併設型中高一貫教育校
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
9月15日(金)
本校、金沢錦丘中学校・高等学校を卒業され、現在アメリカで会計士になるために、アーカンソー州立大学に在学中の谷内俊介(やちしゅんすけ)さんに、「夢を語る会」にてオンラインでお話していただきました。(現地時間は夜中の2時!!です。後輩達のために本当にありがとうございました。)
会場には、中学生・高校生が一緒に参加しました。留学の経験談や苦労話、そして錦丘中学校・高校時代のお話を、笑いを交えながら、後輩達に役に立つようにと、とても具体的にお話してくださいました。留学を考えている人はもちろん、そうではない人にとっても「なりたい自分」に向け挑戦している谷内さんのお話はとても参考になったと思います。
「人それぞれ得意・不得意があるのはあたり前だから、『自分の』ものさし・尺度で考え、『自分はどんな人だろう』と考え続けること・思考をまわし続けることが大切!!」
「周りの人に感謝の気持ちをもって、今・ここでの最大のパフォーマンスの発揮を!!」と、後輩たちのキャリア設計に大変参考になる熱いメッセージもいただきました。
9月は、前期の最後の月です。
各学年の掲示板には、前期リーダー会の皆さんが中心となって取り組んできた振り返りが掲示されています。皆さんが、学年をよりよくしようと取り組んでくれておかげで、どの学年もそれぞれに落ち着いた学校生活を送ることができています。
前期の締めくくりとして、2年生の前期リーダー会の皆さんが「声掛け」の取り組みを提案してくれました。自分にとっても、周りの人にとってもうれしくなるようなことに”気づき”、それを”声掛け”として実行していきましょう。
3年生は個人で、自分の課題研究テーマについてまとめていました。1学期の学習内容を夏休み中にも継続して深めてきたことから、自分の研究内容が明確になってきている様子でした。先生に自分が困っていることを話し助言を受けながら思考を整理し、少しずつ自信をもって研究を進めていく様子も見られました。
これだけ長い期間をかけてテーマを掘り下げていく経験は、これまでなかったと思います。書いたり消したりと、なかなか思い通りには進まないこともありますが、全く心配はいりません。ここでいろいろもがいたことは、高校生になった時の「総合的な探究の時間」の学びに活きてきます。”今の自分”の考えをしっかりまとめてくださいね。
前期に取り組んできたNクエスト「コンビニエンスストアを創造せよ」のグループ発表が行われました。コンビニエンスストアの課題、それに対する提案や対策等について、データを根拠とし筋道立てた展開での発表ばかりです。
今回は第1弾のプレゼンテーションですが、スライドの見せ方にも工夫があり、伝えたいことが伝わる内容で作成できる力にも感心しました。
昨年度の2年生も同じ探究活動をしており、その成果発表を知っているのですが、その内容を知っているからこそ、自分達の新たな視点で考察したオリジナリティある提案は、大変興味深い内容になっていました。さすが錦中生です!!
9月13日(水)
10月の母校訪問に向けての準備が始まりました。出身小学校ごとのグループになり、母校の小学校の先生方に自分の成長した姿をお伝えする訪問です。大変お忙しい中、時間をつくってくださった母校の先生方に自分達の成長を喜んでいただけるように、堂々と自分の言葉で伝えてきてほしいと思います。
(出身小学校の先生方には、大変ご多用の中、当日は勿論、このための連絡・調整にも時間をつくっていただき本当にありがとうございました。一人一人の今の成長をみて頂ける訪問になるよう、精一杯指導いたします。ご協力いただきますことに感謝申し上げます。)
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣メッセージ.pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。