校長コラム

校長コラム

計画訪問

10月23日(月)、教育活動の改善に資するため、教育委員会から指導主事等にご来校いただき、計画訪問を行いました。本校の教育活動を客観的に評価してもらい、懇談や授業参後の授業整理会等を通してアドバイスをいただきました。生徒の落ち着いた様子や授業づくり、運営方法等については一定の評価をいただきましたが、「さらに」ということで多くのアドバイスをいただきました。これらのアドバイスを真摯に受け止め、今年度後半の学校づくりに生かしていきたいと思います。“がんばろう 根上中!”

 

卒業生の記念写真

2013年度の卒業生から、同級生同士での結婚に伴い、「中学校で記念写真を撮影したいのですが」との連絡がありました。よくよく聞いてみると、私が本校に教頭として赴任した1年目の中学3年生で、数学の授業を担当したクラスの生徒同士ということでした。これも何かの縁だなと思い、今回中学校での記念写真の撮影となった次第です。初々しい二人の門出に立ち会えてたいへん嬉しく思いました。これからもこのように、どの生徒にとっても中学校が思い出深く懐かしい故郷のような存在になればよいなと考えます。二人とも末永くお幸せに!

後期の任命式・生徒総会

10月20(金)6限目に標記の会を体育館で開催しました。私の方から後期の各専門部長を任命したのち、生徒総会を行いました。各学級で出された質疑に各部長が応答し、端的に回答していました。今後は、その回答に対してさらに質問が出るようになってくると、生徒会の仕組みが分かりより身近に感じられるのではないでしょうか。今回はこれらの会に先立ち、各学年の代表から後期に向けての抱負も述べられていました。後期も生徒会、各学年に期待しています。“がんばろう 根上中!”

 

放課後の合唱練習

11月1日(水)の合唱コンクールに向けて、放課後練習が始まっています。練習場所は教室中心ですが、特別教室や体育館なども輪番で活用しながらどの学級も熱心に取り組んでいます。放課後の合唱練習は、ここ数年見られなかった光景ですが、歌声やピアノの音色が響く学校はやはり良いものですね。歌を口ずさみながら廊下を歩く生徒の姿も見受けられるようになってきました。今年度の合唱コンクールも、とても楽しみです。“いいねぇー 根上中!”“がんばろう 根上中!”

 

栗ごはん

10月19日(木)の給食のメニューは、「栗とさつま芋のホクホクごはん」「カラフル味噌きんぴら」「芋の子汁」「牛乳」でした。「ホクホク、カラフル」の名の通り、見た目で楽しめてそして美味しくいただきました。栗について調べてみると、大いに健康効果が期待できるスーパーフードらしいです。秋らしさを感じるメニューでした。給食調理員の皆さんをはじめ、給食調理や食材に関わる全ての方々に感謝です。いつも美味しい給食をありがとうございます。

 

サイエンスセミナー

10月17日(火)、2年生を対象に、北陸先端科学技術大学院大学学長の寺野稔氏をお招きしてサイエンスセミナーを開催しました。「身の回りの不思議と先端科学技術」という講演を通して、身の回りの不思議さに着目すること、仲間や家族と語り合うことの大切さに改めて気づいた生徒も多かったようです。質疑応答で、生徒の素朴な疑問を真摯に受け止め、生徒の目線に降りて回答される寺野学長のお姿がとても印象的でした。生徒には、「お父さんやお母さん、お友達と身の回りの不思議について話してください。」、私たち教師には、「子どもたちの不思議に思う気持ちを大切にしてあげてください。」とのメッセージを寺野学長よりいただきました。寺野学長、素敵なご講演を本当にありがとうございました。

ピュアキッズスクール

10月16日(月)の5・6限目に、警察職員の方々に来校いただき、1年生を対象にピュアキッズスクールを実施しました。今回のねらいは、「インターネットに潜む危険性」と「インターネットの正しい使い方」にありました。警察職員の方々と各学級担任の協力で授業が進められ、生徒は実際にあった事例に基づいて自分の考えをまとめていました。インターネットはとても便利ですが、危険性をしっかりと理解したうえで正しい使い方ができるとよいですね。“がんばろう 根上中1年生”

 

食育関連の掲示物

10月の給食室前の掲示板です。「ある日の時間割」というタイトルの掲示物がありました。その日の朝ごはんでどのような体調となり、午前中をどのように過ごすことになるのか、視覚に訴えたとても分かりやすい内容でした。曜日ごとに比較ができて理解でき、とても面白い内容だとも感じました。生徒たちにはぜひ足を止めて確認してほしい内容です。食が躰をつくります。活力、元気の源である食に、中学生ももっともっとこだわってほしいと感じる今日この頃です。朝ごはんを食べて“がんばろう 根上中生!”

 

加賀地区中学校新人陸上競技大会

10月14日(土)、標記の大会が物見山陸上競技場にて開催されました。陸上競技としては今年最後の大きな大会だったらしく、選手たちはスタンドからも大きな声援を受け、大会自体もとても盛り上がっていました。本校の選手たちも自分の力を出し切るために、懸命にそして粘り強く走る、跳ぶ、投げる姿が印象的でした。これから冬場を迎えますが、トレーニングに取り組むことでさらに飛躍できるチャンスです。心身ともに大きく成長してほしいと願っています。“がんばろう 根上中陸上部!”

 

のみふる古墳まつり

10月14日の夕方18:00から、のみふるさとミュージアムにて「のみふる古墳まつり」が開催されました。今年度は加賀立国能美誕生1200年記念ということもあり、松明イベントに加えて墨書土器奉納式も行われました。例年のように能美市内中学校の各校代表3名が参列して、厳かな雰囲気の中行われました。「これからもこの能美市が未来永劫栄えますように…」と古に想いを馳せながら祈りを捧げる幻想的なひとときとなりました。

 

 

運動場の補修工事

10月11日(水)から12日(木)にかけて、運動場の補修工事をしてもらっています。この2日間は中間テストのために部活動停止期間でもありますので、部活動や体育の授業にそれほど影響はありません。本校の運動場は、草が生えやすく、雨が降ったあとはかなりでこぼこになってしまいます。土も入れ替えてもらっており、補修工事後はとても使いやすい状態になるのではと期待しています。関係者の皆さん、本当にありがとうございます。

 

後期に向けての1年生学年集会

1年生が入学して早半年余りが経ちました。後期が始まりましたが、これからもより充実した後期にするために、標記の会が行われました。後期の各学級会長から抱負を述べてもらいましたが、学年・学級がよくなるようにとの決意表明を聞くことができ嬉しく思いました。その後、学年の先生から学年目標の再確認と「割れ窓理論」を基にした具体的な話があり、1年生全員で「当たり前のことをするとはどういうことなのか」について深く考える時間になりました。雰囲気は力となります。1年生全員で当たり前のことを励行し、雰囲気づくりに努めてほしいと願っています。それが、一人一人にとって充実した中学校生活につながるはずです。“がんばろう 根上中1年生!”

