校長コラム

校長コラム

石川県中学校体育大会開催

6月末の陸上競技に続き、先週末の3連休に多くの競技で県大会が開催されました。各会場では3年間の部活動の集大成として熱戦が繰り広げられ、勝敗に関係なく、懸命に戦う姿は、とても清々しいものを感じました。入賞分を以下に紹介しますが、出場した全ての選手に拍手を送りたいと思います。

※ハンドボール会場では、寺井中男女チームが友情応援で会場を大いに盛り上げてくれました。声をからして必死に応援してくれる姿には胸が熱くなりました。寺井中の皆さん、本当にありがとうございました!寺井中は男女とも北信越大会に出場が決定しています。新潟での大活躍を心からお祈りしています!

※県大会も残すところ、男子バスケットボール部(7/20~金沢市総合体育館)、吹奏楽部(7/21津幡町文化会館シグナス)だけとなりました。

 

【水泳部】

*男子200m自由形 3位 川岸 駿介(北信越大会出場)

*女子100mバタフライ 6位 中西 愛奈

※北信越大会は8/8長岡市開催

※能美スイミングクラブ男子4×100mフリーリレー3位の西村 昴も北信越大会出場

【ハンドボール部】3位

【陸上部】県通信陸上大会

*女子共通砲丸投 2位 髙木 優那(北信越大会出場権獲得済)

*女子共通100mH 2位 本村 真悠(北信越大会出場権獲得済)

*男子共通100m 8位 森本 純也

※北信越大会は8/6新潟市開催

 

いよいよ明後日から県大会が始まります

石川県中学校体育大会が7月13日(土)から始まります。大会の日程は以下のとおりです。根上中の健闘をお祈りしています! ※団体戦初戦のみ詳細を紹介します

 

*ソフトボール 7/13(土)~金沢市営専光寺ソフトボール場

 9:00~ 対川北中

*水泳(競泳) 7/13(土)、14(日) 金沢プール

*女子ソフトテニス 7/13(土)個人戦 末広テニスコート

*男子ソフトテニス 7/14(日)個人戦 末広テニスコート

*ハンドボール 7/14(日)~小松総合体育館

 14:20~ 対野田中・金大附属中勝者

*剣道 7/15(月)男子団体戦 松任総合運動公園体育館

 女子個人戦の終了後に予選リーグ(宇ノ気、能美剣、邑知、川北)

*男子バスケットボール 7/20(土)~ 金沢市総合体育館

 13:15~ 対中島中

その他 以下の県大会も行われます

※陸上部 県通信陸上大会 7/13(土)14(日) 西部緑地公園陸上競技場

※吹奏楽部 県吹奏楽コンクール 7/21(日) 津幡町文化会館シグナス

 

租税教室(3年)

7月11日(木)午前、3年生の全教室で、税理士の林友範さんをお迎えし、租税教室が行われました。国民が納める税金の使われ道や公平性を保つための仕組み等を知ることを通して、税の大切さを学ぶことができました。義務教育9年間で一人約1,000万円の教育費が税金でまかなわれていることにも多くの生徒が驚いていました。林さんには貴重なご講話をいただき、ありがとうございました!

エンブレムデザインの投票開始!

7月11日(木)、来年度からブレザー化される制服のエンブレムデザインの投票が始まりました。生徒会主催の一般公募に加え、2年美術(ENJOY ART)とのコラボ作品も交えて、今後、絞り込みの作業に入っていきます。今朝は、登校時から、玄関に掲示された作品に多くの生徒が見入っていました。

「山月記・名人伝」の皆様から色紙が届きました

一昨日、3年生が観劇した「山月記・名人伝」に出演された野村萬斎さんをはじめとする皆様の色紙が届きました。根上中のためにサインをいただき、本当にありがとうございます!正面玄関に掲示してありますので、学校へお越しの際には、ぜひご覧ください。※以下、数人の感想を紹介します。

*初めて見た狂言は迫力がすごくて、あっという間に時間が過ぎました。貴重な体験ができてよかったです。

*狂言のすばらしさに気づけてよかったです。野村萬斎さんの迫真の演技がすごかったです。

*狂言は難しそうで話を理解できるか心配だったけど、ストーリーの面白さと表現力の高さに引き込まれました。名人伝のときに、登場するものが漢字で表されていて面白かったです。素敵な時間をありがとうございました!

超一流に触れる~野村萬斎さん舞台鑑賞(3年)~

7月8日(月)午後、3年生は根上総合文化会館にて、狂言師で俳優・演出家の野村萬斎さんの舞台鑑賞の機会に恵まれました。この舞台は、高校生鑑賞教室に近隣の中学校である私たちにもお声かけいただいたもので、寺井高校の全校生徒と一緒に観ることとなりました。高校の教科書で扱われる中島敦氏の原作だけに、難しい部分も多々ありましたが、野村さんをはじめとする役者の方々の演技や尺八と鼓の演奏の素晴らしさに圧倒されっぱなしの2時間でした。山月記と名人伝の二つの作品を通して繰り返された言葉「人生は何事をも為さぬには余りに長いが、何事かを為すには余りに短い」に「生きる」ことの奥深さを感じた生徒もいると思います。このような超一流に触れる貴重な機会をいただき、本当にありがとうございました。※撮影NGのため写真はありませんので、今回のチラシを掲載します。

制服ブレザー化に向けて

来年度からの制服ブレザー化に向けて、スマイルブレザープロジェクトもいよいよ大詰めです。デザイン等は写真のように決定し、残すところは胸のエンブレムだけとなりました。エンブレムデザインは、生徒会により生徒たちに現在募集中ですので、決まり次第お知らせします。完成がとても楽しみになってきました。

生徒会所信表明&県体壮行会

7月3日(水)、各クラスをリモートでつないで、後期生徒会役員6名の所信表明を行いました。後期はさまざまな行事が目白押しですが、一人一人の頼もしい言葉を聞き、安心して任せていけると思っています。役員の皆さん、よろしくお願いします。

次に県体壮行会を行いました。ソフトボール、男子バスケットボール、男女ソフトテニス、剣道、ハンドボール、水泳、陸上、吹奏楽の各部の代表が大会に向けての決意を語ってくれました。また、生徒会長の激励の言葉に対し、ハンドボール部主将がお礼の言葉を述べてくれました。大会は7月13日から始まります。皆さんの活躍に期待しています! ※陸上部は通信陸上、吹奏楽部は県吹奏楽コンクールへの出場

生徒会 前期・後期交代式

7月1日(月)放課後、生徒会の前期・後期の交代式を行いました。前期役員からは生徒会活動を通して学んだことや後期への温かいメッセージなど、後期役員からは今後の意気込みや決意などが語られました。また、前期に作成した今年度の生徒会スローガンも後期にしっかりと引き継がれました。根上中の仲間たちが手を取り合い、未来に向かってしっかりと進んでいく、そんな生徒会を作っていってほしいと願います。

第76回 石川県中学校陸上競技大会

6月29日(土)、30日(日)に西部緑地公園陸上競技場で陸上の県大会が開催されました。1日目と2日目で目まぐるしく天候の変わる中、選手の皆さんの大活躍に、スタンドからの応援も盛り上がりました。8月6日に新潟県で行われる北信越大会に出場する二人には、心からエールを送ります。頑張れ!根上中!

