併設型中高一貫教育校
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
石川県立金沢錦丘中学校
Find Your Max! ~6年間で最高の自分を見つけよう! ~
6月19日(月)
先日の県体予選会、吹奏楽部の中日コンクール県大会では、どの部においても、今もっている実力を精一杯発揮した大会となりました。結果は1つのものさしとしての事実ではありますが、それよりも、錦丘中生が大健闘している姿にとても感動しました。
弓道部は、昨年に引き続き、男女ともに連覇を達成しました。
おめでとうございます!!
男子団体 第1位:3年 井田結斗、3年 廣松玲洸、3年 乙地吏都
女子団体 第1位:3年 鵜川凛音、2年 浅井華加、3年 井東すず
男子団体 第2位:2年 小嵐太翔、2年 秋田悠成、2年 高宮橙弥
女子団体 第2位:3年 西田紫子、2年 黒瀬彩生、2年 山森レイ
男子団体 第3位:2年 磯野正太郎、2年 加藤颯馬、2年 中山仁希
男子個人 第1位:3年 井田結斗
第2位:3年 乙地吏都
第3位:3年 廣松玲洸
女子個人 第1位:3年 鵜川凛音
第3位:3年 井東すず
女子ハンドボール部も県体出場を決めています。おめでとうございます!!
また、校外活動部としては、水泳競技において県体出場を決めています。
水泳競技
男子200m背泳ぎ1位:2年 小河原光太
男子100m背泳ぎ1位:2年 小河原光太
女子400m自由形3位:2年 柴田芽希
女子400mリレー3位:2年 柴田芽希、3年 竹田泰子、2年 延武久遠、2年 張田枇奈
女子400mメドレーリレー3位:2年 柴田芽希、3年 永井悠莉、2年 張田枇奈、3年 竹田泰子
県大会は、7月15日(土)・16日(日)・17日(月)に行われます。
保護者の皆様におかれましても、温かい声援ありがとうございました。また、「先生の指導方法が、(わが子に)合っていてよかったです。」「いつも(相談で)時間をとっていただいてありがとうございます」等、日頃の本校の学校生活での指導において、声をかけて下さる保護者の方もいらっしゃいました。これからも教育的愛情をもって生徒達と接し、保護者のみなさまと一緒に、よりよい教育活動をすすめていきたいと思っております。ありがとうございました。
好きなことに打ち込む姿は、見ていて嬉しい気持ちになります。上位入賞は、惜しくも逃しましたが、精一杯取り組む姿は、とても輝いていました。
6月16日(金)
明日は、いよいよ県体予選、吹奏学部は中日コンクール県大会となりました!3年生にとっては、これまで続けてきた部活動の節目となる大会です。
本番に向け気持ちを整え、実力を発揮してくれることを期待しています。
6月15日(木)
3年生の数学では、解の公式を用いてやや複雑な二次方程式を解いていました。
解の公式を使った計算は、計算の途中でミスをしてしまうことが多いため、計算過程を詳しく書いた解答とこれまでの授業の板書が、Googleの数学科classroomにupされています。先生が手書きで書いてくれたものがupされているので、生徒達にとって、見やすく分かりやすくなっています。1人1台端末を使って、自分が学びたい問題を選択し、意欲的に学習していました。
6月14日(水)
先週、錦丘中学校の英語部は、錦丘高校の英語部に招待されて、高校生の英語劇を見に行ってきました。今日は、高校生が中学生の英語部にボランティアに来てくれ、中学校ALTのカリス先生と高校ALTのハナ先生も一緒に、英語活動をしました。
高校生が、優しくリードしてくれ、いろいろ教えてくれるので、中学生も安心して取り組んでいました。中学生にとって、高校生との部活動は憧れもあり、とてもわくわくする体験ですね。
6月14日(水)
今月の22日(木)・23(金)に行われるグッドマナーキャンペーンに参加するボランティアを募ったところ、3年生を中心に多くの生徒達が集まってくれました。
この2日間は、PTAボランティアの皆さん、学校職員も一緒に学校周辺のポイントに立ち、挨拶運動を行います。日頃から、相手より先に、爽やかな挨拶をこころがけていきましょう。
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
中学生・高校生のみなさんへ~不安や悩みを話してみよう~文部科学大臣メッセージ.pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。