 

加賀地区新人大会・県新人大会

10月7日(土)から8日(日)にかけて、標記の大会が開催されました。本校からは、ソフトテニス、男子バレーボール、ソフトボール、サッカーの各競技で出場し、熱戦を繰り広げてきました。新チームとなり試合経験が少ない分、大会での一戦一戦が成長の糧となります。どの部にとっても、良い経験になったのではないでしょうか。今回、準優勝の男子バレーボール部、県大会の出場権を得た男子ソフトテニス部、おめでとうございます。さらに伸びていくために、どの部も新たな目標を掲げ、これからも頑張ってほしいと願っています。“いいねぇー 根上中!”“がんばろう 根上中!”

 

平井先生の来校

10月4日(水)、市教委のリーディングDXスクール事業で、未来教育デザイン代表の平井聡一郎先生にご来校いただき、ICT機器の効果的な活用を切り口とした授業づくりについてご教授をいただきました。授業の中でクロームブックが日常的に活用されるようになりましたが、効果的な活用をしているのかという点ではまだまだ道半ばです。平井先生の貴重な講話は、授業改善をし明日からこんな取組をしてみようと思える契機となりました。学校全体でより良い授業になるようこれからも授業づくりに励んでいきます。平井先生、ご講話ありがとうございました。“がんばろう 根上中!”

 

ようこそ先輩

10月3日(火)、能美市教育委員会の主催で、能美市の3中学校1年生を対象にキャリア教育「ようこそ先輩」が実施されました。毎年、3中学校のいずれかの卒業生を招いて講演いただくのですが、今回は本校の卒業生が講師として招かれました。元宝塚歌劇団員で現舞台・ミュージカル女優の大月さゆ氏です。大月氏の波乱に満ちた人生ながら、常に前向きな思考で数々の困難を乗り越えられてきたその行動力と積極性に共感しました。大月さんのような光輝く方が本校の卒業生であることを誇りに思います。ご講演、誠にありがとうございました。

第1回スマイルブレザープロジェクト

制服の改定に向けて、10月2日(月)、本校の食堂にて標記の会を開催しました。出席者は、PTA役員、学校運営協議会、本校職員等でした。事前にとってあったアンケート結果を確認し、制服改定の経緯や理由について本校の生徒指導主事が説明しました。事前アンケートでは、制服改定の趣旨がまだまだ伝わっていなかったため、半数近くが「現在の制服のままで良いのでは」という回答でした。しかし今回は、丁寧に説明したことで、制服改定の理由や背景を理解してもらえたとの手応えを感じています。説明の機会をいかに設定するかが今後の課題です。これからも工夫を凝らして、周知に努めたいと思います。

 

ロゲイニング開催

くらぶポチッとさんの主催で、2022年寺井地区で開催されたロゲイニング大会が、今年は根上エリアで10月1日(日)に開催されました。本校の体育館が、スタート・ゴール地点となりました。ロゲイニングとは、ナビゲーションスポーツの1つで、地図をもとに時間内にチェックポイントをまわり、得点を集めるスポーツのことだそうです。本校では総合的な学習の時間において、ふるさと学習の一環として伝統的に「根上五十三次」という行事に取り組んでいます。今回はそれにちなんで、副題に「訪ねてみよう根上五十三次」と命名いただき、53か所のチェックポイントを設けていただきました。能美市外の方々もたくさん参加されていました。“いいねぇー ロゲイニング&くらぶポチッとの皆さん!”

小・中学生川柳文化祭の表彰

令和5年度小・中学生川柳文化祭に本校の生徒が応募し、6名の生徒が表彰されました。先日表彰状とともに記念品が県川柳協会より送付されてきましたので、校長室にて表彰式を執り行い、表彰状や記念品を授与しました。準賞1名、佳作1名、入選4名でした。表彰された6名の皆さん、おめでとうございます!これからも日本の伝統的な文化に親しんでほしいと願っています。“いいねぇー 根上中!”

 

大野俊三さんの講演会

昨年度に引き続き、今年度も世界的に有名なジャズトランぺッターの大野俊三先生を本校にお迎えすることができました。昨年度は吹奏楽部を指導していただきましたが、今年度は2年生への講演会を実施していただきました。「人は楽しく生きるために生まれてきたこと」「人の役に立つということ」「困難に立ち向かうときの心の持ち方」「自分自身に優しくすることの大切さ」など、多くのご示唆をいただきました。生徒にとって、今後の心の糧となる充実した講演会となりました。大野俊三先生、本当にありがとうございました。

 

修学旅行

9月19日(火)から9月21日(木)の3日間、3年生が奈良・京都・大阪へ修学旅行に行ってきました。これまで旅行の準備に多くの時間を費やしてきましたが、事前学習と現地での学習がつながり、文字通り「学びを修める旅行」になりました。途中雨に見舞われることはありましたが、全体的には天候に恵まれました。ただ、とても暑く、体調を崩さないか心配していましたが、3日間とも生徒たちは元気に活動していました。23日は各教室でしっかりと修学旅行の振り返りを行っていました。切り換えが上手にできていましたね。“いいねぇー 根上中3年生”

 

修学旅行事前集会

9月15日(金)の6限目に修学旅行の事前集会が行われ、旅行に係る様々な事項を最終確認しました。添乗員さんにはリモートで参加していただきました。3連休が明けると、いよいよ修学旅行です。昨年度は台風の影響をやや受けましたが、今年度は天候や感染症等の心配もなさそうです。今年度のスローガンは「SMILE」、アルファベットの一文字一文字に意味があります。3年生全員で協力をし、思い出深い修学旅行にしてくれると信じています。“いいねぇー 根上中3年生”

 

新人大会壮行会

9月14日(木)、全校で新人大会の壮行会を行いました。3年生が応援団を結成し、全校での応援を盛り上げてくれました。各部のキャプテンから力強い決意表明を聞くことができ、凛々しさや頼もしさを感じると同時に、大きな成長も実感しました。厳しい暑さを乗り切り日々頑張ってきた選手の皆さん、大会では自分を信じ、仲間を信じて闘い抜いてきてください。心から健闘を祈っています。“がんばろう 根上中!”“いいねぇー 根上中!”

 

若手研

9月13日(水)の放課後、若手教員を対象に校長による若手研を行いました。今回も前回に続いて、「学習指導案の書き方」について講義をしました。下半期は学習指導案を書く機会も増えそうです。学習指導案の作成を通して、授業を構想する力の向上につながればと思います。授業力を高めるためにも、日々“がんばろう 根上中若手教員!”

