校長コラム

校長コラム

第4回校内研修会

 今回は、道徳の授業づくりをテーマとして校内研修を行いました。本来ならば、あま市立七宝小学校の鈴木賢一先生にご来校いただく予定でしたが、先日の豪雨の影響で、急遽オンラインとなってしまいました。それでも、貴重な講義を聴くことができ、また模擬授業を体験することができました。先生方には、今回の研修で得た知見を、道徳はもちろんのこと、担当教科でも活かしてほしいと感じました。鈴木先生、貴重な講義と模擬授業、本当にありがとうございました。

1年学年登校日

 今日は1年生の学年登校日でした。子どもたちの表情を見ていると、みな元気でたくましさが増したように感じられました。今日は長崎原爆の日でもあります。オンラインのスライドを見ながら、平和学習を行っていました。この子どもたちが大人になっても、いつまでも平和な世界が続きますように。平和に思いを馳せながら過ごす日となりました。

3年生学年懇談会

 7/29(金)、体育館にて、3年生の学年懇談会が行われました。県内5高等学校から先生方にご来光いただき、高校説明会を実施しました。受験生の進路決定にあたり、たくさんの有益な情報を共有することができました。暑い中、会場準備や受付、司会・進行を担当していただいたPTA学級委員会の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

応急手当講習会

 能美市消防本部より救急隊員の方をお招きして、教職員のための講習会を実施しました。講話とDVDを通して救命処置について確認をし、「胸骨圧迫」と「AED」の訓練に実際に取り組みました。救急隊員の方には質疑にも丁寧にお答えいただき、有意義な講習会になったと考えます。生徒の安心・安全のために、今後もこのような講習会を設定したいと思います。

サイエンスチャレンジ 練習会

 2年生の有志6名が、サイエンスチャレンジに向けて、準備をしています。内容は「身近なものを利用して動くものを製作し、競技を行う」です。与えられた材料をもとに、試行錯誤しながらタイムを計測しています。本番は動画を撮影して、大会本部に送り、審査を受けます。科学を楽しむ絶好の機会ですね。頑張ってください!