ブログ
2017年4月の記事一覧
5月の行事予定
中高合同緑の募金
4/19、20の2日間、中高合同で緑の募金を行いました。中高の連携を深め、石川県の緑化推進の手助けに少しでもなればと生徒会執行部が企画しました。さわやかな挨拶交わされる中で28032円の募金が集まりました。



1年オリエンテーション合宿
4/14~15に国立青少年交流の家でオリエンテーション合宿が行われました。仲間づくりプログラムや2年生との合同レクレーション、縦割り活動(錦丘体操)と野外活動などを通して生徒同士の交流を図り、錦丘中学生としての自覚を高めることを目標に活動できました。







3年学習合宿
4/14~15に白山青年の家で学習合宿が行われました。「主体的な学習習慣の確立」「個に応じた学習内容に取り組む」「集団生活でともに学び、高め合う」を達成するために、設定された習熟度別講座や質問教室、自主学習に2日間合わせて9.5時間の学習に取り組みました。2日目の午後は学校に戻って、錦丘中出身の錦丘高2年生4人との交流会がありました。質疑応答では途切れることなくたくさんの質問があり、熱心に答えてくれる高校生たちにとってもお互いの向上につながる時間が過ごせました。







2年スプリング合宿
4月14日(金)~15(土)国立能登青少年交流の家において2年スプリング合宿を行いました。オリエンテーリングや仲間作りプログラムの体験を通して学級、学年の親睦を深め、合同レクレーションや縦割り活動での1年生との交流を通して、先輩として自覚ある行動を取ることを目標として活動することができました。







リンク
お知らせ
〇文部科学省 文部科学大臣メッセージ
文部科学大臣メッセージ 中学生・高校生のみなさんへ ~ 不安や悩みを話してみよう ~ .pdf
文部科学大臣メッセージ 保護者や学校関係者等のみなさまへ .pdf
〇「不登校児童生徒の保護者のための支援ガイド」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kyoiku/gakkou/documents/r06shiengaido.pdf
学校ホームページメニューの内容(各種たより)を更新しています。
ご覧ください。
学校案内
【生活のきまり】令和5年に、生徒会と保護者の声を生かして改善しました。
【令和6年度学校案内(PDF)】
車での送迎はご遠慮下さい
自家用車による送迎により、近隣住民の方々や通行車両にご迷惑をかける事態が多々発生しております。また、付近の店舗や病院、私有地等に駐車するなど、苦情を受けるケースも少なくありません。止むを得ず車で送迎される場合は、本校前道路や近隣の小路を避け、道幅に余裕のある安全な場所でお願いします。
本校敷地内への自家用車の進入についても、最近駐車場で自動車事故が生じています。生徒の安全確保や事故防止のためご遠慮ください。なお、ケガ・病気等でやむを得ず送迎が必要な場合は、担任までご相談ください。
新着情報
リンク
学校連絡先
〒921-8151
石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL 076-241-8404
FAX 076-241-8415
ご意見・ご感想
石川県金沢市窪6丁目218番地
TEL 076-241-8404
FAX 076-241-8415
ご意見・ご感想
nisikj@ishikawa-c.ed.jp
訪問者数
1
9
4
7
9
0
7