 

新人大会に向けて

9月16日(土)の新人大会に向けて、どの部も最後の調整に余念がないところです。14日(木)には、新人大会の壮行会が行われる予定です。壮行会に向けて、3年生が中心となり応援団を結成しました。こちらも応援練習に力が入ってます。生徒玄関前には、3年生からの激励のメッセージカードも掲示されていました。1・2年生はいよいよです。3年生の応援をパワーに変えて試合に臨んできてほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”

 

新人大会開幕

1・2年生にとって初めての公式試合である新人大会が始まりました。県中学校水泳競技新人大会が9月3日(日)に開催され、西村昴君が男子100m平泳ぎ2位、男子個人メドレー3位と素晴らしい泳ぎを見せてくれました。また、能美中学校バスケットボール競技新人大会が9月9日(土)に開催され、一足早く男子バスケットボール部が出場し、見事勝利しました。9月16日(土)には、すべての競技で開催されます。あと1週間、しっかりと調整して大会に臨み、これまで培ってきた力を発揮してほしいと思います。“がんばろう 根上中!”

 

校内研修会

9月7日(木)の放課後に、情報モラルについて(GIGA関係)と道徳研究発表に向けての校内研修を行いました。

情報モラル研修での実践事例を一つ紹介します。

Q.あなたが、SNS等でクラスの友達からされて「嫌だな」と感じる順に並べてみましょう。

①すぐに返信が来ない

②なかなか会話が終わらない

③知らないところで自分の話題が出ている

④話しているときにケータイ・スマホをさわっている

⑤自分が一緒に写っている写真を公開されている

私は、⑤、②、④、①、③の順で「嫌だな」と感じました。このHPをご覧になられている皆さんは、どうでしょう?

この問いの意図は、自分が「嫌だな」と感じることが必ずしも相手と同じ気持ちであるとは限らないということです。実際、他の先生方と答えを共有した際にも、それぞれの順番がありました。つまり、自分が嫌なことと相手が嫌なことは同じだろう(自分が大丈夫と思っていることは、相手は許してくれるだろう)と思い込むことでトラブルが起きやすいということに改めて気付かされました。

有意義な機会を頂けたことに感謝です。いいねぇ~、根上中の研修会!

 

9月7日の献立

いつも美味しい給食なのですが、9/7(木)の給食が色鮮やかでとても美しかったので紹介します。献立は、「牛乳・金時草ずし・れんこんと鶏そぼろと炒り卵かけ・すまし汁・梨」でした。金時草は乾燥したものをすし飯にしてあるそうです。酢に反応してこのような鮮やかな紫色に染まるとのこと。目で楽しみながら、味わって食しました。ちなみに梨は、加賀市の小塩辻でとれた「豊水」でした。こちらもみずみずしくて、とても美味しかったです。栄養教諭の先生、給食調理員の皆さん、いつも美味しい給食をありがとうございます!  

 

 

ぴゅあコンサート2023

4年ぶりにコロナ禍の制限を設けずに開催することができました。迫力のある演奏、楽し気に演奏したり踊ったりする部員の様子に会場全体が一体となり、とても温かな雰囲気に包まれました。中3にとっては、コロナ禍にあった2年間はとても辛かったと思いますが、地道な努力が実を結び、今年度は北陸代表に選出されるまでになりました。今年度の活躍ぶりは本当に見事でした。吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとう。ご来場いただいた皆さま、温かい拍手をありがとうございました。とても心温まるコンサートになったことに心より感謝申し上げます。“いいねぇー 根上中吹奏楽部!”

 

2学期スタート!

8月31日(木)に始業式を行い、無事に2学期のスタートを切ることができました。夏季休業中は幸い大きな事故や事件に巻き込まれることがなかったことに安堵し、今は逞しく成長した生徒たちと再会できて嬉しく思います。初日から始業式のあとに確認テスト、給食と一気に普段の学校生活に戻った感覚です。給食の掲示物も一新され、「9月」の文字がまぶしく映ります。2学期も“いいねぇー 根上中”を目指して、みんなで“がんばろう 根上中!”

 

アートプロジェクト

今年度、第38回国民文化祭「いしかわ百万石文化祭2023」が、10/15~11/26の期間、県内各市町において開催されます。これに伴い、能美市SDGS推進室が、能美市が取り組んできたSDGSのテーマを生かして、海岸清掃等で集めたゴミを使ったアート展の開催を企画されました。そのため、夏休みの間、市内3中学校美術部員がタントに集まって制作作業に取り組んできました。ほぼ完成したようです。作品をよく見ると、サンダルやプラゴミが活用され独特の雰囲気を醸し出していました。制作にあたった皆さん、お疲れさまでした。

 

玄関前の「ひまわり」が咲いています!

お盆を過ぎてもまだまだ暑い日が続いています。生徒玄関前では、1学期に生徒会で植えたひまわりが元気よく咲いています。先日の台風にも負けず、太陽の光を浴びて日々成長しています。中庭では、あさがおもぐんぐんと成長してきました。暑い中、水やり当番に頑張ってきた生徒会の皆さんのおかげです。生徒会の皆さん、お疲れさま。2学期のスタートも、このひまわりのような根上中の皆さんの笑顔と会えることを楽しみにしています。2学期も頑張ろう!「いいねぇ~!根上中!!」

 

ソフトボール教室

8月19日(土)、能美市主催のスポーツ教室が開催されました。これは、いくつかの競技で、トップアスリートを招待して開催されるものです。今回のソフトボール競技では、現在太陽誘電ソルフィーユで活躍している本校卒業生の竹田采実選手と北京オリンピック金メダリストの坂井寛子選手が教えに来てくれました。中学生も能美市、川北町、小松市、金沢市から集まり、トップアスリートの実演に見入ったり、的確なアドバイスに熱心に耳を傾けたりしていました。活気に溢れ、充実した時間を過ごすことができました。竹田選手、坂井選手、本当にありがとうございました。

 

石川県中学生サイエンスチャレンジ

7月31日(月)、本校の2年生3名が標記の大会に参加しました。今回は、「身近なものを利用して動くものを制作し、競技を行う」という制作・競技課題で、モーターカーを制作し、設定した時間内に走行する回数と、決められた距離を走行する速さを競うものでした。3人のチームワークが素晴らしく、集中して取り組む姿に思わず見入ってしまいました。今年度は、上位大会に駒を進めることができませんでしたが、生徒にとっては夏休みの良い思い出になったのではないかと思います。参加した3名の生徒の皆さん、お疲れさまでした。

 

