ブログ

学校日誌

スポーツに芸術に、頑張りの秋!

11月14日(月)

12日(土)に行われた第16回石川県中学生少林寺拳法新人大会の女子組演武において、野田苑佳さん(2年)、山出真由さん(2年)が、最優秀賞を獲得しました。日頃から頑張っている2人です。おめでとうございます。

また本日14日(月)、金沢市中学校新人駅伝大会が、西部緑地公園陸上競技場にて行われました。結果は男女ともに上位入賞とはなりませんでしたが、選手達は仲間の応援を力に、1人1人が精一杯の走りでチームのタスキをつないでくれました。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

 「夢空間」の行事として、金沢市役所第二庁舎1Fエントランスホールに、本校美術部と岡文化賞(書道)学校代表の芳坂優貴さんの作品が展示(~18日(金)最終日は15:00まで)されています。どちらも足を止めて見入ってしまう力作です。また昨日13日(日)、金沢歌劇座にて行われたステージ発表では、『Dreaming band』に本校吹奏楽部の生徒(希望生徒)が参加し、他校吹奏楽部の皆さんと一緒に素敵な演奏を披露してくれました。お疲れ様でした。

 

勇気をもって行動を!

11月14日(月)

本日2限目に、2年生対象の「AED講習会」を、日本赤十字社石川県支部指導員6名の方々を講師に、第1フロアにて行いました。『心肺蘇生法、学校に設置されているAED の使用法を学び、緊急時に適切な対応と協力ができるようにする(2年保健「傷害の防止」)』ことを目的に実施しました。

2年生は指導員の説明後、各クラス5人グループに分かれて、心肺蘇生(胸骨圧迫・人工呼吸)、AEDを用いた電気ショックの演習を行いました。救急車が到着するまでに心肺蘇生を行うことで、救える命がおよそ2倍になります。

日本赤十字社石川県支部指導員の方々、本日はありがとうございました。

 

今後も日々の授業の充実に努めていきます。

11月11日(金)

秋晴れのもと、本日、石川県立金沢錦丘中学校「令和4年度公開研究会」を開催しました。今年度は、『自律的に学ぶ生徒の育成~生徒が「見方・考え方」を働かせる授業づくりを通して~』を研究主題に、「教科の軸を明確にした授業づくり」、「見通し・振り返りの習慣化」、「1人1台端末の効果的な活用 」の3点を重点として、全教員で日々の実践に取り組んできました。

本日は130名を越える方々に来校いただき、授業を参観いただきました。本校の授業実践が、参観された先生方の今後の授業づくりのための一助となれば幸いです。また授業整理会等でいただいたご意見、ご指導ご助言を今後の授業改善に生かしていきます。来校された皆様、本当にありがとうございました。

研究を進めるにあたりご指導ご助言いただきました金沢大学松原道男教授、指導主事等の皆様、ほか関係の皆様に心からお礼申し上げます。

生徒の皆さんは、たくさんの来客者の前でも、普段通りの意欲的な学びの姿でした。また、授業公開した先生方をはじめ、各教科等でバックアップしてくれた全ての先生方、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

夢空間2022!

11月11日(金)

13日(日)に、金沢市中学生文化創造夢空間『夢空間2022拓け! ~ムゲンの可能性~』が開催されます。本校吹奏楽部が、金沢歌劇座にて行われるステージ発表の1つ「Dreaming Band」の一員として、演奏を披露します。(9:30~)

また本校美術部の作品が、12日(土)~18日(金)の期間、金沢市役所第二本庁舎1Fエントランスホールにて展示されます。(9:00~17:45[土日および最終日は15:00まで])

 

健闘の走りを見せてくれました。

11月10日(木)

本日、うのけ総合公園陸上競技場を会場に、石川県中学校駅伝大会が行われました。男女チームとも、チーム一丸となった走りでタスキをつないでくれました。1人1人が錦中のプライドを見せてくれた走りでした。男子は22位、女子34位と大健闘でした。参加した選手のみなさん、本当にお疲れ様でした。

チェロの響きに酔いしれました!

