図書室日誌

カテゴリ:読み聞かせ

朝学習読み聞かせ:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は永江先生で『カッパもやっぱりキュウリでしょ?』『どこいったん』『りんごかもしれない』
2年生は坂口先生で『鬼といりまめ』
3年生は司書油谷で『まねきねこのたま』『こころやさしいワニ』『十二支のどうぶつ小噺』
4年生は北橋先生で『いつかきっと』『ひまわり』
5年生は山下先生で『クッツさん』『つみきのいえ』
6年生は佐々木先生で『くつやのねこ』『とらとほしがき』

でした。
 
毎月1回しかない先生方の読み聞かせ、
どの先生が来るの?などと朝聞いてくる児童もいて
みなさん楽しみにしているようです。
先生方も季節を考えたりと、本選びに工夫しているようですね。

 

0

朝学習読み聞かせ:5年生

今日の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『カッパもやっぱりキュウリでしょ』(シゲタサヤカ・作絵)
絵本『くつやのねこ』(いまいあやの・作絵)
の2冊です。
 
5年生はお休みの児童も多く、教室全体の元気がなかったですね。
真剣に話に耳を傾ける姿は素晴らしいですが、
ユーモアのあるお話の時は、笑ったりという反応をしても良いですよ。
次は、みなさんの笑い声が響くような絵本を探してきます。
0

朝学習読み聞かせ:4年生

今日の読み聞かせは、4年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
紙芝居『まねきねこのたま』(キム・ファン・脚本 野村たかあき・絵)
絵本『くつやのねこ』(いまいあやの・文絵)
絵本『十二支のどうぶつ小噺』(川端誠・作)
の2冊です。
 
今年最初の読み聞かせは4年生でした。
まず一冊目は、今年一年福を招くという気持ちをこめてまねきねこの紙芝居をしました。
二冊目は、『長靴をはいたねこ』をアレンジした話です。
絵も素敵なので、絵も見てもらいたい絵本です。
最後に時間があったので、小噺を少し。
さすが4年生、話のおちを理解することができ、楽しんで聞いていました。
一冊一冊、いろいろな人から反応が返ってくるので、
みんなしっかり話を聞いてくれているんだなとうれしく思います。
また、みんなが楽しめる絵本を探してきますね。
 
0

朝自習読み聞かせ:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『てぶくろ』(絵: エウゲーニー・M・ラチョフ 訳: 内田 莉莎子)
絵本『メリークリスマスのおおかみさん』(みやにしたつや・作絵)
の2冊です。

今日は、冬にぴったりの『てぶくろ』という話とクリスマスが近いので、
クリスマスの話を選びました。
『てぶくろ』はウクライナの民話で、世界の民話を勉強したばかりの
3年生には、理解しやすかったかもしれませんね。
 
今年の読み聞かせはこれで最後になります。
来年からも、皆さんに興味を持ってもらえるような絵本を選んでいきます。
0

朝自習読み聞かせ:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は坂口先生で『バナナじけん』『ぼくブタになっちゃった!』『せなかをトントン』
2年生は藏先生で『チャーリーのはじめてのよる』『だるまのマーくんとはいたのおばけ』
3年生は北橋先生で『いつかはきっと』『じめんのうえとじめんのした』『ひまわり』
4年生は山下先生で『サンタクロースをください』『王さまライオンのケーキ』
5年生は佐々木先生で『うそ』(中川ひろたか)『メリークリスマスおおかみさん』
6年生は上野先生で『1つぶのおこめ』
でした。
 
毎月、先生方が皆さんの顔を思い浮かべながら選んでいる本です。
楽しんでもらえましたか?
次の先生方の読み聞かせは3学期です。
どの先生がどんな本を読むのか楽しみにまっていてください。
0

朝自習読み聞かせ:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『クリスマスのちいさなおくりもの』
(アリスン・アトリー・作 上條由美子・訳 山内ふじ江・絵)
絵本『メリークリスマスのおおかみさん』(みやにしたつや・作絵)
の2冊です。
 
10日後はクリスマスです。
ということで、クリスマスの本を2冊よみました。
絵本のように皆さんも、すてきなプレゼントがもらえると良いですね。
0

朝自習読み聞かせ:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『メリークリスマスおおかみさん』(みやにしたつや・作絵)
絵本『おおきいツリーちいさいツリー』(ロバート=バリー・作)
絵本『このパンなにパン?』(ふじもとのりこ・作)
絵本『いかだにのって』(とよたかずひこ・作)
の4冊です。
 
最初の2冊は、ちょっと先取りでクリスマスの本です。
後の2冊は、中央図書館に新しく入った本です。
最後のどの本が面白かった?と聞いたら、
『このパンなにパン?』が良かったという声がありました。
ただ聞くだけではなく、参加できるお話が
楽しいのかもしれませんね。
0

朝自習読み聞かせ:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『オオカミクン』(グレゴワール・ソロタレフ・作 ほりうちもみこ・訳)
絵本『ぴっぽのたび』(刀根里衣・作)
の2冊です。
2冊目に読んだ絵本は、七尾美術館で開催しているボローニャ国際絵本原画展で
特別展示されている作者の作品です。
大変絵が美しい作品で、絵を見て感じることのできる絵本です。
0

朝自習読み聞かせ:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は藏先生で『おとしぶみ』『げぶくろ』
2年生は北橋先生で「なくしたボタン」(『ふたりはともだち』より)
3年生は山下先生で『王さまライオンのケーキ』『うそ』(中川ひろたか)『つみきのいえ』
4年生は佐々木先生で『パンダ銭湯』『バナナじけん』『あかずきん』
5年生は上野先生で『たいせつなきみ』
6年生は教頭先生で『ちいさいおうち』

でした。
0

朝自習読み聞かせ:5年生

今日の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『パンのかけらとちいさなあくま』
(内田莉莎子・再話 堀内誠一・画)
です。
今日は、時間の関係で1冊しか読み聞かせはできませんでした。
5年生は、いつも静かに読み聞かせに耳を傾けています。
真剣に聞いている姿には好感が持てますが、
他の学年みたいにもっと大胆に絵本に反応しても良いですよ
と伝えたいですね。
0