 

【大会の結果】

*女子共通砲丸投 1位 髙木 優那(北信越大会出場)

 *女子共通100mH 2位 本村 真悠(北信越大会出場)

 *女子共通4×100mR 7位(本村・原・安田・中川)

 *女子総合 6位

 

根上七夕まつりイルミネーションについて

先週火曜日に本校3年生が設置したイルミネーションのペットボタルが、昨晩、一旦撤去されました。昨日からの大雨と強風により、倒れて水没して壊れてしまうことを防ぐためのやむを得ない対応によるものです。本日午前に市企画振興課長の上戸さんと企画運営に携わるクリエイティブディレクターの北野さんが報告に来てくださいました。お二人は、せっかく中学生が設置してくれたのに、残念がるのではないかと思い、説明に来られました。学校としては、中学生のことを真っ先に気遣い、お声かけいただいたことに深く感謝しています。市民ボランティアの輪も広がり、この後もう一度多くの手で修復作業を行い、7月15日には予定通り、点灯式を行う予定と聞きました。幻想的なイルミネーションの輝きが、能登の皆様を元気づけられることを、心よりお祈りしています。

※先週までのイルミネーションの様子を紹介しますので、ご覧ください。

計画訪問

6月27日(木)、石川県教委と能美市教委の先生方をお招きして計画訪問を実施しました。本年度の研究主題は「自ら考え、適切に判断・表現し、主体的に行動する自立した生徒の育成」です。公開授業や研究授業、授業整理会などを通して、教員の授業力向上を目的としています。また、能美市が進めるICTの利活用も大きなテーマです。各教委からの指導や助言をいただき、生徒たちの豊かな学びにつながっていくよう、日々努力していきたいと思います。

能登復興祈念イルミネーション制作(3年)

6月25日(火)午後、3年生は根上総合文化会館の芝生広場他にて、能登復興祈念イルミネーション制作のボランティアを行いました。これは根上七夕まつりでの能美市商工会青年部の企画によるもので、根上中OBの山本達也さんが熱い思いを語ってくださいました。輪島の千枚田で使用されていたペットボタル(発光装置)を組立て、屋外に設置したり、短冊に被災地の皆様へのメッセージを書いたり、3年生は心を込めて作業に取り組みました。この後は、市民ボランティアも加わり、能登の里山里海が表現されるそうで、7月15日の点灯セレモニーが待ち遠しいです。能登の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。※イルミネーションは8月23日まで点灯されるそうです。

七夕に向けて(1年)

1年生の廊下前には7月7日の七夕に向けて笹が飾られています。カラフルな短冊に思い思いの願いを書いて下げてある様子はとても華やかで、梅雨空を吹き飛ばす爽やかさを感じます。短冊はまだまだ増えていきそうですね。皆さんの願いがどうか叶いますように!

保育実習(3年家庭科)

6月24日(月)午前、3年1組の生徒たちが南部保育園を訪れ、3歳児から5歳児のクラスで、手作りのおもちゃで遊びながら、保育実習を体験しました。家庭科では、園児との関わりを通して、成長や発達に興味を持ち、幼児への関心を高めることをねらいとしています。園児たちの純真無垢な姿に触れる中学生の優しい笑顔が、とてもほほえましく印象的でした。1学期はこの後3組、2学期に2組、4組が他の保育園で実習を行います。ご協力いただきます保育園の先生方、本当にありがとうございます。

6月全校集会

6月19日(水)6限は全校集会を行いました。部活動等の表彰披露や生徒会からの新しい制服のエンブレムデザイン募集等のお話がありました。来春からの制服ブレザー化に向け、生徒会も活発に動いてくれています。

また、渡部先生からの「夢や目標をあきらめないで!」という熱いメッセージにも、生徒たちは真剣に耳を傾けました。みんなの前で夢を語ってくれた生徒も、とても立派でした。年齢の近い渡部先生の言葉は、生徒の心にしっかりと届いていたと思います。

働くためのマナー講座(2年)

6月14日(金)午後、2年生は総合的な学習の時間を利用して「働くためのマナー講座」を受講しました。講師は、ジョブカフェ石川の森田浩様です。本講座は夏休みに行う職場体験の事前学習として計画されたもので、働くことの意義や将来のために今できること、社会で必要な言葉づかいや態度などについて学ぶことができました。また、お辞儀の種類と使い分けの実演もたいへん参考になりました。2年生にとって職場体験が、自分自身の将来像を思い描く良いきっかけとなることを期待しています。森田様、貴重なご講演をいただき、ありがとうございました。

「和を感じて」2年うちわ制作

2年生は美術の時間にうちわを制作しました。「和を感じて」をテーマに、和紙を染めるところから始めました。和紙のおり方による模様の変化や、光を通して浮かび上がるすかし絵がとても奇麗です。作品は職員室前の廊下に展示し、即席のギャラリーが完成しました。1学期末に生徒に返却するまで展示予定ですので、学校へお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。

加賀地区大会 応援メッセージ

加賀地区大会が6月15日(土)から始まります。生徒玄関には2年学年委員作成の「根中FIGHT」が掲示されています。緑とピンクの色紙には、生徒や先生のメッセージがびっしりと記されています。また、3年階段踊り場にはユニフォーム姿の写真を拡大した「根中魂」がスポーツ選手の名言とともに貼られています。これは、3年の先生たちと実習生の月縄先生が作ってくれたものです。選手の皆さんの健闘を心から祈っています!大会の予定は、先週末に配付していますが、この後、HPにもアップする予定です。保護者・地域の皆様、応援よろしくお願いします。

朝のあいさつ運動

生徒会は毎朝、玄関前であいさつ運動を続けてくれています。4月は寒い日も多かったのですが、最近は日差しも強くなり、季節の移り変わりを感じます。あいさつは人と人がつながるコミュニケーションの第一歩!爽やかなあいさつを交わせたときは、気持ちよく一日をスタートできる気分になります。生徒会役員の皆さん、いつもありがとうございます!

後期生徒会役員選挙

6月12日(水)6限、生徒会役員選挙が行われました。会長1、副会長1、執行部4の定数6に対し、7名が立候補し、それぞれ決意を表明しました。候補者の皆さんの「こんな学校にしたい!」という思いが、一つでも多く具体化し実現していくよう、頑張ってほしいと思います。なお、投票は、能美市からお借りした本物の投票箱を使い、実際の選挙の感覚を体験することにもなりました。後期の任期は7月~3月です。役員の皆さん、よろしくお願いします。※今年度、任期の変更により12月から3月まで3か月、任期が延びています。

松松レンジャーズ(1年)

6月10日(月)午後、1年生は根上山と大浜学校林の2か所に別れて、松の保全活動に汗を流しました。作業内容は主に落ちている大量の松葉をかき集め、松が育ちやすい環境を整えることです。みんな一生懸命取り組んでくれたおかげで、松林は見違えるほど奇麗になりました。学校林は15年ほど前に私自身も当時の生徒たちと一緒に苗を植樹したもので、時を経て、立派な松林になっていることにとても感動しました。伝統が今もしっかりと受け継がれていることをたいへん嬉しく思います。ご協力いただきました地域の皆様、本当にありがとうございました。

加賀地区大会等壮行会

6月6日(木)6限、加賀地区大会等の壮行会を行いました。吹奏楽部の演奏で入場した選手たちは、各部ごとに大会に向けての決意を語ってくれました。また、2年生学年委員を中心に結成された応援団が選手に力強いエールを送ってくれました。最後に、選手を代表して女子バレーボール部の高田さんが「パワーをもらった最高の仲間たちと共に戦う」と誓いの言葉と感謝の気持ちを述べてくれました。加賀地区ブロック大会と吹奏楽部の中日コンクールは来週末に行われます。がんばれ!根上中!

