日誌

子どもたちの様子

ネイティブと会話

5年生の外国語です。

一人一人がヘッドフォンとマイクをしています。

ネットを通じて外国の人と会話しています。

能登町の事業です。児童にとって貴重な体験となりました。

表現運動

6年生の体育です。

表現運動に取り組んでいます。

テーマを決めてそれを体の動きで表現します。

全力で運動する6年生です。

理科の楽しさ

5年理科の「ものの溶け方」の学習です。

今日はゆっくり冷やした結晶を見る日です。興味津々です。

こんなに大きく(角砂糖くらい)なりました。

自然の不思議さに触れるのが理科の楽しさです。

 

海洋教育で学び合い

6年生の里海科です。

「№1の献立を考えよう」が課題です。

里海給食の献立を話し合います。

各グループで話し合います。

実際に給食の献立になるので真剣です。

物の溶け方

5年生の理科です。

どうしたらたくさん溶けるか?

溶けたものを取り出すには?

小さな結晶は1週間後どうなる?

?が理科の楽しみですね。

へんしんまきもの

国語で「すがたをかえる大豆」を学んだ3年生。

今度は、他の姿を変える食材について調べて

「へんしんまきもの」にまとめています。

家族や学校の友達に伝えることが目的です。

8の字集会

24日に昼休みを使って8の字集会が行われました。

各学級ごとにベスト記録を目指しました。

肌寒い日となりましたが、

寒さに負けずに元気に運動しました。

SGE

構成的グループエンカウンターの略です。

人間関係のつながりを太くするために行います。

写真は5年生の様子です。

子どもたちにとっては楽しい学びになります。