朝自習読み聞かせ:全学年

今日は、先生方による読み聞かせがありました。
今月は、2回あったので、2回目になります。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は北橋先生で『こぎつねコンとこだぬきポン』
2年生は司書油谷で『14ひきのあさごはん』『バムとケロのにちようび』
『りんごかもしれない』「チャン・サンと閻魔さま」(『子どもに語る中国の昔話』より)
3年生は佐々木先生で『パンダ銭湯』『とこやにいったライオン』『どんぐりむらのぼうしやさん』
4年生は上野先生で『1つぶのおこめ』『まほうつかいのでし』
5年生は教頭先生で『ちがうねん』『としょかんライオン』
6年生は校長先生で『奇跡のリンゴ』
でした。
 
司書が読み聞かせをした2年生では、来月11/6にある「絵本から飛び出した給食献立」で
給食の献立になった絵本を読み聞かせしました。
「きのこのスープだ!」「もしかしてどんぐりパン!?」「ドーナツ!」
なんていう声がでてきました。
当日、どんな給食がでてくるのか楽しみですね。
0

朝自習読み聞かせ:4年生

今日の読み聞かせは、4年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『パンのかけらとちいさなあくま』(内田莉莎子・再話 堀内誠一・画)
絵本『りんごかもしれない』(ヨシタケシンスケ・作)
の2冊です。
 
4年生は、はじめはざわざわしていましたが、読み進めていくと
徐々に話に集中していきました。
『パンのかけらと~』の方は、1年生と3年生でも読みましたが、
4年生は他の学年とは違い、絵よりも文や内容にしっかりと
興味を持っているようでした。
もう一冊の『りんごかもしれない』は新しく入れた絵本で、
棚に並べる前に、一足先に紹介させてもらいました。
読み聞かせだけじゃ細かい部分の絵を見れなかったと
思うので、是非借りてくださいね。
0

朝自習読み聞かせ:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『パンのかけらとちいさなアクマ』(内田莉莎子・再話 堀内誠一・絵)
絵本『むしばあちゃん』(苅田澄子・作 おかべりか・絵)
の2冊です。

一冊目は、リトワニアの民話です。良いこと悪いことを考えさせられる絵本です。
二冊目は、明日の歯と口の研究発表会を踏まえて、歯に関する本にしました。
3年生は、みなさん真剣に話に耳を傾けていて素敵ですね。
0

朝自習読み聞かせ:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
紙芝居『どろんこトート』(藤本ともひこ・脚本絵)
絵本『クッキー・サーカス』(たむらしげる・作絵)
絵本『さつまのおいも』(中川ひろたか・作 村上康成・絵)
絵本『しゅくだい』(いもとようこ・作絵)
の4冊です。

1冊目は紙芝居をしました。現実的な2年生のみなさんにとっては、
つっこみどころ満載の紙芝居だったようで、場面が変わるごとに、
色々な言葉が飛び交っていました。
徐々に秋も深まってきたので、3冊目にはさつまいものお話を。
最後は、だっこのしゅくだいが出たもぐらのもぐくんのお話です。
だっこのしゅくだいと聞いて「え~っ」という声をあげていた2年生ですが、
もしかしたら、今日先生から同じ宿題がでるかもしれませんね・・・。
0

朝自習読み聞かせ:全学年

今日は、先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生山下先生で『いいからいいから』『すっぽんぽんのすけ』『へんしんトンネル』『11ぴきのねことあほうどり』
2年生は佐々木先生で『ふたりはともだち』
3年生は上野先生で『おねがいナンマイダー』『ともだちや』『としょかんライオン』
4年生は教頭先生で『見えなくてもだいじょうぶ』『すてきな三にんぐみ』『こんなしっぽでなにするの?』
5年生は校長先生で『バカの壁』
6年生は永江先生で『ウエズレーの国』『おいしいぼうし』『ゆうれいのまち』『バナナじけん』

でした。
本来は、月1度の先生方による読み聞かせですが、9月は無かったため、
10月は、もう一度あります。
次回は、どんな本なのか、お楽しみに。
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『パンのかけらとちいさなあくま』(内田莉莎子・再話)
絵本『いもほりバス』(藤本ともひこ・作絵)
絵本『おいしいぼうし』(シゲタサヤカ・作絵)
の3冊です。
 
1冊目の『パンの~』は、リトアニアの民話です。
とてもかわいく素直なあくまがでてきます。
少し長めのお話でしたが、みんなお話の世界にひきこまれていました。
2冊目の『いもほりバス』は、今の時期にぴったりです。
運動会のこともでてきます。
1年生は、今日もみんな真剣にお話を聞いていました。

0

朝自習:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『アーサー王の剣』(エロール・ル・カイン・文絵)
絵本『おいしいぼうし』(シゲタサヤカ・作絵)
の2冊です。
 
最初のアーサー王の話は、アーサー王がエクスカリバーを手に入れ、失った話です。
アーサー王とエクスカリバーは、小説にもよく登場するので聞いたことがある人も
いたようです。また、ゲームにでてきた!という人もいました。
次の『おいしいぼうし』は、途中においしいぼうしの意味が分かると、
「あぁ~なるほど」と言って、クスリと笑っていました。
こうゆう面白い話は、何歳になっても聞いて楽しいですね。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は佐々木先生で『あかずきん』『そらまめくんとめだかのこ』
2年生は上野先生で『けんかおに』『かげ』
3年生は教頭先生で『さかだちぎつね』『にひきのかえる』
4年生は校長先生で『きつねのかみさま』『きつねのおきゃくさま』
5年生は司書油谷で『うそなき』『アリババと40にんのとうぞく』

でした。
司書油谷は、2日連続の5年教室での読み聞かせでした。
リクエストがあったので、昨日に引き続き狂言えほんを一冊と、名作えほんを一冊。
残念ながらあまり反応がなかったので、次に読み聞かせに行くときは、
朝から大笑いできるような絵本も一冊選んでみたいと思います。
0

朝自習:5年生

今日の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『かみなり』(内田麟太郎・文 よしながこうたく・絵)
です。
 
今回は、5年生の児童からリクエストのあった狂言えほんにしました。
とくにこの『かみなり』は、よしながこうたくさんの絵が独特の迫力があり
つい夢中で見てしまいます。
はじめは少しざわついて聞いていたみなさんも、いつのまにか真剣に
話を聞いていました。
こうゆう形で狂言という日本の伝統芸能に触れるのも良いですね。
0