生け花でお出迎え

根上中の正面玄関には、いつもきれいな生け花が飾られています。6人の茶華道部員が週1回の活動の中で、月末の作品を展示してくれています。ご来校のお客様に対するおもてなしの心を感じます。根上中へお越しの際には、ぜひ、ご覧ください。茶華道部の皆さん、いつも本当にありがとうございます。

松が喜ぶ環境づくりを(1年松松講演会)

6月3日(月)、1年生は総合的な学習の時間に、松林の保全活動について、お話を聞きました。講師は、高坂・根上町緑を守る会の中野さんで、同会の北村さん、中村さん、新田さんも同席されました。約20年前に始まった活動に、15年前からは「松松レンジャーズ」として中学生も加わり、今日まで受け継がれています。防風、防災、動植物との共生をねらいとしたこの活動の目標は「松が喜ぶ環境づくり」だそうです。中学生として未来の私たちの生活を守るためにできることを精一杯考えてほしいと願います。来週月曜日は、実際に根上山で保全活動を体験します。守る会の皆様、本日はありがとうございました!

小松市民音楽祭

6月2日(日)、タントで開催された小松市民音楽祭に吹奏楽部が出演しました。南加賀地区の中学校や高校等が日頃の練習の成果を披露し、本校も4曲を演奏しました。コンクール曲の熱演から1年生によるかわいいダンスまで、本当に充実した楽しいパフォーマンスに会場は大盛り上がりでした。吹奏楽部の皆さん、素敵なひと時をありがとうございました!

大健闘! 能美中学校相撲大会

5月31日(金)午後、物見山相撲場で相撲大会が開催され、選手たちの活躍で土俵は大いに盛り上がりました。主将の神野君の選手宣誓で始まった大会は、団体戦・個人戦とも稽古の成果を思う存分発揮し、仲間の勝利を喜びたたえ合う姿は、とても感動的でした。悔しい思いをした選手も、この経験で得られたものは大きいはずです。元気を与えてくれた選手の皆さんに拍手です!そして、応援してくださった保護者や家族の方々、ありがとうございました!なお、根上中の入賞は次のとおりです。

*団体戦 1年生の部 優勝

                  2年生の部 2位

*個人戦 1年生の部 3位:須井優斗君

     2年生の部 2位:久田涼太郎君

※熱戦の様子は、6/16~6/30テレビ小松の「nomiわいど」で放映されます。

相撲大会激励会(2年)

5月29日(水)5限、2年生は能美中学校相撲大会の激励会を行いました。出場する5名(激励会は欠席1名)に対し、学年委員会よりエールが送られました。主将の神野君からも、力強い決意の言葉が語られました。本大会は、長年、和田山相撲場で開催され、近年は、能美市郡の4中学校の2年生全員による応援で盛り上がっていました。しかし、屋外の相撲場の維持は難しく継続困難となり、昨年度から物見山での開催となり、生徒の応援はなくなりました。長い歴史の中では、親子3代、もしかすると4代にわたって出場している選手もいるのではないでしょうか。今回は2年生が激励会を行いましたが、1年生6名の選手も含め11名が大会に出場します。選手の皆さんの健闘を祈っています。頑張れ!根上中!

大会の詳細は以下のとおりですので、お時間のある方は、ぜひ応援をよろしくお願いします。

「令和6年度 戦没者慰霊式奉賛 能美中学校相撲大会」

◆日時 令和6年5月31日(金) 午後1時~

◆場所 物見山総合体育館相撲場

◆日程 開会式

    団体戦(1年生の部、2年生の部)

    個人戦(1年生の部、2年生の部)

    閉会式

 

2年働くことのマナー講座

5月24日(金)、2年生は働くためのマナー講座「社会人として必要なこと」を受講しました。講師は大同工業㈱の角谷直樹さんです。角谷さんは、「なぜ働くの?」「あいさつってどうして必要?」など、さまざまな疑問に対して、実体験をもとにお話してくださいました。生徒たちには、学校生活は社会人となって働くための大切な訓練期間、無駄なことは何もない、という学びにつながりました。

相撲大会の練習が始まりました

能美中学校相撲大会の練習が5月14日(火)から始まっています。和田山相撲場で長年行われてきた伝統ある本大会も、昨年度からは物見山相撲場での開催です。今年は、2年生5人、1年生7人が自ら進んで出場を決意し、放課後、武道館横の相撲場で練習を行っています。選手の皆さん、5月31日(金)の大会本番に向け、全力で練習に励んでください。頑張れ!根上中相撲部!

※本日テレビ小松の取材が入り、練習の様子が5月23日(木)19時から5月30日(木)まで「まるごとnomi」で紹介されます。

3年修学旅行3日目 京都班別活動

5月16日(木)、最終日はクラスごとに清水寺、伏見稲荷、北野天満宮、二条城をスタートし、平安神宮まで自分たちで考えたコースを班別で巡りました。観光地はどこも外国人や修学旅行生でたいへんな人出です。計画通りいかないこともたくさんありましたが、無事に活動を終えることができました。ガイドの皆様、たいへんな混雑の中、スムーズに案内をしていただき、ありがとうございました。

1年生 根上五十三次

5月15日(水)、1年生は、根上五十三次を行いました。この活動は、自分たちでコースを作り、この機会に、じっくりと地域をまわって「ふるさと根上」を探訪し、地域のことを理解することを目的としています。

今年は、コミュニティースクールの方のご協力により、地域の方から名所について説明もしていただき、より一層「ふるさと根上」の良さを理解することができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

2年校外学習 in 金沢

5月15日(水)、金沢市へ2年生が校外学習に行きました。

クラスごとにバスで移動し、午前中は、博物館を巡り、工芸体験を通して金沢百万石の文化に触れ、午後からは銀行や新聞社等の企業で、職業講話を受講しました。

昼食は、金沢クルーズターミナルに集合し、浜風を感じながら、それぞれに昼食をとりました。

天候にも恵まれ、充実した一日となりました。

3年修学旅行2日目(2) USJ

2日目の午後は待ちに待ったUSJです。ホテルでの昼食を終えてゲートインする生徒たちは満面の笑顔、楽しみにしているアトラクションで頭がいっぱいの様子です。パーク内で夕食を済ませて19:50にホテルへ戻るまで、時間はたっぷり!ライド系で絶叫したり、ショーを楽しんだり、お土産を買ったり、思う存分USJを満喫できました。明日はいよいよ最終日、京都班別活動です。

