日誌

子どもたちの様子

学級会

2年生の学級会の様子です。

22日は「宿題の仕方」について話し合いました。

話し合いがとても上手になっていました。

感心しましたよ。2年生!

1年生活科

「秋見つけ」で見つけたものでゲーム作りです。

2年生を招待していっしょに遊ぶためにつくります。

「誰に」、「何のため」がはっきりした学びです。

海洋教育による「書く」活動の充実

3年教室に2年生から「楽しい水族館」の招待状があります。

さらに2年生から参加してくれた感謝の手紙が届いています。

本校ではこのような「書く」活動を大切にしています。

「だれに」「何を」伝えるかをはっきりさせて書くことで力になります。

 

マット運動

3年生が体育で後転の練習をしています。

一人一人のタブレットで自分の演技を撮ります

自分の演技を見て動きのポイントを確認します。

気づいたコツをもとに再び練習をします。

軽くなる?重くなる?

体重計の上で片足を上げるとどうなるでしょう?

3年生の予想は「重くなる」「変わらない」

理由も話し合い、実際に確かめてみます。

子どもたちは結果に興味深々です。

児童集会

今日はたくさんの表彰がありました。

まずは石川県科学作品コンクール優秀賞

鳳珠郡図工・美術作品コンクール金賞

校内マラソン大会

二つの大会で優勝した能登ーグルス

たくさんの人が名前を呼ばれました。

「はい。」とました。大きな声で返事ができました。

小木イカごっつぉ

4年生が完成したイカのレシピ本を持ってきてくれました。

ごっつぉとはごちそうという意味です。

持ってきてくれた人たちです。

(写真の時だけマスクをとりました。)

おいしそうです!

タブレットで宿題

6年生の宿題です。

「身近なてこを使った道具を探そう」です。

道具に「支」「力」「作」シールを貼り写真を撮ります。

みんなで写真を共有して学びました。