朝自習:4年生

今日の読み聞かせは、4年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『アリババと40にんのとうぞく』(いもとようこ・文絵)
絵本『ほしをもったひめ』(八百板洋子・文 小沢さかえ・絵)
の2冊です。
 
『アリババ~』の方は、もともとは長い話です。
絵本にすることで短く分かりやすくなっていました。絵本をきっかけに小説の方も
読んでみようという子がいると良いなと思います。
いもとようこさんの絵もとても優しい感じでした。
 『ほしをもったひめ』は、セルビアの昔話です。
自分の知らない国の、外国の昔話を、これからもたくさん知ってもらいたいと思います。
0

朝自習:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『ふでばこのなかのキルル』(松成真理子・作)
絵本『金のりんご』(マックス・ボリガー・文 チェレスティーノ・ピアッティ・絵)
絵本『グニャグニャ』(まつもとへいろく・作)
の3冊です。
 
3年生は、読み聞かせをしていて楽しい学年のひとつです。
なぜなら、みんなが真剣に話を聞いてくれるからです。
はじめ集中できない子も、途中からしっかり絵本に顔を向けて
真剣に話を聞いています。
また、読み終わった後に、必ず感想が自然とでてきます。
それは、みんながしっかりと話を聞き、理解しているからだと思います。
 
こちらも、みんなからどんな反応を引き出そうかな~なんて考えながら、
楽しんで絵本を選んでいます。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は上野先生で『ケンカオニ』『くんくんくんおいしそう』『うそうさぎ』
2年生は教頭先生で『とらとほしがき』『さかだちぎつね』
3年生は校長先生で『注文の多い料理店』
4年生は司書油谷で『かげ』『にひきのかえる』『考える豚』
5年生は井村先生で『赤いおおかみ』
6年生は永江先生で『ちがうねん』『105にんのすてきなしごと』『これは本』『ぱんつくったよ』でした。

1、2年生は、先日新しく入った本を紹介がてらに読み聞かせをしました。
興味を持って皆さんが図書室に借りに来るのを期待しています!
司書は、4年生の読み聞かせを担当しました。
今回は、教科書に載っている人の本と思い、新美南吉さんの本を2冊読みました。
そのあと時間が余ったので、教室に置いてある中央図書館から借りた団体図書の中から
読んでほしいとリクエストのあった本を読みました。
落語絵本の上、関西弁のお話だったので即興で読むのはなかなか難しかったです。
それでもみなさんに楽しんでもらえて良かったです。
0

朝自習:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『ふでばこのなかのキルル』(松成真理子・作絵)
絵本『金のりんご』(マックス・ボリガー・文 チェレスティーノ・ピアッティ・絵)
絵本『グニャグニャ』(まつもとへいろく・作絵)
の3冊です。
2年生は、お話を楽しむことを知っている学年なので、色々とタイプの違う絵本を選びました。
それぞれの絵本に対して、感想を返す子が違うので、
やはりみんな、自分の好みの絵本があるんだなと改めて感じました。
 
次はどんな本を読もうかと、考えるのが難しいけれど、
読み聞かせをするのは、楽しい学年だなといつも思います。
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。

今回は読んだ本は、
絵本『くだものなんだ』(きうちかつ・作絵)
絵本『きょだいなきょだいな』(長谷川摂子・作 降矢なな・絵)
絵本『むしばあちゃん』(苅田澄子・作 おかべりか・絵)
の3冊です。

一冊目は、果物の影を見て当てるクイズのようにして楽しんで読みました。
一年生は、朝から元気に声を出していました。
三冊目には虫歯の本を読みました。
歯について勉強したばかりなので、みんな真剣に聞いていましたよ。
0

朝自習:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『あめふりうります』(平田昌広・文 野村たかあき・絵・原案)
絵本『むしばあちゃん』(苅田澄子・作 おかべりか・絵)
の2冊です。

今年初めての、6年生への読み聞かせでした。
梅雨に入ったということで、雨の本と歯と口の健康週間に合わせて虫歯の本を
選びました。
 
始まるまで、教室内がざわついていましたが、読み聞かせが始まると
みんな集中して聞いていました。
途中、おしゃべりをしている児童が数名いたのが、ちょっと残念でしたね・・・。
0

朝自習:5年生

今日の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『いやはや』(メアリー・ルイーズ・ゲイ・作 江國香織・訳)
絵本『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー・作 たなかなおと・訳)
の2冊です。
今年度、初めて5年生への読み聞かせをしました。
とても残念だったのが、あまり反応が返ってこなかったことです。
一冊目の『いやはや』は少し内容をかみしめて考える話だったので、
大きな反応は無いと思っていたのですが、
二冊目の『かえる~』の方はちょっと衝撃的なラストなので、
もう少し反応や感想があっても良かったかなと思います。
 
次に行くときは、皆がもっと反応を返せる本を選びたいですね。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は教頭先生で『こころやさしいワニ』『ぞうさんのおとしあな』
2年生は校長先生で『オオカミがきた』『きたかぜとたいよう』『茂吉のねこ』
3年生は司書油谷で『まくらのせんにん さんぽみちの巻』『しゅくだい』『オニじゃないよおにぎりだよ』
4年生は井村先生で『かみなり』『ごめんねともだち』
5年生は永江先生で『ぞうのさんすう』『あいすることあいされること』『どこいったん』
6年生は坂口先生で『いいからいいから1』『歯のおひっこし』『だいじょうぶだいじょうぶ』
でした。
 
3年生で読み聞かせをした『しゅくだい』という本は、しゅくだいに「だっこ」をだされたもぐらのもぐくんのお話です。
読み終わった後に、司書油谷から3年生におなじように「だっこ」のしゅくだいを出しました。
さて、何人の人が、「しゅくだい」してきよと明日報告にきてくれるだろうか・・・。
0

朝自習:4年生

今日の読み聞かせは、4年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『きのぼりとかげへおくりもの』(今関信子・作)
絵本『パンダ銭湯』(tupera tupera・作)
絵本『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー・作)
の3冊です。
 
司書による読み聞かせは、4年生になってはじめてでした。
昨年は、みんな競って前の方に椅子を持ってきて話を聞いていましたが、
今日はみんな席について静かに聞いていました。
 