3年修学旅行2日目(1) 平和学習

5月15日(水)午前は平和学習です。大阪城で写真を撮った後、ピースおおさかを訪れました。この施設は、世界平和を目的に1991年に開館されました。現在は「大阪空襲」を中心にリニューアルされ、戦争の悲惨さやその背景を理解し、自分自身の課題として考えることができる展示となっています。生徒たちは皆真剣にメモをとりながら展示の一つ一つに見入っていました。私たちの未来や平和な世界は、今を生きる私たちに委ねられていることを強く感じつつ、この子たちなら大丈夫!と信じています。

3年修学旅行1日目(2)

海遊館では、広い館内をじっくり見学しながら、優雅に泳ぐ魚たちや愛くるしいカワウソやペンギンなど、さまざまな動物に心癒される時間を過ごしました。航路をユニバーサルシティへ移動の後、ホテルでビュッフェ形式の美味しい夕食をいただきました。明日は、大阪での平和学習とUSJです。

3年修学旅行1日目(1)

5月14日(火)、修学旅行初日は奈良東大寺からスタートし、ガイドさんからしっかりと歴史を学びました。大仏様も私たちを歓迎してくださいました。東大寺近くで昼食のチキンカツカレーを食べた後は、薬師寺です。お坊さんの法話は本当に面白く、笑いの絶えない中、1300年の歴史の重みを感じ取ることができました。この後は、海遊館に向かいます。

明日から3年修学旅行

5月13日(月)4限、3年修学旅行事前集会を行いました。学年委員の各担当から、注意点や確認事項を聞いたり、お世話になる添乗員さんともリモートで挨拶をしました。みんなワクワク、楽しみでしょうがないという感じです。私も3日間同行しますので、旅先から出来る限り生徒たちの様子を発信したいと思います。明日は朝7時にバスで出発予定です。大まかな日程は次のとおりです。

5月14日(火) 奈良公園、薬師寺、海遊館、ホテル(USJ近く)

5月15日(水) 大阪で平和学習、USJ、ホテル(連泊)

5月16日(木) 京都(班別活動)、学校19時到着予定

授業参観・PTA総会・学年懇談会

5月2日(木)午後、たくさんの保護者の皆様に、授業を参観いただきました。PTA総会では、規約の審議において、役員等の選出、各種決議にコドモン等を活用する改正案も承認いただきました。また、各学年の懇談会では方針等についてご理解をいただき、ありがとうございます。今後とも、PTA活動へのご支援とご協力をよろしくお願いします。

第1回学校運営協議会

4月30日(火)、第1回学校運営協議会を開催し、学校経営ビジョンや学校評価、今年度の教育活動等に貴重なご意見やご助言をいただきました。地域の応援団の皆様のお力を借り、子供たちの学びや体験の充実を図っていきます。

※学校運営協議会=教育委員会により任命された委員が、学校の教育活動に参画したり、そのための協議をする機関のこと。学校運営協議会を設置している学校のことをコミュニティ・スクール(CS)と言い、能美市は全ての小中学校がCSとなっています。

1年いじめ防止教室

4月30日(火)、1年生対象のいじめ防止教室を開催しました。講師は能美市教委SSW(スクールソーシャルワーカー)の田中守先生です。人権の視点からいじめについて考え、「リスペクト アザース(他の人のことを大切に思う)」という言葉が印象的でした。周囲の友達の気持ちを理解し、大切に思うことが、教室や学校の安心や安全につながることを学びました。

 

小学校での制服展示

4月26日(金)、福岡小学校の玄関で来年度からの制服(ブレザー)を展示して、授業参観にお集まりの保護者の皆様に見ていただきました。東森校長先生の「根上中の新しい制服です!」のお声かけのおかげもあり、多くの保護者や児童の皆様に興味を持っていただき、高評価なお声もたくさん聞けました。5月10日(金)には浜小学校の授業参観でも展示予定です。

 

部活動はじめの会

4月25日(木)、部活動はじめの会を行い、1年生は今日から正式入部となりました。中学校の部活動を通して、楽しいことや苦しいことを仲間とともに過ごす経験は、きっと一生の宝物となることでしょう。3年間、精一杯頑張ってください!

 

交通安全教室(1年)

4月22日(月)午後、1年交通安全教室を開催しました。体育館で交通ルール等を確認した後、学校周辺で自転車の乗り方を体験し、安全な走行や命を守ることの大切さを学びました。能美警察署のご協力のもと、貴重な経験となりました。

 

能美春季大会開幕

4月20日(土)、能美春季サッカー大会が根上サッカー場で行われ、手に汗握る接戦の末、寺井中を1-0で破り、見事優勝を果たしました!いよいよ春季大会の開幕です。今後の各大会の日程(会場)は次のとおりです。頑張れ!根上中!

◆4月27日(土)

 ・バレーボール(根上勤労者体育館、寺井体育館)

 ・バスケットボール(物見山総合体育館)~28日(日)

 ・ソフトボール(根上ソフトボール場)

 ・軟式野球(根上野球場)※予備日28日(日)

◆4月28日(日)

 ・ソフトテニス(物見山テニスコート、川北サンアリーナ)~29日(月)

◆5月18日(土)

 ・陸上競技(物見山陸上競技場)

◆6月9日(日)

 ・剣道(物見山体育館)

 

第5回スマイルブレザープロジェクト

4月19日(金)、浜小・福岡小・根上中のPTA役員等によるプロジェクト委員会を開催しました。令和7年度新入生からの制服ブレザー化に向け、順調に準備が進んでいます。今後は、再度、各小学校への周知を図っていくことも確認されました。多様性への対応や機能性の向上を視野に、素晴らしい制服が出来上がるのが楽しみです。

 

図書室オリエンテーション

国語の時間、全学級で図書室オリエンテーションを行っています。司書の古村先生から利用の仕方などについて説明を聞いた後、思い思いに読みたい本を探していきます。「本は心の栄養」素敵な本との出会いがたくさんあることを願っています!

 

給食の様子

4月11日(木)、今日の給食はちらし寿司、紅白だんご汁、お祝いいちごゼリーです。春らしく彩りもきれいで、季節感にあふれたメニューです。2年生のクラスにお邪魔しましたが、みんなワクワク楽しそうです。調理員の皆さん、いつも美味しい給食をありがとうございます!

 

クラス写真撮影

4月11日(木)、クラス写真を撮りました。春らしい暖かな日差しの中、散り際の桜も美しく、皆さんとてもいい笑顔でした。今日から部活動見学も始まります。1年生は、少しずつ中学校生活にも慣れていってほしいと思います。

 

入学式

入学式

 

4月8日(月)午後、入学式を行い、135名の新入生をお迎えしました。呼名を受け、返事をする皆さんの姿は、ちょうど見ごろの桜の花々のように一様に晴れやかでした。来賓の皆様からは、「厳粛な雰囲気の中、緊張感のある凛とした姿が立派だった」と新入生、2・3年生すべての皆さんにお褒めの言葉をいただきました。明日からの1学期のスタートが楽しみです!