ソフトボール大会

8月10日(木)から8月13日(日)にかけて、大阪の舞洲運動公園にて、「第23全日本中学生男女ソフトボール大会」が開催され、本校のソフトボール部が出場してきました。初戦、長崎県の諫早シャイニングガールズと対戦し、惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで粘り強く闘う姿を見ることができました。3年生はこれで部活動を引退することになりますが、良い手本を後輩たちに示してくれました。3年生ありがとう。1・2年生も頑張れ!“いいねぇー 根上中ソフトボール部”

 

 

学年登校日

8月8日(火)は、1・2年生の学年登校日でした。連日猛暑が続いていますが、久しぶりに生徒たちの元気な姿を見ることができました。8月6日・9日の広島・長崎に原爆が投下された日が近いことから、両学年とも平和学習を通して命や平和の大切さを学んでいました。今日を節目として、平和に思いを馳せ、そして夏休み後半も充実したものにしていってほしいと願っています。

 

道徳研修会

8月7日(月)、愛知から鈴木賢一先生を招聘して、能美市と校内の研修を兼ねて道徳研修会を実施しました。本校では、11月17日に道徳の研究発表会を開催する予定です。研修会では、指導案検討や模擬授業を通して、鈴木先生よりアドバイスをいただきました。「ねらいに深い学びの姿を書くこと」や「対話から自分を掘り下げること」などの助言を受けて、私たち指導者の学びも深まっていきました。研究会当日も鈴木先生にご来校頂く予定です。当日は、生徒の心に響く道徳の授業が実施できたらと考えています。

 

清掃活動

7月30日(日)、早朝からPTAはグランドを中心に奉仕作業、野球部員はかが能美掃除に学ぶ会の方々の指導を受けて、校舎内のトイレ掃除に励みました。PTAの奉仕作業では、早朝にも関わらずたいへん多くの方々にご協力いただき、本当にありがとうございました。おかげさまで、側溝やグランド沿いが綺麗になりました。野球部員も集中してトイレ掃除に取り組み、便器がピカピカになりました。清掃活動にご理解とご協力をいただいた皆さんに、心より感謝申し上げます。“いいねぇー 根上中!”

 

県吹奏楽コンクール

7月23日(日)には、県吹奏楽コンクールがシグナスで開催されました。今回縁があって、学期運搬を少し手伝いました。学期運搬のたいへんなことを裏方に回って初めて知りました。1年生がしっかりと動いており、部員全員で大会に臨む真摯な姿勢が伝わってきました。吹奏楽部の皆さん、金賞&県代表おめでとうございます。これまでの地道な努力が実りましたね。保護者の皆さまも応援ありがとうございました。北陸大会に向けて、“がんばろう 根上中吹奏楽部!”

 

ハンドボール県大会

7月22日(土)には、ハンドボール競技の県体が小松市総合体育館で開催されました。日頃の成果を発揮すべく全力で挑みました。生徒全員で粘り強いプレイを心がけ、華麗で最高のパフォーマンスを披露してくれたと嬉しく思っています。ハンドボール部の皆さん、ここまで本当にお疲れさまでした。保護者の皆さまも応援ありがとうございました。“いいねぇー 根上中ハンドボール部!”

能美誕生1200年記念式典

7月21日(金)、標記の式典に本校の生徒会長とともに参列してきました。平安時代の西暦823年に「能美」の地名が誕生したそうです。当日は、タイムカプセルイベントのあとに、1200念記念イベントとふるさと歴史の広場リニューアルオープン式典が行われました。悠久の歴史に思いを馳せて、今を生かされていることに感謝の念が湧いてきました。これからも未来永劫、「能美」の地が平和であり続けますように…。能美市3中学校の生徒会長の皆さん、お疲れさまでした。

 

1学期終業式

本日7月20日(木)、1学期終業式を体育館にて行いました。私からは、「人・物・自分を大切に」「目標・目的・計画」「1×100=100・0×100=0」などの話をしました。また、生徒指導主事や生徒会から大切な話があったり、全校で校歌を歌うことができたりと有意義な集会となりました。8月31日(木)の2学期始業式には、夏休みを経て、心身共に一回り大きくなった生徒たちに会えることを楽しみにしています。保護者や地域の皆さま、1学期間、本校の教育活動にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。

「人権の木」の植樹

7月19日(水)に、小松人権擁護委員協議会の支援のもと、人権の木を本校前庭に植樹しました。子どもたちの思いやりの心を育てること、人権尊重思想の理解を深めることが目的だそうです。生徒会6名が参加し、オリーブの木を植樹しました。オリーブの花言葉は、「平和」と「知恵」だそうです。これからも、本校からこの2つの花言葉にぴったりの活動や取組を発信できればと考えています。人権擁護委員の皆さん、生徒会の皆さん、お疲れさまでした。“いいねぇー 根上中”

 

県中学校ソフトボール大会

7月16日(日)、17日(月・祝)の2日間、専光寺ソフトボール場において標記の大会が開催されました。本校のソフトボール部が出場し、北信越大会の出場権をかけて奮闘しましたが、惜しくも2回戦で敗退してしまいました。ただ、8月11日から大阪で開催される全日本中学生男女ソフトボール大会の代表決定戦にまわることになり、再度トーナメント戦に挑むことになりました。応援していてしびれる試合の連続でしたが、部員たちは終始笑顔を忘れず闘い抜き、見事全日本大会の出場権を得ることができました。おめでとうございます!最後まで闘い抜いたソフトボール部員たちに心から拍手を送ります。保護者の皆さまも応援ありがとうございました。“いいねぇー 根上中ソフトボール部!”全日本の大会も“がんばろう 根上中ソフトボール部!”

 

給食

7月に入り、給食関連の掲示がリニューアルされました。テーマは、「地場産物」です。今回、吉川農園が紹介されており、11日の給食にはその吉川農園でとれたとうもろこしが出されました。粒が大きく、甘くてとても美味しかったです。気がつけば、1学期の給食も7月19日で終了です。栄養士さん、給食調理員さん、そして毎日食材を提供してくださる関係者の皆さん、いつも本当にありがとうございました。生徒、職員、みんなで感謝しております。“いいねぇー おいしいねぇー 根上中の給食!”

 

能美市文化活動交歓会

7月9日(日)、タントの円形ホールで標記の会が開催されました。能美市内3中学校に加え、遊学館高校の吹奏楽部にも参加してもらいました。日頃の練習の成果を発表する場であると同時に、県吹奏楽コンクールを見据えた力試しの場となりました。本校は、1年生の合奏から始まり、県吹奏楽コンクールで披露する2曲、そして最後に1年生のダンスを交えながら「おジャ魔女カーニバル!」の4曲を演奏していました。メリハリのある演奏にダンスも交えていたので、見ていてたいへん楽しい演奏でした。県吹奏楽コンクールに向けて、“がんばろう 根上中吹奏楽部!”