ひとつ学年が上がり、聞く姿勢も少し大人になったのかと
感心する気持ちと、前へ前へとが無くなり、少し寂しい気持ちもしました。
 
今日読んだ『パンダ~』と『かえる~』は、「えっ!」と思う場面の多い絵本です。
静かな中でもそうゆう場面ではしっかり反応している4年生をみていると、
絵本の読み聞かせをしていて本当に素敵な学年だなと思いました。
0

朝自習:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『あしなが』(あきやまただし・作絵)
絵本『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー・作 たなかなおと・訳)
絵本『ヘンテコリンおじさん』(みやにしたつや・作絵)
の3冊です。

3年生は、お話が始まるまでは集中していませんでしたが、
始まったら、一気にお話の世界に入っていました。
皆の顔を見ていたら、しっかり話が頭に入っているんだと感じました。
 
今回は、少し教訓めいたお話が多かったんですが、
少しでも受け止めてもらえたら嬉しいですね。
0

朝自習:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『かえるごようじん』(ウィリアム・ビー・作 たなかなおと・訳)
絵本『まわるおすし』(長谷川義史)
絵本『ぼくのなまえはダメ!』(マルタ・アルテス・作 今井なぎさ・訳)
の3冊です。
2年生は、今年度初めての読み聞かせでした。
この学年は、面白い(好きな)本とそうでない本との反応の違いがはっきりしているので、読み聞かせをする方としても本選びに時間がかかります。
 
1冊目のかえるの絵本は、私物の絵本でちょっとシュールなお話をえらびました。
2年生からはいろいろな感想が出てきました。
2冊目のおすしの絵本は、回転寿司を食べにいく家族のお話です。
意外なことにあまり反応もなく、静かに聞いていました。
3冊目は割と短いお話だったんですが、面白かったようでもう一度読んでほしいといわれ、2回読みました。
 
2年生は、分かりやすい面白さのお話よりも、繰り返しのある話やちょっと考える必要のあるお話の方が好きなようですね。
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『ハンダのびっくりプレゼント』(アイリーン・ブラウン・作 福本友美子・絵)
絵本『ふしぎなタネやさん』(みやにしたつや・作絵)
絵本『バナナじけん』(高畠那生作・絵)
の3冊です。
最初に読んだ、『ハンダ~』は1年生の教科書でも紹介されている本です。
次の『ふしぎな~』は、殆ど全員知っていました。
それでも集中していた1年生の本を聴く姿はすばらしいですね。
最後の『バナナじけん』は、単純な話だけれどもとても楽しいお話で
みんな、どんなじけんが起こるのかとわくわくしながら聞いていました。
 
4月の月曜日はすべて1年生教室で読み聞かせをしていましたが、
来月からは、各学年をまわっていきます。
待っていてください。
0

朝自習時:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は校長先生で『たんぽぽ』『999ひきのきょうだいのおとうと』
2年生は山下先生で『へんしんトンネル』『おまえうまそうだな』『パンやのろくちゃん』
3年生は井村先生で『おんちのイゴール』『あいつもともだち』
4年生は永江先生で『いくらなんでもいくらくん』『バナナのかわですべったら』『どこいったん』
5年生は坂口先生で『もしも日本人がみんな米つぶだったら』『パンダ銭湯』
6年生は蔵先生で『アイツの年賀状』
でした。
 
今年度最初の先生方による全学年の読み聞かせ。
みなさん楽しんでもらえましたか?
 
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせも、1年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『いくらなんでもいくらくん』(シゲタサヤカ・作)
絵本『オニじゃないよおにぎりだよ』(シゲタサヤカ・作)
の2冊です。
 
今日は面白い、笑える絵本をと思い、2冊ともシゲタサヤカさんの絵本を選びました。
どちらも、大人でも思わず「ぷっ」と笑ってしまうようなお話です。
『いくら~』の方は少し長めのお話だったので、読むスピードを変えたり、間を上手く使って子どもたちが集中して聞けるように気を付けました。
 
皆、一生懸命私の顔を見て話を聞いていましたね。
0

朝自習:1年生

今年度最初の司書による読み聞かせは、1年生でした。
4月は、毎週1年生教室で読み聞かせをします。
 
今回読んだ本は、
絵本『おまたせクッキー』(ハッチンス・作)
絵本『春になったらあけてください』(増井邦恵・作 あべまれこ・絵)
の2冊です。
 
今回は、司書として初めて1年生の前に立ったので、いきなり読み聞かせではなく、まずは手遊びから始めました。
「三びきのこぶた」の手遊びをしました。2、3人の児童が、はじめはなかなか一緒に手遊びをすることができないようでしたが、最後には全員一緒にしていました。
お話を聞く姿も大変すばらしく、集中力が切れてしまうことは途中ありましたが、しっかり最後まで椅子に座って話を聞き、積極的にお話の感想を言っていました。
 
今年もまた、みなさんが楽しんでもらえるような絵本を選んでいきたいと思います。
0

朝自習:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『おばけリンゴ』(ヤーノシュ・作 やがわすみこ・絵)
朗読「バラの花とジョー」(『十二の真珠』やなせたかし より)
の2冊です。
 
3年生は、初め少しざわついて落ち着きがない児童もいましたが、
読み始めたら真剣に話を聞いていました。
2冊目は朗読をしたのですが、絵本とは違い、頭でイメージすることが
大事です。耳で話を聞いて、頭にイメージできるようになると良いですね。
0

朝自習:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『おばけリンゴ』(ヤーノシュ・作 やがわすみこ・訳)
絵本『ポポくんのみんなでおすし』(ふくだとしお+あきこ・作)
の2冊です。
 
『おばけリンゴ』は、少し長いおはなしかなと思ったのですが、
ストーリー性のあるものだったので、集中して聞けていたようでした。
もう一冊の『ポポくん~』 の方は、途中おすし、まきずし、いなりずし、ちらしずし
の作り方が入っているのですが、そのあたりで集中力が途切れているようでした。
 
