明倫Topics

日誌

2年類型科目選択説明会、1年防犯教室

 本日のLHの時間、2年生は類型科目選択説明会を行いました。早いと思われるかもしれませんが、どのような選択をすることになるかをまず理解して、この後の相談や情報収集をしてもらうために、この時期になっています。今から夏休みにに向けて、保護者の皆様との相談、オープンキャンパスへの参加などで自分の進路に対する意識を高めた上で、しっかりとした選択をしてほしいと思います。





 1年生は、防犯教室で、白山警察署の生活安全課の方と、教育委員会の指導主事の方から防犯についてのお話を伺いました。講話の中では、刑法犯罪からネットやSNSを巡る様々なトラブル、いじめの問題まで、その実情を知るとともに自分が被害者にも加害者にもならないようにするための心構えについて説明され、生徒たちも真剣の表情で聞き入っていました。今日のお話を踏まえて、日々十分気をつけていってほしいと思います。

額中学校PTAの皆様が訪問されました。

 額中学校PTAの皆様40名が、高校訪問の一環として本校に来校されました。本校の概要や特徴等についてお話させていただいた後、授業の様子や施設等を見学していただきました。本校について少しでも理解を深めていただければ幸いです。ご来校いただきどうもありがとうございました。

図書課 ビブリオバトル

6月14日(金)放課後、ビブリオバトルが図書館にて開催されました。これは県政出前講座を活用したものです。バトルの前にまず石川県立図書館職員の松尾さんがお話され、著名な登山家ジェフリー・アーチャーの『遥かなる未踏峰』が紹介されました。次にバトラーの生徒4名、教師1名がそれぞれ5分間で本の紹介をし、続く2分間のディスカッションタイムでは観戦者からの質問を受けて、本を選んだきっかけや、自身の経験にも話が及び、盛り上がりました。投票により、チャンプ本には1年生高木さんの西尾維新著『十二大戦』が選ばれました。最後に石川県立図書館職員の黒崎さんが講評され、本を読むことや本を紹介することの大切さをお話されました。

  

北信越大会激励会

 今週末に行われる北信越大会に出場する、フェンシング部、男子ソフトボール部、レスリング同好会、弓道部の激励会が行われました。校長先生から激励の言葉と激励費が送られ、各部代表がそれぞれ決意表明を行いました。県代表の誇りを持って、これまでの練習の成果を存分に発揮してきてほしいと思います。

舎外清掃

6月11日()7限目に、全校生徒で舎外清掃に取り組みました。クラスごとに担当区域に分かれて道路に落ちているゴミを拾いました。また、1年生の4クラスは校地内の草むしりに励みました。熱心に取り組んでくれた生徒たちのおかげで、街がきれいになり、いつもお世話になっている地域の皆様や野々市に少し恩返しができたのではないかと思います。暑い中お疲れさまでした!

     

修学旅行4日目

修学旅行4日目は大倉山展望台と北海道大学の敷地内にある北海道博物館に行きました。どちらも大きな夢(大きな目標)を持って頑張ろうという気持ちが高まりました。Boys, be ambitious.


   

     
                         

富山空港で解団式をしました。校長先生から「修学旅行のスポンサー(保護者)に旅行で学んだことを報告しましょう」という言葉をもらいました。是非ご家庭でお子さんと修学旅行の話をして、成長を感じとってください。ご支援ありがとうございました。

吹奏楽部がフレンドリーコンサートに出演


6月2日(日)に野々市市文化会館フォルテにて行われた『第16回フレンドリーコンサート』に本校の吹奏楽部が出演しました。

(吹奏楽部よりコメント)多くの地域の方々に「明倫サウンド」をお届けすることができました。温かい拍手を頂けて、部員たちは大変喜んでいます。この演奏会を励みに、次のコンクールに向けて練習を頑張っていきたいと思います。今後も応援、よろしくお願いいたします。

修学旅行3日目 午後


3日目の午後は札幌市内の班別研修でした。外国人留学生とともに沢山の観光地をまわりました。知っている単語、文法、ジェスチャーを駆使しながらどの班も目的の観光地で楽しむことができました。生徒の「生きる力」を垣間見ることができました。
 

修学旅行3日目

3日目の午前中は北海道博物館と北海道開拓の村に行き、北海道の歴史やアイヌ文化を学んできました。
    

1年生遠足

6月5日、1年生は福井県にバス遠足に行ってきました。
午前中は福井県立恐竜博物館を見学し、生物の進化について考察を深めました。
また、午後は一乗谷朝倉氏遺跡を訪ねました。
一乗谷が人口一万を数える城下町になった理由について、
各班に分かれ仮説を立てた上で、それぞれ検証して回りました。
課題の考察はもちろん、クラス内外の交友関係も深められた様子でした。