任命式&壮行会

先週5日(水)、生徒会役員の任命式と県大会、通信陸上、県吹奏楽コンクールの壮行会を本校体育館にて行いました。生徒会役員6名に任命書を手渡し、それぞれに改めて決意を語ってもらいました。生徒会役員の皆さんには、生徒一人一人が自己指導能力を高められるよう、生徒会活動を運営していってほしいと期待しているところです。部活動の各種大会については、7月の土日を中心に開催されます。コンディションを整え、これまで練習で培ってきた力を十二分に発揮してほしいと願っています。“がんばろう 根上中生徒会&部活動!”

避難訓練

6月29日(木)に、能美市消防署員の方を招いて避難訓練を実施しました。今回は、地震・火災発生を想定して行なったのですが、生徒は避難の基本となる「おかしも(押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない)」を意識して行動できていました。また、職員間では明確な役割を決めずに災害発生後「避難指示BOX」を活用して、その中に入っている役割カードを受け取った職員が、その役

割を遂行するという訓練を試みました。生徒・職員の安全を守るため、今後も危機管理を強化していきます。

 

松の保全活動に関わる講演会実施

6/26(月)、高坂・根上町緑を守る会の会長北村共二さんを含め4名の方にご来校いただき、1年生を対象に松の保全活動等に関わる講話をしていただきました。本校では、ここ十数年来、「松松レンジャーズ」と称して、松の保全活動に取り組んでいます。SDGsとも密接に関わる活動です。北村さんからは「熱心に聴いてくれました」との評価をいただいたので、1年生はこれからの活動の意義や内容をしっかりと学べたようです。緑を守る会の皆様、本当にありがとうございました。松松レンジャーズに向けて、“がんばろう 根上中1年生!”

 

県中学校陸上競技大会

6月24(土)・25日(日)の2日間、陸上競技の県大会が行われました。本校の選手たちも力を振り絞り、粘り強く頑張っていました。陸上部の皆さん、お疲れさまでした。これまでの部活動や今大会の経験を今後、いろいろな場面で活かしてほしいと考えます。他の部も少しずつ県大会が迫ってきました。一日一日を大切にして準備をしていきましょう。“がんばろう 根上中!”

 

1年生の体験学習

1年生が、6/22(木)の午前中、能美ふるさとミュージアムを訪問して校外学習を行い、午後は能美市警察署の方を招いて交通安全教室を行いました。能美ふるでは、能美の歴史にふれるとともに昔ながらの火起こしを体験できました。交通安全教室は、体育館の中に模擬コースを設定して、自転車の乗り方について理解を深めました。教室での学びとは違った体験ができ、1年生にとっては有意義な1日になったのではないでしょうか。“いいねぇー 根上中1年生!”

 

加賀地区中学校体育大会

6月17日(土)から6月19日(月)にかけて、加賀地区のブロック大会が行われ、各会場で熱戦が繰り広げられました。最後まで粘り強く闘い抜いた選手たちに拍手を送りたいと思います。今大会中に感じた様々な感情や思いは、きっとこれからの人生の糧になることと思います。県大会出場権を獲得した部もありますが、3年生にとっては一区切りとなる大会でした。3年生のみんな、本当によく頑張りました。また、保護者や地域の皆さんには、大会期間中たくさんの応援をいただき、ありがとうございました。皆さんの応援に心より感謝いたします。

後期生徒会役員選挙

6月14日(水)、後期生徒会役員を決めるための候補者立会演説会並びに役員選挙が行われました。各候補者の演説はどれも立派でした。自分の考えや公約を堂々と述べる姿に成長と頼もしさを感じました。今回は全職信任投票でしたが、きっと彼らならば後期の生徒会活動を盛り上げてくれることと思います。なお、役員選挙では、能美市の協力を得て実際に選挙で利用される投票台と投票箱を借りてきました。臨場感があって、良い経験ができたと思います。“いいねぇー 根上中”

 

給食掲示②

給食関連の掲示物が刷新されました。今月2回目となります。テーマは「歯に関すること」「魚に関すること」でした。特に、「スポーツと歯の関係」の特集は、加賀地区ブロック大会を控えるこの時期に大切な情報です。生徒には、いつまでも丈夫な歯を保ってほしいと願っています。なお、本日の給食メニューは、「大豆と昆布のごまからめ」「厚揚げのカレーそぼろ」でした。とても美味しかったです。給食調理員の皆さん、いつもありがとうございます。生徒も給食からパワーをもらって、今週末のブロック大会を勝ち上がっていってほしいものです。“がんばろう 根上中!”

壮行会

6月8日(木)、4年ぶりにブロック大会やコンクールの壮行会を全校生徒で行うことができました。吹奏楽部の軽快な演奏に合わせて入退場したユニフォーム姿の選手たちは、皆とても凛々しくそして頼もしかったです。2年生の学年委員による応援団も素晴らしかったですし、学校全体でエールを送ることができました。選手には、大会を通して粘り強く闘い抜き、県大会や上位大会の出場権を勝ち取ってきてほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”

6月の給食掲示

はや6月を迎え、給食関係の掲示も一新されました。掲示を見てみると、「よくかんで食べること」や「後片付けでの心遣い」の大切さが伝わってきました。生徒たちもよく立ち止まって見てくれているので、きっとこれらの大切さが伝わっていることと思います。食事は私たちの元気の源です。毎日、当たり前のように食べられることに感謝をしたいですね。給食調理員の皆さん、美味しい給食をいつも提供くださり、本当にありがとうございます。

 

小松市民音楽祭

6月4日(日)に、小松市公会堂で小松市民音楽祭が開催され、本校の吹奏楽部が出演しました。15分ほどの短い演奏時間だったのですが、とても楽しく演奏する姿に見惚れてしまいました。きっと、観客の皆さんにも演奏を通して、笑顔と元気を届けられたのではないでしょうか。“いいねぇー 根上中吹奏楽部!”

なお、この日、音楽祭の最後に「北村善哉先生退官記念演奏会」も開催されました。私が初任で板津中学校に赴任した時に、先輩教員として北村先生が勤務されており、たいへんお世話になりました。当時を懐かしく思い出しながら、演奏を拝聴していました。“北村先生、長い間お疲れ様でした”

 

能美中学校相撲大会

6月2日(金)、物見山総合体育館相撲場にて、「戦没者慰霊式奉賛 能美中学校相撲大会」が4年ぶりに開催されました。わずか3週間あまりの練習期間でしたが、2年生6名1年生8名で相撲部を結成し、大会を迎えました。試合は手に汗握る熱戦の連続で、大いに盛り上がりました。彼らの健闘に心から拍手を送りたいと思います。国技である相撲で学んだこと、例えば重心を低くする姿勢や身体のバランス感覚の大切さなどを自分たちの部活動で生かしてくれればと願っています。指導支援にあたられた先生方もお疲れ様でした。“いいねぇー 根上中相撲部!”