2年生は、今年最後の読み聞かせになります。
はじめて読み聞かせをした5月にくらべ、長いおはなしでも集中して聞けるようになりました。
来年になったら、難しい話でも集中して聞けるようになるかな?
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は司書油谷で『おばけリンゴ』『よるのきかんしゃ、ゆめのきしゃ』『つちのなかのもぐらでんしゃ』
2年生は井村先生で『ともだちひきとりや』『ふつうに学校に行くふつうの日』
3年生は山本勉先生で『ゾウの森とポテトチップス』『だちょうのたまごにいちゃん』『もりのひなまつり』
4年生は藏先生で『額に柿の木』
5年生は坂口先生で『海をわたった折り鶴』
6年生は山本春菜先生で『たくさんのドア』

でした。
 
先生方による読み聞かせは、これで今年度は最後になります。
一年間、様々な先生から読み聞かせをしていただきました。
みなさんは、どの先生から読んでももらった本が印象に残りましたか?
お気に入りの一冊が見つかれば幸いです。
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『おりがみにんじゃ』(つきおかゆみこ)
絵本『あいすることあいされること』(宮西達也)
絵本『ふとんちゃん』(きむらよしお)
の3冊です。
学校に入る本は最新刊ではないことも多いのですが、
みなさんには出来るだけ新しい絵本を知ってもらいたいと常々思っています。
 
今回の『おりがみにんじゃ』は1月末に出版されたもので
『あいすること~』は、人気のティラノサウルスシリーズの最新刊になります。
 
知っている本、読んだことのある本をを読み聞かせで改めて聞くのも良いですし、
まったく初めての本を聞くのも、どちらも本に触れる上では良いことですね。
0

朝自習:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『すぎのきとのぎく』(やなせたかし・作絵)
絵本『バナナじけん』(高畠那生・作絵)
の2冊です。

先日亡くなったやなせたかしさんの絵本を一冊。やなせさんの作品は、心温まるお話が多いので選びました。
二冊目に読んだ『バナナじけん』は、何かを訴えかけるようなお話ではないのですが、
繰り返しの多い笑える話というのも絵本ならではです。
低学年だけではなく、高学年や大人も楽しめるのではと思い選びました。

そのあと、『beポンキッキーズの論語』からいくつか紹介しました。
6年生への読み聞かせはこれで最後となるので、学ぶことや夢のことについての言葉を選びました。
 
私にとって、初めて学校図書館司書として送りだす児童になります。
6年生は図書室にも良く足を運び、本を借り、本を読み、そして読み聞かせの様子も素晴らしかったです。
中学生になっても本を読むことを忘れずに過ごすことを願っています。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は井村先生で『うそなき』(狂言えほん)
2年生は山本勉先生で『100万回生きたねこ』『かもとりごんべえ』
3年生は藏先生で『やかましい!』『クルミおばばの魔法のおふだ』
4年生は坂口先生で『海をわたった折り鶴』
5年生は山本春菜先生で『きつねとうさぎ』(ロシアの昔話)
6年生は北橋先生で『ひろしまのピカ』
でした。
 
毎回、各先生方がどんな本が良いかなと考えて本を選んでいます。
是非、皆さんの聞いた感想を教えて下さいね。
0

朝自習:4年生

今日の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『すぎのきとのぎく』(作・絵 やなせたかし)
絵本『やさしいライオン』(作・絵 やなせたかし)
絵本『ハルのふえ』(作・絵 やなせたかし)
の3冊です。
 
今回は、先日お亡くなりになった作家のやなせたかしさんを悼んで、
3冊ともやなせたかしさんの絵本を選びました。
どれも絵は、アンパンマンを彷彿させるかわいらしいものですが、
内容は少し考えさせられる心に染みいるお話ばかりです。
 
絵や興味ある単語にばかり気を取られて、全体的な内容を
しっかりと心に入れている5年生が少なかったようなのが少し残念でした。
今度は、自分で手にとって一度読んでみてください。
0

朝自習:4年生

今日の読み聞かせは、4年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
紙芝居『おにろく』(坪田譲治・脚本 岡野和・絵)
絵本『ゆき!ゆき!ゆき!』(オリヴィエ・ダンレイ・作)
の2冊です。
節分は過ぎましたが、鬼がでてくる話をしました。
絵本よりも分かりやすかったので、今回も紙芝居にしました。
2冊目は、最近雪も多いので、雪が降った日の親子の話をしました。
 
さすが4年生です。しっかり前を向き話に耳を傾けていました。
静かに話を聞く姿勢は大変すばらしいと思います。
あとは、話に対する反応がもう少しあるといいですね。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は山本勉先生で『かもとりごんべえ』『百万回生きたねこ』
2年生は藏先生で『かがやいている』「イモほりおさん」(『石川のむかし話』より)
3年生は坂口先生で『はれたまたまこぶた』『かげ売り』『かわいそうなぞう』
4年生は山本春菜先生で『じごくのそうべえ』
5年生は北橋先生で『ひろしまのピカ』
6年生は永江先生で『鬼といりまめ』『オニじゃないよおにぎりだよ』
でした。

節分も近いので、オニがでてくる本を読んだ先生もいらっしゃいましたね。
3年生は、読んでもらった本を早速借りたりもしていました。
読み聞かせの本に興味を持ち、その本やシリーズの本を借りる
というのは素敵ですね。
0

朝自習:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
紙芝居『おにろく』(坪田譲治・脚本)
絵本『いいないいなこのおうち』(軽部武宏・作)
絵本『いいないいなあのおうち』(軽部武宏・作)
の3冊です。
 
もうすぐ節分なので、鬼のでてくる話をひとつ選びました。
今回は、紙芝居で日本の昔話『おにろく』をしました。
初め集中できていなかった子も最後には紙芝居に夢中になっていましたね。
そのあと、先週2年生でも読んだ、いろいろな変わった家がでてくる話を読みました。
3年生も変わった家に皆でつっこみをいれながら楽しんでいました。
 

0

朝自習:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『いいないいなこのおうち』(軽部武宏・作)
絵本『いいないいなあのおうち』(軽部武宏・作)
絵本『しろくまのパンツ』(tupera tupera・作)
の3冊です。
 
3学期最初の司書による読み聞かせは2年生からでした。
最初に読んだ2冊は、いろいろな変わった家がでてくる話です。
「ぼくはあのおうちが良い。」「わたしはこっちが良い。」
などみんな楽しそうに見て、聞いていました。
『しろくまのパンツ』の方も短いですが、仕掛け絵本で、次を予想しながら楽しんでいたようです。
 