 

クラス発表

クラス発表

 

4月5日(金)、15時から1年生、15時半から2年生、16時から3年生と時間差で新年度のクラスが発表されました。新しいクラスに早く慣れて、楽しい1年間になるといいですね。※生徒玄関での掲示は、個人情報保護の観点から5日(金)の20時までとなっています。

 

入学式準備

3年生による入学式準備

 

4月5日(金)、新任式の後、3年生が入学式の会場準備をしてくれました。さすが3年生!テキパキと動く様子はたくましく、根上中を引っ張っていこうという自覚を感じました。4月8日(月)に新入生と出会えるのが楽しみです。

 

新任式

新任式

 

4月5日(金)午後、新任式を行いました。7人の新任者を温かく迎えてくれた新2・3年生との出会いに感謝の気持ちでいっぱいです。新任者は以下のとおりです。皆さん、よろしくお願いします!

◇大下 佳宏(校長・石川県教育委員会より)

◇太田 多門(教頭・小松市立国府中より)

◇谷井 博文(教諭・辰口中より)

◇宇野ひなた(養護助教諭・小松市立矢田野小より)

◇高木  樹(講師・寺井中より)

◇古村 泰恵(図書館司書・辰口中央小より)

◇西田 直人(相談室指導員・辰口中より)

 

校内研修会「こころのケア研修」

今年度より本校校長に着任しました大下佳宏です。横関前校長より引継ぎ、このコーナーで学校の様子を紹介していきますので、皆様、ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いします。

さて、本日4月4日(木)は、校内研修会として「災害後の子供たちのこころのケア教職員研修」を全教職員で行いました。この研修は、県下すべての公立学校教員がオンデマンド受講するもので、新学期のスタートにあたり、生徒たちをどう支援していくか、みんなで協議しました。4月8日(月)の始業式、入学式で生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

なお、中庭の桜が今、満開の花を咲かせていましたので、こちらもご覧ください。

 

浜町進学のお祝い

3月17日(日)、浜町の春日神社にて町内の子どもたちの進学をお祝いする行事が開催されました。浜小学校新1年生、根上中学校新1年生の子どもたちが真新しい制服に身を包んで出席していました。こうして保護者、地域の皆さまに見守られながら成長していくのだなと感じました。今回は浜町でしたが、浜小学校、福岡小学校、そして根上中学校に進学するすべての子どもたちの健やかな成長と活躍を祈念しています。“頑張ろう! 根上校区の子どもたち!”

 

高校説明会

3月15日(金)に、高校の先生方をお招きして、2年生を対象にした標記の会を開催しました。9日に卒業式を執り行い3年生を送り出したばかりですが、2年生も2週間ほどでいよいよ3年生になります。進路について考え判断する時期になってきました。2年生はどの生徒も、高校の先生方の説明に熱心に耳を傾けていました。今回の説明会は、2年生にとってたいへん良い機会になったと思います。今後いろいろな情報を収集し、自分の進路を自分自身の力で切り拓いていってほしいと願っています。“がんばろう! 根上中2年生!”

 

卒業式

本日3月9日(土)、第77回卒業証書授与式を無事に行うことができました。これも、卒業生の頑張りに加え、保護者の方々や地域の方々のご理解とご協力のおかげです。心より感謝申し上げます。また、1・2年生の頑張りも見事でした。そして、今日に至るまで準備に尽力してくれた教職員にも感謝しています。チーム根上として卒業式を行えたことを誇りに思います。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。皆さんの未来に幸あれ!

 

 

 

 

 

 

卒業式に向けて

3月6日(水)、7日(木)は公立高校の入試日でしたが、学校では卒業式に向けた準備が着々と進んでいます。1・2年生は体育館で式場の準備、進路が決まった3年生は校舎の大掃除をしてくれました。8日(金)には全校で「別れの集い」を行います。全校生徒が集える時間は残り少なくなってきましたが、心を一つにして令和5年度の卒業式を迎えたいと思います。“がんばろう! 根上中!”

 

公立入試事前集会

3月5日(火)の4限目に、公立入試に向けて、3年生の事前集会が開催されました。学校によっては感染症が流行っていると聞いています。本校は幸いにもそれほど感染症の影響を受けているわけではありませんが、入試の二日間の体調にくれぐれも留意して臨んでほしいと願っています。私からは、ここまでこれたことへの周囲への感謝、自分自身の体験談、そして今後の過ごし方について話をしました。ゴールはもう少しです。“がんばろう 根上中3年生!”

 

能美助かったわー大賞

3月3日(日)、寺井地区公民館にて標記の表彰式が行われました。この賞は、住民同士が互いに支え合い、助けたり助けられたりの「お互いさま」の感謝の気持ちをエピソードにして綴られた100字作文に贈られるものです。今年度は一般の部で、本校2年生の寺上桃叶さんの作品が見事大賞に輝きました。寺上さんの作品を以下に紹介します。

 

一月一日、大きな地震があって小学校に避難した時、とても寒かったけど、一緒に避難に来ていた人が「家から毛布持って来てるのでよかったらどうぞ」と毛布をくれたことが体も心もあたたかくなりました。

 

寺上さん、大賞おめでとうございます。

 

ダンス講習会

本校は毎年運動会で、2・3年生が学級ごとにダンスを披露します。昨年度に引き続き今年度も「STUDIO EIGHT YOLO」よりHASHIYAさんとRINAさんを講師にお招きして、1・2年生を対象にダンス指導をしていただきました。ダンスを通して身体を動かすことができ、また会話もはずんでいたようで、生徒にとってとても楽しい時間になりました。生徒は皆集中してレッスンに励んでいましたので、きっと次年度の運動会につながっていくと思います。HASHIYAさん、RINAさん、本当にありがとうございました。来年度の運動会に向けて“がんばろう 根上中!”

 

式歌練習

2月27日(火)、1・2年生合同で卒業式の歌の練習を行いました。これまでは、どちらかといえば教員が中心となって指導していましたが、今年度は生徒自身に練習の会の運営を任せることにしました。卒業式当日、心を込めた合唱を3年生に届けるため、1・2年生全体が主体となり合唱を創っていってほしいとの願いが込められています。2年生のリーダーたちが一生懸命各パートで支援にあたっていました。このような経験を積み重ねていけば、きっと1・2年生の大きな成長につながります。3年生が卒業しても、きっと1・2年生が本校を引っ張っていってくれるものと期待しています。“がんばろう! 根上中1・2年生!”

 

掲示物

もうすぐ3月を迎えます。今日は雪が降り、冬に逆戻りのようですが、掲示物は春まじかを感じさせる内容でした。3月9日には卒業式を迎えますので、春はもうすぐそこまで来ています。給食関係の掲示物は、「間食について考えよう」という内容でした。中学生は、生活パターンによって食事や間食に工夫が必要のようです。食事にも気を配りながら、今年度のしめくくりの月となる3月を迎えたいものですね。“がんばろう! 根上中!”

 

中学校説明会

前期生徒会が、根上中学校の説明をしに、福岡小・浜小に行きました。

小学校と中学校との違いを説明したり、6年生からの質問に答えたりし、とても有意義な時間になりました。中学校への入学が楽しみになったのではないでしょうか。6年生のみなさんにまた会えるのを楽しみにしています!

