子どもたちのようす
集団下校訓練
能登地方は、雪の厳しい地区もあるようですが、内灘町は今のところ強い風と時折降ってくる雪が見られる程度です。とはいえ、天気は一変すると大きな被害を生み出すこともあります。
学校では、15日(火)の6時間目に、緊急時に下校地区ごとに集団で下校することを想定した集団下校訓練を行いました。
①まずは、教室で帰り支度
②校内放送で指定された学年から体育館へ移動
③体育館では住居地の地区別に整列して並ぶ
④教員による人数確認
⑤学童へ行く子の確認と学童の列への移動
⑥都合により住居地以外の地区に帰る子の確認と移動
⑦本日の地区別下校児童の最終人数確認
を整然と行った後、職員による集団下校の目的や、こども110番の家についての話がありました。
体育館に集まってから、職員による話まで、度々の人数確認を行うため、子どもたちの待ち時間は長くなりがちですが、どの子も静かに待っていました。自由に好きなことを話し始めれば、職員の確認作業も混乱します。大切な指示も伝わりません。子どもたちの整然とした姿は、いざというとき自分たちの命を守る大切な姿です。さすが向っ子と感心しました。
話の後は、学校から遠い地区からの出発です。先生方と一緒に、途中でこども110番の家の確認もしながら自分の家まで歩きました。昨日は、とても風の厳しい日でしたが、いい訓練になったようです。
今週はいよいよ雪模様
玄関飾りも、冬仕様になりました。
今週は、ぐっと気温が低くなった朝からのスタートでした。
教頭は、出勤してすぐに、全館暖房のボイラーを点火し、校舎の廊下の窓を換気のために少しだけ開けるために校舎内を一周します。いつもは、2階の途中を歩いているとボイラーの動き始める音が響くのですが、今朝は、なかなか音が聞こえません。ボイラーも冷え切っているため温まるのに時間がかかっているようでした。雨もまだ残っていたので、今朝は本当に少しだけ窓を開けておきました。それでも、廊下には寒い風が通り始め、いよいよ冬が近づいてきたと思われる朝でした。
低学年の子が下校する時刻。廊下から「あ、雪降ってきた」というかわいい声が・・・。職員室から窓を見ると、少し大きめの雪が降り始めていました。新型コロナウイルス感染症対策のため、どの教室も常時換気しています。室温低下による健康被害があっては元も子もありませんので、ジャンパーを着用しての授業も推奨しています。
天気予報を見てみると、今週はいよいよ雪が積もりそうです。今年はどんな冬になるのでしょうか。
みなさん、風邪などひかないように、今まで以上に、うがい手洗いの習慣化をお願いいたします。
12月の生活目標
12月の生活目標は「やさしい言葉づかいをしよう」です。やさしい言葉づかいを広げるために、各クラスで、学級会の時間に「やさしい言葉づかいをするとどんないいことがあるか」を話し合い、クラスで使ってみたい「ふわふわ言葉」を決め、自分たちが決めた言葉を積極的に使うという取組を行っています。
「ふわふわ言葉」とは、言われると気持ちがふわふわしてうれしくなる言葉です。「ありがとう」「がんばったね」「楽しかったよ」などの言葉です。反対に言われるといやな気持ちになる言葉を「ちくちく言葉」といいます。お子さんに自分のクラスで決めたふわふわ言葉は何だったのか聞いてみてください。よろしければご家庭でも、一緒にその言葉を使ってみていただけるとうれしいです。児童玄関には、各学級の生活目標が掲示してあり、他のクラスの取組を知ることができます。
心の栄養たっぷりと(がらがらどん)
今日は低学年の子どもたちが待ちに待っていたお話し会の日。
ボランティアの「がらがらどん」さんが、学校に来てくださいました。今年は、友達との距離も少し間隔をとっての読み聞かせが続いています。例年は学年で集まってお話を聞き、最後はお話のろうそくを消してという楽しい一幕もあるのですが、それも、今年はがまんです。がらがらどんさんは安全で安心して絵本の世界を楽しめるようにといろいろと工夫してお話し会を開催してくださいました。お話の世界に浸ることで、心の栄養は満タンになったのではないでしょうか。残念ながら、がらがらどんさんの読み聞かせは、本日が今年度最後となりました。がらがらどんさん、楽しいひと時を本当にありがとうございました。
元気の源、おいしい給食
4時間目まで一生懸命勉強したり、遊んだりして子どもたちのパワーもお昼には使い果たしてしまいます。そんな子どもたちに給食は元気が復活する大切な時間です。学校では、給食の時間に、和やかな雰囲気を作ろうと放送委員会さんが楽しい放送をしてくれています。給食メニューの紹介や今日の給食の栄養や豆知識などをお話してくれたり、今日のニュースから気になる記事をピックアップして紹介してくれたりします。また、なぞなぞや心理テストなどもしてくれて子どもたちの給食の時間がますます楽しくなる活動を展開しています。
そして、今日の給食は、子どもたちの大好きなカレーライス。
野菜サラダにイカリングフライもついて栄養バランスはばっちりです。
1年生も、姿勢よくおいしそうに食べていました。
2階へ上がると、廊下には整然とワゴン車が並んでいます。
コロナ感染症の拡大予防のために、教室内はできるだけ机の間隔をあけています。そのため、教室にワゴン車を入れるスペースが確保できず廊下で配膳をしているのです。
5年1組に入ってみると、みんなおいしそうにカレーライスをほおばっていました。
早く食べた子は、おかわりするために廊下に出てきます。食缶を見て、十分な量がない場合は、集まった人たちでじゃんけんをし、お代わりできる人を決めていました。