今日は全員が集中してお話を聞くことができ、大変素晴らしかったです。

0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は藏先生で『生まれてきてくれてありがとう』
2年生は坂口先生で『空とぶライオン』『歯がぬけた』
3年生は山本春菜先生で『たかこ』『ウエズレーの国』
4年生は北橋先生で『ひろしまのピカ』
5年生は永江先生で『ぞうのさんすう』『オニじゃないよおにぎりだよ』『どこいったん』
6年生は宮島先生で『まんじゅうこわい』(落語えほん)
でした。
5年生で読んだ『どこいったん』は、永江先生が担任をしている2年生とでは結末に関するとらえ方も違っていたとのことです。
結末がはっきりとしない、読者に考えさせる話は、それぞれで思うことも違い面白いですね。
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
大型絵本『三びきのこぶた』(瀬田貞二・訳)
てあそび♪三びきのこぶた♪
絵本『100にんのサンタクロース』(谷口智則・作絵)
絵本『「ニャオ」とウシがなきました』(エマ・ドッド・作)
の3冊です。
 
ビッグえほんで三びきのこぶたのお話をしたのですが、瀬田貞二さん訳の話は、わりと忠実に訳されているので、みなさんが知っている話と違う部分もあって、みなさん興味深くきいていましたね。
そのあと、三びきのこぶたの手あそびをしました。1年生になると少し恥ずかしがる子も何人かいましたね。 
 
今日が、今年度最後の司書による朝の読み聞かせになります。
3学期も楽しいお話をさがしてくるので、みなさん楽しみにしていてください。
0

朝自習:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『ちょうちんぶちのかっぱたらいぶちのかっぱ』(『小松のむかしばなし』より)
絵本『100にんのサンタクロース』
の2冊です。

一冊目の小松の民話えほんは、先週5年生でも読んだ本です。
6年生は、読み始めたとたん、静かに真剣に話に耳をかたむけていました。
小松の方言で書かれた絵本なので、みなさんには親しみのある言葉だったかもしれませんね。
2冊目の本は、もうすぐクリスマスなので、クリスマスの準備をするサンタさんの話にしてみました。
0

朝自習:5年生

今日の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『ちょうしんぶちのかっぱたらいぶちのかっぱ』(小松のむかしばなし)
絵本『きものかわりはどこにもいない』
の2冊です。
今回読んだ本の一冊は、小松の民話です。
小松の方言で書かれているため、読み聞かせをするさいもしかしたら本来のイントネーションと少し違うところがあったかもしれません。
民話を知ることによって、その土地を知ることにもつながります。
かほく市の民話も含めて石川県をこのような形で知って行くのも良いのではないでしょうか。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は坂口先生で『おじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃんのおじいちゃん』『歯がぬけた』『おにじゃないよおにぎりだよ』
2年生は山本春菜先生で『はいしゃさんにきたのはだれ?』『空とぶライオン』
3年生は北橋先生で『ひろしまのピカ』
4年生は永江先生で『王さまライオンのケーキ』『ウエズレーの国』
5年生は宮島先生で『まんじゅうこわい』(落語えほん)
6年生は教頭先生で『スーホの白い馬』
でした。
 
先生方の選ぶ絵本は、授業に沿ったものや自分の得意な絵本などいろいろとあって面白いですね。
いろいろな絵本を様々な人から読み聞かせをしていただくという経験は、きっとみなさんの力になっているんじゃないかと思います。
0

朝自習:4年生

今日の読み聞かせは、4年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『さるとわに』(ポール・ガルドン・作 きたむらよりはる・訳)
絵本『おむかえワニさん』(陣崎草子・作絵)
の2冊です。
 
先週、3年生に読んだのと同じ本を読んでみました。
さすがは、4年生。読みはじめたときからしっかりと本の方を向いて、集中して話に耳を傾けていました。
お話を聞いた後に、自然と感想が出てくるようになるともっと嬉しいですね。
0

朝自習:3年生

今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『さるとわに』(ポール・ガルドン・作 きたむらよりはる・訳)
絵本『おむかえワニさん』(陣崎草子・作絵)
の2冊です。
 
読みはじめたときは、数人集中できずにふざけている人もいましたが、途中から静かに集中して聴くことができていましたね。
今日はワニが出てくるお話を2冊読みました。
0

朝自習:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『三びきのこぶた』(瀬田貞二・訳)
手あそび ♪三びきのこぶた♪
絵本『超じいちゃん』(ステファニー・ローゼンハイム・文)
絵本『たまごってふしぎ』(アリス&マーティン・プロベンセン・作)
の3冊です。
 
知っている人も多い『三びきのこぶた』ですが、瀬田貞二さんの訳の本は、一番目と二番目のこぶたが狼に食べられてしまうので、知っている話とは違う!などと言い合い、盛り上がりました。そのあと、一緒に三びきのこぶたの手あそびもしました。
 
2年生のみなさんの、読み聞かせが好き!っていう気持ちが分かる良い時間でしたね。
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせは1年生です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『かぜひきたまご』(舟崎克彦・文 杉浦範茂・絵)
絵本『だちょうのたまごにいちゃん』(あきやまただし・作絵)
絵本『さかなってなにさ』(せなけいこ・作絵)
の3冊です。
 
この頃急に寒くなってかぜをひいている人も見かけられます。
そんなとき、『かぜひきたまご』にでてくるたまごがあったら、あっという間にかぜが治ってしまいますね!
『だちょうのたまごにいちゃん』は、新しく図書室に入った本です。自分でも読んでみようと思う人は、是非借りに来てくださいね。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は山本春奈先生で『ふしぎなタネやさん』『ふしぎなキャンディーやさん』
2年生は北橋先生で『どろんここぶた』『かいじゅうたちのいるところ』『ちいさな星の子と山ねこ』
3年生は永江先生で『かぼちゃスープ』『まくらのせんにん』『かぶとむしランドセル』
4年生は宮島先生で『まんじゅうこわい』(落語えほん)
5年生は教頭先生で『どんぐりと山猫』
6年生は校長先生で『くもの糸』
でした。
 
5年生は宮沢賢治さんの作品、6年生は芥川龍之介さんの作品と、今回も、先生方は各学年にふさわしいお話を選んで読み聞かせをしています。
こうゆうお話の一つ一つが、みなさんの心の栄養になってくれたらうれしく思います。
0

