日誌

子どもたちの様子

海洋教育で学び合い

6年生の里海科です。

「№1の献立を考えよう」が課題です。

里海給食の献立を話し合います。

各グループで話し合います。

実際に給食の献立になるので真剣です。

物の溶け方

5年生の理科です。

どうしたらたくさん溶けるか?

溶けたものを取り出すには?

小さな結晶は1週間後どうなる?

?が理科の楽しみですね。

へんしんまきもの

国語で「すがたをかえる大豆」を学んだ3年生。

今度は、他の姿を変える食材について調べて

「へんしんまきもの」にまとめています。

家族や学校の友達に伝えることが目的です。

8の字集会

24日に昼休みを使って8の字集会が行われました。

各学級ごとにベスト記録を目指しました。

肌寒い日となりましたが、

寒さに負けずに元気に運動しました。

SGE

構成的グループエンカウンターの略です。

人間関係のつながりを太くするために行います。

写真は5年生の様子です。

子どもたちにとっては楽しい学びになります。

学級会

2年生の学級会の様子です。

22日は「宿題の仕方」について話し合いました。

話し合いがとても上手になっていました。

感心しましたよ。2年生!

1年生活科

「秋見つけ」で見つけたものでゲーム作りです。

2年生を招待していっしょに遊ぶためにつくります。

「誰に」、「何のため」がはっきりした学びです。

海洋教育による「書く」活動の充実

3年教室に2年生から「楽しい水族館」の招待状があります。

さらに2年生から参加してくれた感謝の手紙が届いています。

本校ではこのような「書く」活動を大切にしています。

「だれに」「何を」伝えるかをはっきりさせて書くことで力になります。