 

相撲大会壮行会

4年ぶりに開催される能美中学校相撲大会がいよいよ明日に迫っています。そこで、今日は選手を激励するための壮行会を行いました。

明日の大会に向けての抱負を語っている様子から、明日の大会に対する強い気持ちがどの選手からも感じました。ぜひ、これまでの練習の成果を発揮し、「根上中旋風」を巻き起こしてほしいと思います!!

頑張ろう!!根上中相撲部!!

海岸清掃

5月30日(火)に、浜町の海岸で清掃活動を行いました。毎年3年生を中心に実施しているのですが、今年度は能美市の「Art Project for SDGs」事業とタイアップしています。今回3年生が集めたゴミを使って、現代アートの制作に取りかかります。制作には市内3中学校の美術部員に加え、寺井高校生や金沢学院大学生も関わるようです。今年度はたくさんの人たちの協力を得ての活動となります。今から、出来上がる作品が楽しみです。“いいねぇ- Art Project for SDGs”

 

1年生いじめについての講演会

1年生を対象にいじめについての講話が行われました。講演者としてスクールソーシャルワーカーの田中さんにお越しいただきました。講話では、スライドや音楽、映像を使って、いじめに関して、さまざまな視点から分かりやすくお話をしていただきました。1時間という短い時間ではありましたが、生徒全員がとても真剣な表情で、いじめに関するお話に耳を傾ける姿が印象的でした。

春季加賀地区大会

5月27日に、野球、女子バスケットボール、男子テニスの標記大会が開催されました。今回は野球と女子バスケットボールの応援に行ったのですが、どちらも手に汗握る試合展開でした。残念ながら28日の試合には臨めませんでしたが、これからにつながる試合であったと思います。6月にはいよいよブロック大会が開催されます。どの部も最後の調整をして、万全の体制で臨んでほしいものです。“がんばろう 根上中部活動!”

 

相撲大会に向けて

4年ぶりに「戦没者慰霊式奉賛能美中学校相撲大会」が6月2日に開催されます。本校からは1年生8名、2年生6名が選手として出場します。中間テストでしばらく練習を中断していましたが、今日26日からまた練習を再開します。練習を重ねるごとにだんだんと力強さが出てきました。久しぶりの大会が楽しみです。“がんばろう 根上中相撲部!”

 

1学期中間テスト

1年生にとっては初めてである定期テストが昨日25日から始まりました。今日はその2日目です。どの学年も一生懸命答案に向き合って鉛筆を走らせていました。どのようなテストもそうですが、答案が返却されてからの振り返りの行動が大切です。返却された答案を生かして、6月からの学習につなげてほしいものです。“がんばろう 根上中!”

 

1年生SDGs出前講座

5月22日(月)、1年生を対象に能美市SDGs出前講座が行われました。能美市のSDGs推進室の瀬川さんにお越しいただき、生徒のアンケート結果をもとに、能美市の魅力やSDGsの取り組みについて分かりやすくお話していただきました。講座の最後には能美市を「暮らしやすさを日本一、実感できるまち」にするために、皆さんができることは何だと思いますかという問いが投げかけられました。生徒1人1人が能美市とSDGsについて、改めて考える良い機会になりました。

能美中学校陸上競技大会

標記の大会が5月20日(土)、能美市物見山陸上競技場で行われました。実況アナウンスが入ることで緊張感が増し、大会独特の雰囲気が伝わってきました。選手たちにとっても、緊張感があったと思いますが、その緊張感を力に変えて、日頃の練習の成果を発揮すべく奮闘していました。シーズンが始まり、これから陸上競技も大会が続いていきます。“がんばろう 根上中陸上部”

デジタル・シティズンシップ教育

5月17日、3年生のクラスでデジタル・シティズンシップ教育が行われました。この教育の目標は、「生徒が自ら学び、創造し、社会参加するために責任をもってテクノロジーを使う行動規範を身につけること。」です。今日のテーマは、「自分のプライバシーをどのように守りますか?」でした。これから社会において、必要な知識を得るために、意見を仲間と共有し、学びを深めている姿がありました。今後、1・2年生でも各学年のテーマに沿ったデジタルシティズンシップ教育を進めていきます。

 

3年SDGs出前講座

3年生で能美市SDGs出前講座を実施しました。能美市のSDGs推進室の瀬川さん、坂本さんにお越しいただき、能美市の魅力やSDGsの取り組みについて、生徒へのアンケートをもとにお話していていただきました。また30日に行う予定の海岸清掃がSDGsにどのようにつながるかについても考えていきました。自分たちにできることを1人1人が考えるよい機会となりました。

第2回校内研修会

5月17日(水)に、第2回校内研修会を実施しました。今年度の授業づくりについての共通理解を深めて共通実践につなげるため、研究主任に模擬授業を行ってもらいました。教師一人一人が授業づくりについて今一度振り返り、深く考える機会となり、たいへん有意義な時間となりました。私たちの授業力の向上が生徒との信頼関係を生み出し、ひいては全ての教育活動の充実につながると考えます。これからもみんなで議論をし、より良い授業を創り上げていきたいと強く感じました。“がんばろう 根上中スタッフ!”

 

運動会

本日、無事に運動会を実施することができました。競技、ダンスの合間に学級・学年の壁を越えてエールを送り合うシーンが数多くあり、とても心温まる運動会となりました。今年度の最初の大きな行事を、全校生徒の協力でやり遂げることができ、とても嬉しく誇らしく思います。今日の経験がきっとこれからの学校生活に生きてくるはずです。運動会途中に、太陽の周りに虹色の輪ができるハロ(または、ひがさ)現象が見られました。レアな現象であるハロ現象を偶然見ることは、運がツイているサインだそうです。今年度の根上中学校を祝福してくれているようです。“いいねぇー 根上中!”

運動会総練習

今日5月10日の午前中に運動会総練習を行いました。各種目のルールや流れ、入退場をはじめとする行動、係の動きなどの確認をねらいに取り組みました。快晴に恵まれ、総練習がスムーズに行えてホッとしています。時間を短縮して行いましたが、大縄跳びはやはり盛り上がりますね。本番までまだ時間はあります。各競技ともこれから最後の作戦会議といったところでしょうか。本番は5月12日です。平日ではありますが、多くの方々に生徒の頑張りを見ていただけたら幸いです。“がんばろう 根上中!”“いいねぇー 根上中!”

今日の給食

今日の給食に「かつおと野菜のあんからめ」が出され、美味しくいただきました。校長室に運ばれた給食には、かつおに関する一口メモが添えられていました。かつおには旬が2回あることや休みなく酸素を取り入れながら泳ぎ続けるので赤身が発達していることを、初めて知りました。今は、今週末の運動会に向けて、全校生徒が一丸となって最後の追い込みに頑張っているところです。給食調理員の皆さん、いつもありがとうございます。給食からエネルギーの源をもらって、これからも“がんばろう 根上中!”