朝自習:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
紙芝居『のばら』(小川未明・原作 堀尾青史・脚本)
絵本『あらしのよるに』(きむらゆういち・作 あべ弘士・絵)
の2冊です。

9月は月曜日がお休みの日が多く、読み聞かせは久しぶりでした。
6年生が、国語で平和についての授業をすると聞いたので、
今回は、平和かみしばいをひとつ演じました。
紙芝居にすることで、原作が大変分かりやすくなっていたので、
内容の深い話ですが、分かりやすく受け止めてもらえたのではないかと思います。
平和についての授業をしたときに、また思い出してもらえたらいいですね。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は北橋先生で『かいじゅうたちのいるところ』『ちいさな星の子と山ねこ』
2年生は永江先生で『14ひきのおつきみ』『わたしはあかねこ』『よかったねネッドくん』
3年生は宮島先生で『かもとりごんべえ』『二ひきのかえる』
4年生は教頭先生で『おつきみどろぼう』『ひとまねまねっことりだらけ』
5年生は校長先生で『ねんどぼうや』
6年生は司書油谷で『かみなり』(狂言えほん)
です。
 
2学期最初の先生方による読み聞かせでした。
3年生教室で読んだ『二ひきのかえる』は、新美南吉さんの書いた絵本で、
緑色と黄色のカエルのけんかから仲直りを通して、争いのむなしさなどをあらわしています。
5年生教室では、校長先生による天候(台風についてなど)の話もあったみたいですよ。
大海っ子は、おはなしを集中して聞くことができるすてきな子たちばかりですね。

0

朝自習:5年生

2学期最初の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
狂言えほん『かみなり』(内田麟太郎・作)
です。
 
今回は長めの絵本だったため、一冊だけでした。
5年生は、国語の授業で、豊かな言葉の使い手になるためにという勉強をしていると聞いたので、言葉を巧みに使う「狂言」の絵本にしました。
独特の言い回しも絵本で表現されていたので、少しでも感じとってもらえたら嬉しいです。
 
この狂言えほんシリーズは、他にもあるので、図書室に来て読んでみてください。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・
1年生は永江先生で『ハンダのびっくりプレゼント』『スイミー』
            『ひとあしひとあし』『ふしぎなぼうし』
2年生は宮島先生で『はらぺこねこ』
3年生は教頭先生で『となりのたぬき』『ゆらゆらばしのうえで』
4年生は校長先生で『うみやまがっせん』『カエルの目だま』『メロウ』
5年生は司書油谷で『リヤ王と白鳥になった子どもたち』
6年生は井村先生で『ウィズレーの国』 

でした。
 
司書担当の5年生は、長い話をえらびました。アイルランドのお話です。
最後には悪は滅び善き者は幸せになる話ですが、この話の元になった、
アイルランドに古くから伝わる『リヤ王の子どもたち』という話は、
全く異なる悲しいお話のようです。是非、そちらも読んでみるといいですね。

0

朝自習:4年生

今日の読み聞かせは、4年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『くらやみえんのたんけん』(石川ミツ子・作 二俣英吾郎・絵)
絵本『がたごとばんたん』(パット・ハッチンス・作絵)
の2冊です。

暑い日が続くので、涼しくなるように、夜の保育園を探検したふたりのこどものお話と野菜や果物の収穫をするおじいちゃんと孫と赤いめんどりのさわやかなお話です。
どちらも4年生には少し簡単なお話かとも思いましたが、静かに真剣に聞いていました。
 
そのあと、時間があったので、『beポンキッキーズの論語』から「先ず行なう。」というお話をしました。あれこれいいわけをしないで、言われる前にする。思うだけではいけませんよ。という意味です。さっそく今日から、先ずは行動できる生活をおくれると良いですね。
0

朝自習:3年生


今日の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『なつのかいじゅう』(いしいつとむ・作絵)
絵本『ちがうねん』(ジョン・クラッセン・作)
の2冊です。

『なつのかいじゅう』は、夏の夜に光に集まる虫たちをみる兄弟のお話です。カマキリに「カマギラン」と名付けたところは3年生の男子には面白かったようですね。
『ちがうねん』は、おおきな魚からぼうしをぬすんだ小さな魚のお話です。最後がどうなったかははっきり示していないので想像力が膨らみます。
小さい魚が食べられたという子もいれば、大きな魚の陰に隠れているという子もいました。
結末が分からないからこそ想像力が駆り立てられたようでした。
はじめ、読み聞かせを嫌がっていた子も夢中になって意見を言っていましたよ。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は宮島先生で『かおかおどんなかお』『もったいないばあさん』
2年生は教頭先生で『もしもぼくのせいがのびたら』『バナナのかわですべったら』
3年生は校長先生で『あした花になる』『ひとまねまねっことりだらけ』『ライオンをかくすには』
4年生は司書油谷で『ふくろのなかにはなにがある?』『みんなすてき!』『しろくまパパのソフトクリーム』
5年生は井村先生で『山の学校の子どもたち』『ゾウの森とポテトチップス』
6年生は山本先生で『3つのなぞ』『ふたりのサンドウィッチ』 
でした。
 
司書担当の4年生は、1冊目、2冊目、3冊目と、徐々に集中力が切れていったようです。
最後まで、みなさんが集中して楽しめるような絵本をこれからも探していきます。
次回の読み聞かせも楽しみに待っていてください。
0

朝自習:2年生

今日の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『おじさんのかさ』(佐野洋子・作絵)
絵本『カエルくんのおひるね』(宮西達也・作絵)
絵本『すいか!』(石津ちひろ・文 村上康成・絵)
の3冊です。

先週の1年生教室と同じ本を読みました。
1年生と2年生、1学年違うと反応も違いますね。
『おじさんのかさ』では、おじさんが傘を使わないことに疑問を持ったようです。
『カエルくんのおひるね』は、おひるねしているカエルくんを食べようとする敵の予想も、するどかったです。
 
2年生のみなさんは、絵本を読み始めてからの集中力がすばらしかったです。
0

朝自習:1年生

今日の読み聞かせは、1年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『おじさんのかさ』(佐野洋子・作絵)
絵本『カエルくんのおひるね』(宮西達也・作絵)
絵本『すいか!』(石津ちひろ・文 村上康成・絵)
絵本『バナナじけん』(高畠邦生・作絵)
の4冊です。

