知 のあ
書記 24H 北村 灯梧
書記 25H 疋田 颯
会計 24H 出野 壱颯
会計 24H 横道 勇翔
生徒会長 22H 稲田 悠来
副会長 23H 伊地知 のあ
書記 24H 北村 灯梧
書記 25H 疋田 颯
会計 24H 出野 壱颯
会計 24H 横道 勇翔
吹奏楽部、全国大会へ!
今朝、吹奏楽部が第67回全日本吹奏楽コンクールへと出発しました。楽器を積み終わり、玄関前に集合し、保護者の方へ「がんばってきます」と決意を伝えました。生徒達は「がんばれ!市立!」の横断幕の前を通って、胸を張ってバスへと乗り込みました。
全国大会は、明日20日(日)に名古屋国際会議場で行われます。今回もまた、生徒達の奏でる素晴らしい音楽が観客の心を揺さぶることでしょう。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komach/wysiwyg/image/download/1/1153/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komach/wysiwyg/image/download/1/1154/)
全国大会は、明日20日(日)に名古屋国際会議場で行われます。今回もまた、生徒達の奏でる素晴らしい音楽が観客の心を揺さぶることでしょう。
アクセス
リンク
カウンタ
3
2
6
2
7
2
4