春季大会

GWの後半5連休中に、ソフトテニス、ソフトボールの春季大会が行われました。冬場に培った力を発揮すべく、どの選手もひたむきにプレーしていた姿が印象的でした。この後、上位大会へとコマを進める部、ブロック大会へ向けて日々の練習に励む部と様々ですが、目標を明確に持ち部活動に取り組んでいってほしいと願っています。“がんばろう 根上中部活動!”

春季大会

4月29日、30日に能美春季大会が行われた競技がありました。冬場の厳しい練習の成果を発揮する場でもありました。どの競技も安定感が出てきて、成長の跡を感じました。大会の結果も大切ですが、内容をしっかりと振り返り、日々の練習や次の大会につなげてほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”

生徒総会

4月24日の6限目に、全校生徒が体育館に集い、生徒総会を行いました。議案審議、各学年の目標発表、生徒会からのSNSに係るアンケート調査結果及びSTT運動の提案など、充実した内容でした。議案審議では、各学級の代議員が積極的に質問してくれたおかげで、各部からの提案内容がより鮮明になったと感じました。私の方からは、80代の大先輩からの手紙を紹介しました。「生徒心得の見直し」の新聞記事を見て書いてくださった方からの手紙です。生徒一人一人が、本校が良くなるようにとの思いで生徒会活動に積極的に参加してくれることを期待しています。“がんばろう 根上中生徒会!”

 

春季大会始まる

4月22日(土)に、部活動の先陣を切ってサッカー競技の春季大会が行われました。冬場のトレーニングの成果もあって、一回り逞しく成長した選手を見ることができました。とても見ごたえのある試合でした。結果は残念ながら0-1での惜敗でしたが、今後につながる試合内容であったと感じています。春季大会の試合で得た教訓を今後に生かしていきましょう。今週末からゴールデンウィークにかけて、各競技の春季大会が行われます。応援しています。“がんばろう 根上中!”

 

学校公開Ⅰ

 本日4月21日は、今年度初めての学校公開日でした。コロナ禍も落ち着いてきたことが幸いして、多くの保護者の方々に参観していただきました。5限目に各学級担任による授業参観、その後各学年で懇談会を開催しました。懇談会では学級委員の皆さん、司会等ありがとうございました。なお、来月12日には運動会も開催する予定です。また多くの方々に参観いただければ幸いです。本日のご来校、誠にありがとうございました。

美味しい給食

新学期の給食が始まって、早2週間がたとうとしています。毎日美味しい給食を食べることができることに感謝です。ちなみに、今日のメニューはごはん、とりの照り焼き、きんぴらごぼう、じゃがいもの味噌汁、牛乳でした。給食室前の掲示もリニューアルされました。今月のタイトルは、「朝ごはんで3つのめざましスイッチ」です。生徒たちも足を止めてよく見ています。心も体も栄養で満たされると嬉しいですね。栄養士の先生、給食調理員の皆さん、いつもありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

 

PTA一斉専門委員会

昨夜(4月18日夜)、今年度第1回の標記の会を開催しました。ご多用中にも関わらず、保護者の皆さまには多数出席していただき誠にありがとうございます。昨夜の会では、全体会にてR4・R5の事業や予算・決算等に関わるPTA総会資料の確認を行いました。その後、分科会として各委員会に別れて今年度の年間行事等を確認しました。コロナ禍の影響で行えなかった行事も、少しずつ行えるようになってきました。日常が戻りつつあることを感じます。本校のPTA活動について、今年度もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

授業風景

 新年度が始まって早2週間が経ちました。いよいよ各教科の授業も本格的に始まってきました。1年生は緊張と少しの不安を覚えながら授業を受けている様子です。今回はそんな1年生の授業の様子を中心に、写真に収めてきました。2年生、3年生は落ち着いた雰囲気の中、授業に集中して良いスタートが切れているようです。学びは学生の本分です。“がんばろう 根上中!

ウエルカム・コンサート

4月11日昼休み、吹奏楽部が本校の中庭でウエルカム・コンサートを行いました。好天でしたが、強い風が中庭にまで吹き込んでいました。楽譜が風に飛ばされてしまう部員もいるなど苦労していましたが、始まってからは素晴らしい演奏を聴かせてくれました。多くの生徒が校舎から身を乗り出し、手拍子をして演奏曲「宝島」を楽しんでいました。今年度もいよいよ学校が本格的に動き出したなと強く感じたひとときでした。吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。“いいねぇー 根上中吹奏楽部!”“がんばろう 根上中吹奏楽部”

部活動説明会

4月7日に、新入生を対象とした部活動説明会が行われました。各部のキャプテンが中心となり、それぞれの部活動について丁寧に分かりやすく説明していました。ユニフォーム姿で臨むキャプテンが、とても凛々しく見えました。部活動は、中学校生活の中でとても大きな影響がある活動の一つです。新入生にも、一生懸命部活動に励み、成長につなげていってほしいと願っています。“がんばろう 根上中!”

 

4月6日 入学式準備

3年生が中心となって、入学式の準備を一生懸命してくれました。各担当で協力し合いながら、テキパキと行動する姿に頼もしさを感じました。3年生としての自覚と自信が出てきたようですね。3年生の皆さん、今年度は皆さんの頑張りに大いに期待しています。“いいねぇー 根上中3年生!”

 

4月6日 新任式・始業式

 今日6日の午前中、本校の新任式、始業式を行いました。

 始業式では、私から「人・物・自分を大切にすること」「今年度の目標・目的・計画」について話をし、生徒指導主事の泉先生からは、「自覚」と「出会いを大切に」について話がありました。2・3年生の聴く態度がたいへん立派でした。元気に登校してくれたことを含めて、本当に嬉しく思います。

 午後には入学式を行い、いよいよ1年生が入ってきます。今年度もみんなで力を合わせて、“がんばろう 根上中!”

新しい石碑と植樹

勤労青少年ホームの解体に伴い、本校にゆかりのある石碑と植樹が前庭に移植されてきました。石碑の方は、昭和56年に根上中学校の生徒が第1回ロシアのピオニールキャンプに参加した記念碑、植樹の方は、当時の森茂喜元町長がその記念に植えられたものです。前庭がより充実してきました。本校にご来校の際は、前庭も見ていただけると幸いです。

学年でのお別れ会

 離任式の後に、各学年での先生方とのお別れ会が行われました。各学年全員が対面で、お世話になった先生方のと別れを惜しみました。出会いがあれば別れが必ず訪れます。先生方から教えていただいたことを胸に、これからも力強く歩んでいきましょう。離任される先生方、本当にありがとうございました!!