暑い日が続いているので、そろそろ雨も降ってほしいという気持ちもあり、
かさとカエルの絵本を選びました。
『おじさんのかさ』は、雨が降ってもかさを使わないおじさんの話です。
『カエルくんのおひるね』は、おひるねしているカエルくんを食べようと、次々と敵があらわれます。次は何がくるのかみんな大きな声で予想してくれました。
『すいか!』は、ことばあそびの入った楽しいおはなしです。
 
1年生のみなさんは、おはなしの一つ一つに様々な意見やつっこみ?を入れながら、楽しんで聞いていました。

0

朝自習:6年生

今日の読み聞かせは、6年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『にげろ!にげろ?』(インドのむかしばなし)
です。
 
6年生はきちんと話に耳を傾けることができるので、
ただ面白いだけの絵本ではなく、
メッセージ性もある絵本を選んでみました。
『にげろ!にげろ?』は、ジャータカのお話をもとにしています。
ジャータカとは、仏教でいう前世の物語のことです。
ジャータカのお話は、2500年以上にわたって、おもいやり、やさしさ、
いいことわるいことの違いについて教えてきています。
このお話が何を伝えたいのか、一人ひとりが考えてみてくれると
いいなと思います。
 
最後に時間が少しあたったので、
おはなしで「金の腕」というのをしました。
少人数ですると盛り上がる、ちょっとこわいお話です。
明るい上に、人数が多かったのがちょっと残念でした・・・。
0

朝自習:5年生

今日の読み聞かせは、5年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『くまの皮をきた男』(グリム童話)
です。
 
5年生ということもあり、少し長めの絵本を選びました。
また、皆、一度は聞いたことがあるグリム童話。
皆が知っているようで、意外と詳しく知らない人が多い話を選んでみました。
 
長めということもあり、少し早口で聞き取りづらかったかもしれませんが、
5年生の皆さんは最後まで真剣に前を向いて聞いていました。
0

朝自習:全学年

今日は、月に1度の先生方による読み聞かせがありました。
 
先生方が読んだ本は・・・

1年生は教頭先生で『ありとすいか』『あめふり(ばばばあちゃんのおはなし)』
2年生は校長先生で『かたづけポイ・ポイ!』『パパのしっぽはきょうりゅうのしっぽ!』
3年生は司書油谷で『あいててて!(グリム童話)』『オタマジャクシをそだてよう』
4年生は井村先生で『くじらのうた』『あかてぬぐいのおくさんと7にんのなかま』
5年生は山本先生で『かさの女王さま』
6年生は藏先生で『注文の多い料理店』
 
でした。
 
司書担当の3年生は、皆さん身を乗り出して聞いていましたよ!
家に帰って家族の皆さんと、どんなお話だったのか語れば、
きっとたのしい時間となるでしょう。
次回の読み聞かせも楽しみに待っていてください。
0

朝自習:4年生

今回の読み聞かせは、4年生教室です。
 
読んだ本を紹介します。
絵本『ふかいあな』
絵本『トラのじゅうたんになりたかったトラ』
の2冊と、おはなしで、
おおさわとしおさんの再話『日本昔話4』より
「みなごろし、半ごろし」
をしました。
 
 
『ふかいあな』は、先々週2年生、先週3年生に引き続き読みました。
やはり学年があがると、少し簡単に思える話だったのかもしれません。
『トラのじゅうたんになりたかったトラ』は、またまた、先週に引き続き読んでみました。
今度は、『ふかいあな』よりも集中して聞いていたように思います。
少し時間があったので、短い昔話もしました。
方言による勘違いの話です。
4年生は、全体的に静かに聞いていました。

0

朝自習:3年生

今回の読み聞かせは、3年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『ふかいあな』
絵本『トラのじゅうたんになりたかったトラ』
の二冊です。
 
『ふかいあな』は、繰り返しがあるお話で、先が予想しやすかったのも面白かったようですね。
『トラのじゅうたんになりたかったトラ』は、司書油谷が昨年一番好きだった絵本だったので、選んでみました。

0

朝自習:2年生

今回の読み聞かせは、2年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『王さまライオンのケーキ』
絵本『ふかいあな』
絵本『ふくろうのそめものや』
の三冊です。
 
2年生の皆さん、はじめはおしゃべりしていたけれど、読み始めたら静かに真剣に話しに耳を傾ける姿勢が大変すばらしかったです。

0

朝自習:全学年

今日は、月に一度の先生方による読み聞かせの日です。
朝自習、すべての教室に各先生が読み聞かせに行きました。
 
ちなみに、今回2年生教室に行った司書が読んだ本は・・・
絵本『ぴょんぴょんぱんのばんです
絵本『こころやさしいワニ
絵本『ぞうさんのおとしあな
の三冊でした。
 
他の学年はどんな本を読んでもらったのかな?
お家でそんな話ができたらいいですね。

0

朝自習:1年生

4月の読み聞かせは、毎週1年生教室です。
 
今回読んだ本を紹介します。
絵本『どんなにきみがすきだかあててごらん』
絵本『てがみをください』
絵本『おまたせクッキー』
の三冊です。
 
1年生の皆さん、教室が1階で図書室が3階にあるにもかかわらず、本を借りに来室します。
きっと小さい頃から本に親しんでいたんだと思います。
皆さんがもっと図書室に期待と思えるように、紹介できる本をたくさん用意しておきますね。

0

朝自習:1年生

4月の読み聞かせは、毎週1年生教室です。
ということで、今日も1年生教室に伺いました。
 
今回読んだ本を紹介します。
紙芝居『タポちゃんのたび』
絵本『あめのちゆうやけせんたくかあちゃん』
絵本『どこいったん』
の三冊です。
 
1年生の皆さんの、聞く姿勢は大変すばらしいです。
これからも楽しく聞いてくださいね。

0

朝自習:1年生

毎週月曜日の朝自習時に司書が読み聞かせに教室をまわります。
4月は、毎週1年生教室です。
 
今回読んだ絵本を紹介します。
紙芝居『はじめまして』
絵本『ものすごくおおきなプリンのうえで』
絵本『ともだちキリン』
の三冊です。
 
みなさん、真剣に聞いていました。
0