11月10日(木)

本日の1年生音楽の授業では、高校で芸術(音楽)を担当している細川文先生にチェロの演奏を披露してもらいました。細川先生の奏でるチェロの響きにじっと聴き入っていました。素敵な時間でした。

 

明日11日、公開研究会を開催します。

11月10日(木)

明日11日(金)、令和4年度の「公開研究会」を開催します。今年度は、『自律的に学ぶ生徒の育成~生徒が「見方・考え方」を働かせる授業づくりを通して~』を研究主題に、4月より全教員で実践を積み上げてきました。今年度も多くの方々の参加申し込みをいただき、心より感謝しております。ご参加いただく皆様の今後の教科指導等の実践に少しでも役立てていただけるよう、生徒、教員しっかりと授業に臨みます。

仲間を信じ、タスキをつないできてください。

11月9日(水)

明日10日(木)、うのけ総合公園陸上競技場を会場に、石川県中学校駅伝大会が開催されます。校内選考会を通過した男女17名が錦中の代表として、タスキをつないできます。仲間を信じ、全力を出し切ってきてください。健闘を祈ります。大会参加者は以下のとおりです。

【男子チーム】

忠地瞬さん(3年)久保田創大さん(3年)浜辺朔太郎さん(3年)麦井蓮さん(3年)重松洸希さん(2年)坂室宗佑さん(1年)野川浩聖さん(1年)金谷琥珀さん(1年)巽一葵さん(1年)

【女子チーム】

田中春帆さん (3年)三田萌さん(3年)藤川優奈さん(3年)安達はなさん(2年)荒木梢さん(2年)今村ひとみさん(2年)松原葉南さん(2年)山岸日和さん(1年)

本日の授業風景

11月9日(水)

秋晴れの気持ちのよい1日でした。

1年数学(最短ルートを作図せよ)

参観したときは、「放牧場を出発しで水を汲み小屋に戻る」最短ルートを作図するには、どうすればよいのかを考えていました。身近な実生活の中にも数学の知識や技能が活かせる場面がたくさんあるのですね。

 

2年保健体育(ダンス・マット運動・柔道)

ダンスでは、各グループで、モデル動画を参考に動きを確認していました。各グループの動きにもまとまりがでてきて、完成に近づいてきている感じがしました。マット運動では、各グループで倒立前転を習得中でした。倒立前転は、「倒立で足を閉じる、足を閉じて形を整え、倒立を静止させてから前転をする」という意識が大切なのですね。柔道では、足の移動によって、ポジションを変える、体さばきを確認していました。技に入る時や、相手をくずす時、相手の技を防ぐときに体さばきを使うのですね。

3年国語(『勝手に「書き出し」大賞2022』)

どのような「書き出し」が魅力的だといえるかを、「読みたくなる部門」「テクニカル部門」の2部門で、各自がこれだという図書を選出。推薦理由を含めた投票で、本屋大賞ならぬ『勝手に「書き出し」大賞』が決定しました。大賞作品を読んでみたいと思います。

 午後からは各学年、総合的な学習の時間等でした。1年生は母校訪問振り返りの発表、2年生はNクエストプロジェクトの取組、3年生はSDGs課題研究論文の執筆作業に、それぞれ取り組みました。また全学年で、QUアンケート、学習生活アンケート等を実施しました。

 

 

『いい歯』の日!

11月8日(火)

本日11月8日は『いい歯』の日です。

歯の大切さは、歯を失ってからわかるとよく言われます。歯は咀嚼(そしゃく)といって、食べ物をかみ切ったり、すりつぶしたりしながらだ液と食べ物を混ぜ合わせ、塊にして飲み込むという働きを助けています。しかし、これだけではなく、さまざまな形で私たちの健康を支えています。物がよくかめれば消化吸収が助けられ、全身によく栄養を行き渡らせることができます。健康な体を支えるためにも歯は大切ですね。11月号の「保健便り」に正しい歯の磨き方など、健康な歯を保つための4つのポイントが載っています。その大切な歯を守るためにも歯の手入れに注意していきましょう。

★11月号(成長と体つくり).pdf