 

離任式

 本日3月24日、令和4年度の離任式を行いました。今年度をもって14名の教職員が転退職されます。久しぶりに多くの卒業生が登校し、別れを惜しんでくれました。離任式にてお一人お一人から別れの言葉をいただきました。それぞれ語られた言葉の中に、本校への深い愛情を感じることができ、とても良い雰囲気の中離任式を行うことができました。離任される皆さま、本校の教育活動にご尽力いただき本当にありがとうございました。皆さまの益々のご健勝とご活躍を祈念しています。“がんばろう 根上中卒業教職員!”

修了式

 本日、今年度の修了式を行いました。久しぶりにオンラインではなく、対面で実施することができました。各クラス、私語なく整然とした態度で入場し、先生方のお話をしっかりと聴くことができてすばらしかったです。春休みが終われば、新しい学年での活動がスタートします。根上中学校の歴史の新しい1ページを、全員で描いていきましょう。”頑張ろう!根上中!!”

年度末大掃除

 3月23日(木)、今年度最後の大掃除を行いました。生徒たちは、1年間使用してきた場所を中心に、みんなで力を合わせて隅々まで綺麗にしていました。感謝の気持ちを込めてみんなで大掃除に取り組めて、本当に良かったです。これで、明日の令和4年度修了式を気持ちよく迎えられます。“いいねぇー 根上中!”

今年度最後の給食

 今日3月23日(木)が、今年度の最後の給食でした。今日のメニューは、「チキンピラフ」に「ミートボールと豆のトマトシチュー」でした。今日も美味しくいただくことができました。いつも美味しい給食を作ってくれたり、掲示物を通して食の大切さを発信してくれたりした栄養士の先生、給食調理員さん、1年間本当にありがとうございました。生徒の食と健康のために、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

生徒心得改訂伝達集会

 3月20日(月)に体育館にて、生徒心得改訂伝達集会を行いました。今年度は生徒心得のうち「服装・身なり」の項目を見直してきました。先日卒業した後期生徒会役員にも参加してもらい、司会進行はもちろんのこと、はじめの言葉や改訂に向けた想いなどを語ってもらいました。久しぶりに全校生徒が体育館に集まり、全員で改訂の意義や経緯を共有できて本当に良かったと思います。このような取組を通して、生徒には自己指導能力を高め、責任ある行動につなげていってほしいと願っています。

PTA退任

 3月20日(月)、PTAの令和4・5年度新旧役員会を開催しました。この会では令和5年度のスタートに向けて、各専門委員会等の引継ぎを行うことができました。今回の新旧役員会をもって、3名の役員が退任されます。3名の方にはPTA活動でたいへんお世話になりました。心より感謝申し上げます。また、新しく役員会に参加される方、引き続き関わっていただける方、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。“いいねぇー 根上中PTA!”

全国大会激励会

 3/20(月)に、根上総合文化会館で、都道府県対抗大会の激励会が行われました。本校からはソフトボール部の東 祁依さんが参加しました。県選抜チームの勝利のために、全力を尽くしてプレーすることを、力強く宣誓してきました。活躍を期待しています!頑張ってください!!

浜町進学のお祝い

 3月19日(日)、浜町の春日神社にて行われた町内の子どもたちの進学をお祝いする行事に出席してきました。浜小学校新1年生、根上中学校新1年生の子どもたちが真新しい制服に身を包んで出席していました。こうして保護者、地域の皆さまに見守られながら成長していくのだなと感じました。今回は浜町でしたが、浜小学校、福岡小学校、そして根上中学校に進学するすべての子どもたちの健やかな成長と活躍を祈念しています。

のみきょうほワクワクデー

 3月18日(土)、タントで開催された第47回全日本競歩能美大会プレイベントの「のみきょうほワクワクデー」に参加してきました。能美市3中学校の陸上部を中心に、生徒たちも多数参加していました。鈴木雄介選手の散歩から競歩へと変わる実演は、美しいフォームのままあっという間にスピードに乗り圧巻でした。道を究めた方はやはり違いますね。司会を務めた塚田アナのトークに、高校時代の思い出が出てきました。塚田アナとは高校の同級生だったので、当時に想いを馳せることができ、貴重なひと時となりました。

新入生仮入学式

 本日17日の午前中に、令和5年度新入生の仮入学式を行いました。先日は卒業式を執り行い、卒業生と別れを惜しんだばかりですが、こうしてまた新たな出会いがあります。今、新入生の心は期待と希望に溢れていることと思います。彼らが大きく変わり成長できるよう、背中を押してあげたいと考えます。新入生とともに、令和5年度も安全・安心な学校づくりに努めていきます。“がんばろう 根上中新入生!”

2年生高校説明会

 昨日、2年生が高校説明会を行いました。小松高校、小松工業高校、寺井高校、小松大谷高校の先生方にご来校いただき、それぞれの高校の特徴や進路先などについて説明していただきました。一年後には入試です。一年間は長いようで短い。将来を見据えて、1日1日を大切にしていってほしいです。”頑張ろう!根上中2年生!!”

ヒマワリの種をいただきました

 2月28日(火)に、本校生徒会役員たちが、寺井高校生徒会からヒマワリの種を受け取りました。このヒマワリの種には「犯罪などの再発防止」の願いが込められており、能美市3中学校にお裾分けしているそうです。寺井高校からの思いを受け取り、根上中学校でも、安心・安全な地域づくりを目指し、ヒマワリの種を育てていこうと思います。

2年生合同終礼

 本日、2年生が合同終礼を行いました。3年生の先生方から、別れの集いや卒業式の準備をしてくれた2年生に向けて感謝のメッセージが送られました。2年生のみなさん、本当にありがとうございました!今日から皆さんが最上級生です。これからの根上中学校をよろしくお願いします。”頼んだぞ!根上中2年生!!”

メンタルトレーニング講習会

 3/11(土)、榎 敏弘 先生(彩士館 館長)をお招きして、本校野球部、ソフトボール部の選手が第2回のメンタルトレーニング講習会を受講しました。コミュニケーションの本質やゾーンへのもっていき方などを講義、演習を通じて学びました。シーズン開幕に向けて、チーム力をさらに高めていきます。榎先生、お忙しい中ありがとうございました。

2年生による会場後片付け

 卒業式後、有志の部活動で式場の片づけを行いました。今回の卒業式は、在校生はオンラインでの参加でした。しかしながら、準備・後片付けはすべて2年生に行ってもらいました。すばらしい卒業式を行うことができたのは、2年生のみなさんのおかげです。ありがとうございました。来年は、みなさんの番です。残り1年間の中学校生活で、さらに大きく成長して、立派な姿で巣立っていってほしいと思います。”ありがとう!根上中2年生!!”これからの根上中は君たちの手に!”