日誌

子どもたちの様子

1年生 音楽をつくろう!

12月13日(金)

一年生が音楽の時間に「音楽をつくろう」の学習で,自分たちだけの音楽づくりに挑戦しました。

これまで一生懸命練習してきた鍵盤ハーモニカと,初挑戦のすずやトライアングルを使って「夕方」「夜」「明け方」の星空の情景を音楽で表現しました。

2つのグループに分かれてどの楽器を,どんな風に鳴らすのかを考え,「鳴らす回数を増やしていこうか」「朝はこんな感じだからすずを使おうよ」と情景を感じながら工夫をこらしていました。




無邪気に音を鳴らしながらも,協力し合って自分たちだけの音楽を作り出していく1年生の姿に成長を感じることができました!

小木小の伝統を引き継ぐために

12月4日(水)
小木小学校で伝統的に行ってきている鼓笛隊の練習が始まりました。

4年生は今までは見る立場だった鼓笛隊ですが,いよいよ演奏する立場になります。これまでの5,6年生が大事に引き継いできました。その伝統をしっかりと心に留めて,これからの練習に臨んでほしいと思います。




また,これまでは教わる立場だった5年生は教える立場になりました。来年度は最上級生として学校全体をリードしていくことになります。それに向けての心と体の準備と考えて,4年生をリードしてほしいです。




6年生は去年受け継いだバトンを渡すことになります。楽しい事だけでなくつらいかったことや苦しいこともあったと思います。そんな中でも,これまでの伝統を守ってきました。それをしっかりと次の世代に伝えてほしいと思います。


2月21日に卒業生を送る会の後,鼓笛の引継ぎ式が予定されています。それまでにできることに全力で取り組んでいきましょう!

6年生 親子ふれあい学級

11月1日(金)

6年生の親子ふれあい学級が行われました。
今年度は学校の図工室で花のブローチ作りでした。

各々が選んだ色とりどりの造花を配置を考えながら束ねていきました。
細かな作業が多く,子どもたちだけでなくお父さん・お母さん方も苦戦していましたが,お互いにやり方を話し合いながら進めていきました。






完成したブローチをつけての写真撮影ではちょっとした卒業式のような気分にもなり,6年生の学校生活が残り数か月となったことを実感するとともに,小学校での成長を感じることができました。









だんだんと少なくなっていく残りの小学校生活,一つ一つの行事や学習に後悔のないようにこれからも取り組んでいきましょう!

九十九っ子発表会(高学年)

【小木イカ物語】
4年生は里海学習で調べたイカの事について発表しました。
小木といえばイカといわれる代表的な地場産物。
しかし子どもたちにとっては普段食べてはいるものの,どのような身体のつくりになっているのか,どのように調理されているのか,鮮度を保つためにどんな工夫をしているのかは知らない事でした。
里海学習を通してイカについて様々な角度から学んだのだと実感できる発表でした。
















【里海戦隊海洋ジャー】
5年生は里海学習で活動している海洋ゴミについての発表でした。
3年生の時に調べた海岸だけでなく,自分たちの町全体でどんなごみが多いのか,どんな場所に多く捨てられているのかなど,自分たちの足を使って調べています。
そんな中で,5年生からは「小木小海ゴミ0宣言」が出されました。
なかなか継続して取り組むことが難しいことですが,5年生は今でも継続して取り組んでいるそうです。これの発表を機に,ぜひ町全体で取り組んできれいな海を保っていきたいですね。
いつ、どこから海洋ジャーが見ているかわかりませんよ!














【能登の海ってすごいんだ~6年間の里海学習のまとめ~】
6年生はこれまでの里海学習のまとめを劇の形にまとめました。
どのような内容にするかを一からすべて子どもたちだけの力で仕上げました。
4年生の時に作ったCMを活用したり,5年生の学習をクイズ形式にするなど6年生らしい工夫が見られたのではないかと思います。
里海学習で身に付けた力を,これからの学校生活だけでなく,その先の中学校でも生かしてほしいと思います。












九十九っ子発表会(低学年)

11月1日(金)
小木小学校で毎年行われている学習発表会「九十九っ子発表会」が行われました。
4月からたくさんの事を学んできている子どもたち。その学んだことを保護者の方たちや地域の方へ向けて発表をしました。
各学年で思考をこらした発表が行われ,子どもたちの成長を感じることができました。

【1年生 うみのかくれんぼ】
一年生は国語科での学習と里海学習を合わせた劇でした。
隠れる時には,色をかえる,形をかえる,砂にもぐるの3つの種類があることを
分かりやすく伝えることができました。
声の大きさがとてもよく,初めての発表会でしたが大成功だったと思います。










【2年生 スイミー】
2年生は里海学習と国語科で学習したスイミーを題材にして発表しました。
海で見つけた生き物がどれくらいの大きさなのか,どんな場所にいるのかをうまくまとめ,スイミーの物語にうまく取り入れていました。
クイズや歌など,2年生の元気よさがよく表れていたと思います。










【3年生 海の生きモン げっとだぜ!】
3年生は里海学習で観察した生き物のことについてまとめていました。
ぱっと見ただけではわからない生き物の細かな特徴がよく伝わりました。
3年生はその特徴をハンドブックの形にして詳しく載せています。
機会がありました是非ご覧になってください。












高学年の発表の様子は11月12日に掲載予定ですのでお楽しみに!