 

職業講話

2月15日(木)と19日(月)の2日間に渡って、1年生が地域の方々から職業についてのお話を聞く会を実施しました。職業に対する見方を広げ、自分のこれからの生き方を考える機会とすることを目的としています。今年は、講師の中に本校の卒業生である20代の先輩もいて、親近感も湧いたようです。どの職業の話もたいへん興味深い内容だったようで、1年生は熱心に聞き入っていました。講演後は見聞が広がったのか、普段の様子にも落ち着きと積極性が出てきたように感じます。“いいねぇー!根上中1年生!”

北陸アンサンブルコンテスト

2月11日(日)、第47回標記大会が福井県立音楽堂ハーモニーホールふくいにて開催されました。石川・富山・福井の各県から選ばれた代表だけあって、どの団体も甲乙つけがたく見事な演奏ばかりでした。本校からは、打楽器三重奏とクラリネット四重奏が出場し、それぞれ銀賞、銅賞に輝きました。なお、打楽器三重奏は石川県代表として、3月23日(土)に長野県で開催される中部日本個人重奏コンテストへの出場が決定しています。今回出場した部員の皆さんも応援にまわった皆さんも、アンサンブルコンテストを経て一回りも二回りも成長したのではと感じています。これからも吹奏楽部の活躍を楽しみにしています。“がんばろう! 根上中吹奏楽部!”

 

2年立志式

2月9日(金)、本校食堂にて立志式を行い、記念講演の講師として元テレビ金沢アナウンサー塚田誉氏をお招きしました。立志式では生徒2名が素敵な誓いの言葉を述べましたが、その成長した姿を見て嬉しく頼もしく感じました。その後の講演では、「誉のドコ行く?~ベストの壁作戦~」と題して、取材時の数々のエピソードや自身の事故の体験などを交えながら、現在夢がある人もない人も毎日を真心込めて過ごすことの大切さや震災を踏まえて当たり前に感謝することの大切さを伝えていただきました。最後にはギター演奏まで披露していただきました。実は私が塚田さんと高校の同級生だったこともあり、今回講演をお願いした次第です。塚田さん、素敵な講演をありがとうございました。これからも“がんばろう! 根上中2年生!”

 

能美市耐寒継走選手権根上大会

2月4日(日)、標記の大会が開催され、本校からも生徒チームや教員チームが参加しました。風が強く冷たく感じましたが、今年も好天に恵まれ、沿道からの声援のおかげもあって気持ちよく走ることができました。地域の皆さん、温かい声援をありがとうございました。みんなで最後までタスキをつなげて本当に良かったです。これからも“がんばろう 根上中”“いいねぇ 根上中”

 

1年学年懇談会

2月2日(金)、講師に能美市教育委員会学校教育アドバイザーの崎山由樹夫先生をお招きして、本校の食堂にて標記の会を開催しました。崎山先生は毎週能美市の各中学校を訪問されており、本校でも若手の授業を中心に参観いただきアドバイスをいただいています。今回は崎山先生の豊富な経験を基に、「中学2年生を前に」と題して1年生の保護者を対象に講話をいただきました。崎山先生は「ごく当たり前の内容で…」と謙遜されていましたが、「これで良かったんだ」と安心されたり勇気をいただいたりされた保護者の方がたくさんおられました。崎山先生、貴重な時間をありがとうございました。これからも学校と家庭が連携して子育てができるように努めてまいります。

 

受験者集会

3年生の多くは、明日2月1日(木)に私立高校の入試を受験します。そのため、本日の4限目に3年生全体で受験者集会が行われました。私からは、「感謝しよう」「物事を受け入れよう」「仲間で励まし合おう」の3つを話して激励としました。3年生が本校で学ぶ日々も残り1か月と少しになりましたので、卒業までの日々へのエールも込めました。心地よい緊張感の中、3年生の意気込みを感じることができました。いよいよです。“がんばろう! 根上中3年生!”

 

1年生大会等

1月27日(土)、28日(日)は、1年生の大会を中心に各部活動でいろいろな大会がありました。男女バレー部、女子バスケ部は、それぞれ笠間中、光野中、根上中で1年生大会が開催されました。なお、男子バレー部は寺井中との合同チームでした。また、吹奏楽部は「いしかわ吹奏楽コンクール新人戦」が津幡町のシグナスで開催されました。日々の、そして冬場の練習の成果をはかる良い機会でした。今回の大会の結果や練習の過程を振り返り、日々の練習に生かして春を迎えてほしいと願っています。“がんばろう! 根上中!”

 

献立コンクール

2年生が家庭科で、「地場産物を使った給食献立を作ろう」をテーマに献立を考えました。その結果、2名の生徒の献立が選ばれ、1月23日(火)、26日(金)に実際に給食の献立として全校生徒にふるまわれました。どちらもとても美味しかったです。献立を考えた生徒の皆さん、そして実際に調理して給食としてふるまっていただいた栄養教諭や給食調理員の皆さんに感謝いたします。ごちそうさまでした。“いいねぇー! 根上中!”

 

県選抜バレーボール大会

1月20日(土)、21日(日)に、男子は宇ノ気体育館、女子は川北町総合体育館にて標記の大会が無事開催されました。能登半島地震の影響を受け、不安な思いを抱きながらもひたむきにプレーする選手の姿や全力で応援する保護者の姿にとても感動しました。本校は男子バレー部が出場しましたが、大会のたびに逞しくなっていく姿に頼もしさを感じています。男子バレー部の皆さん、県ベスト8おめでとう!どの部活動も、さらに高みを目指して、“がんばろう! 根上中!”

 

 

2年学年懇談会

1月19日(金)、本校の食堂にて標記の会が開催されました。講師にスクールカウンセラーの藪下遊先生をお招きして、「受験期の子どもを支えるための心得」と題して講演いただきました。受験期に子どもがおちいりやすい心身の状態について豊富な事例をもとに、その対応策も含めて話していただきました。藪下先生は、保護者の積極的な関わりを説かれており、その言葉に勇気をいただいた保護者の方々も多かったのではないかと思います。2年生もあと3か月ほどで受験期を迎えます。藪下先生のお言葉を借りれば、「受験期はピンチと思わず、成長する良い機会」。親子で受験期を乗り越えてほしいと願っています。“がんばろう! 根上中2年生!”

 

人権作文コンテスト表彰

1月17日(水)、放課後に令和5年度人権作文コンテストの入賞者に表彰状を渡しました。本来であれば、12月22日(金)に金沢地方法務局小松支局で表彰式が開催の予定だったのですが、大雪の影響で中止になりました。学校に表彰状が届いたので、私の方から優良賞と入選を受賞した2年生の上谷友心さん、稲實愛菜さんにそれぞれ授与しました。おめでとうございます。入賞したのはこの2名ですが、2年生の全生徒が作文を作成・応募し、「人権」について考える良い機会となりました。この機会を大切にし、さらに思いやりにあふれる学年に成長してほしいと思います。

全国学校給食週間

1月24日(水)から1月30日(火)まで、標記の週間となっています。学校給食の意義や役割について多くの人に知ってもらい、これからの学校給食について考えてもらうことを目的としています。まずは生徒にも知ってもらおうと、生徒玄関付近に掲示コーナーが設置されました。衛生・食材・調理をはじめとして、毎日調理してくださる調理員さんも写真入りで紹介されており、学校給食の歴史から根上中学校の給食まで楽しく学べる掲示になっています。早速、掲示に見入る生徒たちも見かけました。いつも美味しい給食をいただけることに、心から感謝したいですね。

 

第2回スマイルブレザープロジェクト

1月12日(金)放課後、令和7年度新入生からの制服変更に向けて、企業を選考するために、各社から制服に係るプレゼンを実施していただきました。各社とも、制服には最新の工夫が施されており、たゆまない企業努力を感じました。今後、今月26日(金)に第3回会合を開催し、今回の意見を基に企業を選考していきます。本会に出席いただいた委員の皆さん、そして企業の皆さん、ありがとうございました。これからも引き続きご協力をよろしくお願いいたします。

給食関係の掲示

今週1月9日(火)から、3学期の給食が開始されました。給食調理室前には、おせちの由来や意味が掲示されています。このような知識を知っていると、さらに美味しさが増す感じがしますね。「お正月に食べるお餅は、丸型か角型か」という掲示物からは、石川県は混在している様子がうかがえます。皆さんのご家庭はいかがだったでしょうか。給食調理員の皆さん、給食の準備やためになる掲示などいつもありがとうございます。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

校内研修会

1月10日(水)、校内研修会を開催しました。本校も能登半島地震の影響を受けましたので、内容を変更しました。災害対策の視点からの校舎の現状や生徒の引き渡しに係る共通理解、そのあとで1年間の研修の振り返りを行いました。短時間ではありましたが、情報の共有と共通理解が進み、有意義な時間となりました。校内研修会のほとんどは授業改善に関わることですが、今回のように今必要なことは何かをしっかりととらえて、柔軟な発想で校内研修会を開催できればとも考えています。

 

書き初め

1年生のみでしたが、1月9日(火)に書き初めを行いました。静かな雰囲気の中、生徒は一生懸命集中して筆を走らせていました。心を込めて言葉を表す書き初めは、とても良い日本の伝統行事であると思います。生徒にはこれからも日本の伝統的な行事や文化を体験したり後世に伝えていったりしてほしいと願っています。“いいねぇ 根上中!”

若プロの実施

12月27日(水)、若手人材育成プログラム(若プロ)の一環として、能美市教育委員会よりスクールソーシャルワーカーの田中守氏を招聘して、「生徒指導提要は…支える生徒指導」と題して指導講話をいただきました。本校の10年目までの若手教員が出席し、熱心に聴きいっていました。日々生徒と接する中で体験的に蓄積されていく知識があるのですが、今回は座学で一度整理してみようという目的がありました。時折立ち止まって知識・技能を自分自身の中で整理整頓していくことは、指導の際の心のゆとりにもつながると思います。田中先生、本当にありがとうございました。“いいねぇー 根上中学校若手教員!”

 

人権集会

12月22日(金)、終業式に先立ち、生徒会主催で人権集会を行いました。生徒会役員が人権とは何かを説明したあと、「やさしさの連鎖」という動画を全校生徒で視聴しました。意図的に、会話のない行為・行動だけで作られた動画でしたが、そのことが逆に「やさしさ」について深く考えさせられる動画となっていました。途中で話し合う場が設定されており、周りの友達としっかりと自分の考えや感想を話し合っていた生徒の姿がとても印象的でした。自分の行為・行動を振り返るきっかけを与えてくれた生徒会に感謝します。“いいねぇー 根上中学校”

大掃除

12月22日(金)、2学期終業式でしたが、学級朝礼後全校で一斉に学期末大掃除を行いました。大掃除をする場所が多くて教員の数が足りませんでしたので、学校運営協議会から呼びかけてもらい、地域の方々に応援に来ていただきました。地域の方々にも各掃除場所を担当してもらい、生徒に指示したり一緒に掃除をしていただいたりしようという内容でした。大掃除の雰囲気から、地域の方々とふれあいながら一緒に掃除をするのも良いものだと感じました。校舎も綺麗になり、これで良い年を迎えられそうです。地域の皆さま、今日は本当にありがとうございました。

 

スマホ・携帯安全教室

12月19日(火)、全校生徒を対象にして、標記の会を開催しました。内容は「SNSでのトラブル」「スマホ依存」「犯罪被害の防止」についてでした。本教室では、動画を視聴した後、生徒同士で話し合う場面がありました。友達との話し合いを通して、携帯電話の使用に対する認識が深められたと考えます。携帯電話は便利であるがゆえに使い方を間違えると、取り返しのつかないトラブルに巻き込まれることになります。そうならないよう、中学生がしっかり受け止めてくれればと感じながら参加していました。講師としてご来校いただいたKDDIの林田様には深く感謝いたします。ありがとうございました。

 

韓国培材中学校とのオンライン交流

12月18日(月)、今年度も培材中学校とオンラインで交流しました。培材中学校は3年生で生徒会の生徒、本校は2年生の代表の生徒でした。主に英語でしたが、時折韓国語や日本語も交えながら楽しく会話ができました。お互い初顔合わせながら、終始笑顔で交流ができたのでとても良かったです。今秋、ソウル-小松便が再開したとの情報も得ていますので、来夏は5年ぶりに訪問交流ができそうです。50年を超える訪問交流の歴史に、また新たな1ページを書き加えていきましょう!来夏の訪問交流を楽しみにして、“がんばろう 根上中!”

県アンサンブルコンテスト

12月10日(日)、加賀市文化会館カモナホールにて標記の加賀支部大会が開催されました。本校からは、打楽器3重奏、フルート3重奏、クラリネット4重奏の3チームが出場し、すべてのチームが金賞をいただきました。吹奏楽部の皆さん、本当におめでとうございます。素晴らしい演奏でした。このうち、打楽器3重奏とクラリネット4重奏のチームが、12月24日の県大会への出場権を得たそうです。さらに腕を磨き、県大会では素敵な音色を会場に響かせてきてほしいと願っています。“いいねぇー 根上中吹奏楽部!”みんなで“がんばろう 吹奏楽部!”

生徒会役員選挙

12月7日、令和6年度の前期生徒会役員選挙が行われました。今回は執行部役員立候補者が定員を超えたので、久しぶりに選挙となりました。各立候補者とも、生徒会で行いたい取組やその理由を自分の言葉でしっかりと述べており、成長と頼もしさを感じました。各候補者の意気込みが伝わる良い生徒会役員選挙であったと思います。臨場感のある選挙にしたかったので、今年から実際の選挙で使用される記載台や投票箱を市からお借りしています。おかげで、ほどよい緊張感の中、選挙を行うことができました。“がんばろう!根上中学校新生徒会!”

掲示物

師走に入り、給食関連を中心に掲示物が一新されました。給食関連は、日めくりカレンダーのようになっていて、その日のカードをめくると、給食部員が作成したその日の献立についての紹介文を読むことができます。おすすめ食材や名前の由来などが記されており、読んで楽しいカードになっています。また、その対面にはみかんの絵柄が一面に貼られていて、とても鮮やかなオレンジ色が目に飛び込んできます。師走となり気分的にあわただしい日々ですが、掲示物に気持ちが和みます。生徒の皆さん、ありがとう。“いいねぇー 根上中!”

 

ライフプランニング講座

本校は今年度から2年間、金銭教育の研究指定を受けているので、12月1日(金)にSMBCの職員2名をお招きして、2年生を対象に標記の講座を実施しました。「死ぬまでにやりたい3つのこと」と題して、お金に関わって講座を受けました。ワークショップ形式で行われ、生徒はグループを組み、仲間と楽しみながらお金について学習していきました。お金を通して現実社会と向き合う場面があり、今の時代、このような学習が必要なのだなと痛感しました。SMBCの皆さん、貴重な講座をありがとうございました。

 

各種大会の開催

11月25日(土)・26日(日)にはハンドボール部の加賀地区中学校新人大会、11月25日(土)には、吹奏楽部の能美市アンサンブルコンテストが開催されました。今回はハンドボール部と吹奏楽部の応援でしたが、中学生の成長はすごい!と改めて感じました。プレーに安定感が出てきた感じです。これからも上位大会へとつながるようですので、今後の成長がますます楽しみになってきました。応援してくださった保護者や地域の皆さま、ありがとうございました。“がんばろう! 根上中!”

 

県学校道徳教育研究会

11月17日(金)、本校で標記の研究会に関わって小松地区研究大会を開催しました。当日は各学年1クラスずつ道徳の授業を公開し、全体会では愛知県より鈴木賢一氏をお迎えして講話をしていただきました。どのクラスでも生徒が笑顔で語り合う姿が見られ、とても良い雰囲気の中授業が行われていました。そんな生徒の姿に成長を感じました。また、授業や講話を通して、道徳の授業づくりが深められたことを嬉しく思います。ご指導いただいた鈴木先生、ご参加いただいた先生方、本当にありがとうございました。本校の先生方もお疲れさまでした。“いいねぇー!根上中!”

 

加賀地区大会等

11月18日(土)、加賀地区中学校新人バスケットボール大会、南加賀中学校選抜バレーボール大会が開催されました。本校からも男女バスケ・バレー部が参加し、熱戦を繰り広げていました。チーム全体に落ち着いた雰囲気を感じ、心身共に成長している印象を受けました。力強いプレーを見ることもでき、頼もしさも感じました。これからは冬場の練習です。さらに磨きをかけて、次年度の大会につなげてほしいと願っています。“がんばろう!根上中!”

 

算数・数学の授業研究会

11月15日(水)、能美市・川北町合同で、算数・数学の授業研究会を実施しました。今回、中学校1年生の「比例・反比例」の単元で研究授業を行い、小学校の先生方も交えての授業整理会となりました。数学と日常の事象を近づけるため、地震を題材にして授業を組み立てましたが、授業整理会ではさらにより良くするためにということで、多数のアイディアが出されました。県教員総合研修センターからも2名の指導主事を迎え、指導助言が得られましたので実り多き研究会になったとの手応えを感じています。本会で学んだことを、先生方の日々の授業作りに生かしていただければと願っています。

 

県中学駅伝

11月9日(木)、かほく市うのけ総合公園陸上競技場を発着として、県中学校駅伝大会が開催されました。本校からも選手が参加し、男子チームは14位、女子チームは33位という結果を得ました。各選手が持ち味を発揮して見事な走りをみせてくれ、タスキをつないでくれました。これまでの練習に向かう姿勢や大会での力走に拍手を送りたいと思います。選手の皆さん、よく頑張りました。“いいねぇー! 根上中!”

 

薬物乱用防止教育講座

11月8日(水)、能美警察署の方をお招きして、2年生を対象に標記の会を実施しました。薬物の危険性や怖さなど、負の影響について学ぶ機会となりました。正しい知識が正しい判断や行動につながっていきますね。遠い世界のように思えても、今回のことをしっかりと学んでおくことは大切です。皆さんのより良き人生につながっていけばと願っています。貴重な学びの機会となりましたね。

松松レンジャーズ

11月6日(月)の午後、本校1年生が大浜学校林と根上山の二手に分かれて、松の木の下草刈りや松葉かきを行ってきました。本校の伝統的な取組の一つで、「松松レンジャーズ」といって親しまれています。地域の方々の協力を得ながら、生徒たちは一生懸命松の木のお世話に取り組んでいました。あっという間に松葉がたまり、生徒たちの頑張りが成果となって表れていました。1年生の皆さん、たいへんよく頑張ってくれましたね。“いいねぇ! 根上中1年生!”

 

フード・ドライブ・ボランティア

11月2日(木)の朝、生徒会執行部が生徒玄関前にて標記のボランティア活動を行いました。最近よく見かける食品に関わるボランティア活動ですが、本校でも取り組めてよかったです。いろいろな食品が集まったようです。集まった食品は社会福祉協議会を通じて活用されるとのこと。生徒会執行部の皆さん、お疲れさまでした。全校の皆さんも協力ありがとう。“いいねぇ 根上中!”

 

合唱コンクール・文化祭

11月1日(水)、午前はタントにて合唱コンクール、午後は本校体育館にて文化祭を行いました。どの学級、学年も練習の成果を発揮してとても素晴らしい歌声をタントに響かせてくれました。午後の部も吹奏楽部の演奏、一芸披露、総合的な学習の時間の発表と大いに盛り上がりました。文化祭のテーマは「彩(いろどり)」でしたが、一人一人の個性が見事に溶け合って一体感を感じられる一日となりました。素敵な一日になったこと、生徒たちや先生方に感謝します。保護者、地域の皆さまも多くの参観をありがとうございました。“いいねぇ 根上中!”

がん教育講座

10月31日に、2年生を対象としたがん教育講座を体育館で実施しました。講師は、芳珠記念病院の青島敬二先生です。青島先生よりがんについての基礎知識はもちろんのこと、がん予防のための生活習慣なども含めて分かりやすく教えていただきました。途中クイズ形式で進められ、生徒も楽しく学べたのではないかと感じました。青島先生、貴重な時間をありがとうございました。2年生は、今日学んだ知識を生活に活かしたり家族に伝えたりしていけると良いですね。“がんばろう 根上中2年生!”

 

合唱コンクールに向けて

合唱コンクールまであと1週間となりました。どのクラスも練習に熱が入り、タントで行われる本番が本当に楽しみになってきています。さて、今週に入り、どの学年も当日を想定した「リハーサル」が本校体育館で行われています。今日は、2年生が行いました。他のクラスを前にして初めて合唱を披露するということもあり、とても緊張が見られたように思います。「舞台には魔物が住んでいる。その魔物に打ち勝つには、やってきたことを信じ、仲間を信じ、思いっきり歌うこと。それしかない!!」と、音楽科の本川先生からアドバイスがありました。それぞれのクラスが「魔物」に打ち勝ち、素晴らしい歌声を響かせられるよう、残り1週間の練習を大切にしていきましょう。頑張ろう!!根上中!!