コミスク

タグ:2年生

昼 1年生・2年生 サツマイモの苗を植えました

5月26日に1,2年生はサツマイモの苗を植えました。

畑の畝づくりから、当日の指導まで、中沼の林清春さんにご協力頂きました。

子ども達は一本ずつ苗を手に持ち、林さんに教えてもらいながら、がんばって植えました。

秋になったら大きなサツマイモがいっぱい収穫できますように~
お世話がんばってねピース

0

昼 今年もよろしくお願いいたします。かわいい門松が登場!

冬休み直前、2年生は学校のプランターなどでお世話になっている道原さん(長柄町)のご協力で

門松づくりをしました。

門松の意味を教えて頂いてから、みんなで協力して門松の仕上げをしました。

竹の切り口は「家族のみんなで笑顔でお迎えします」という意味があるそうで

今年はこんな風に工夫した門松にしてみました。(本当に笑っているようですね!)

2年生の気持ちがこもったかわいい門松になりました。

 

0

昼 10/9(金)1・2年生 さつまいもの収穫

1、2年生は6月に植えたさつまいもの収穫をしました。
植える前の準備や、植え方指導は林清春さん(中沼)がして下さいました。
成長したさつまいものツルを引っ張ると、大きなさつまいもがたくさん出てきました。
子どもたちは歓声をあげながら楽しく芋掘りをしました。

0

昼 2年生の絵の交流

2年生が昨年描いた絵が、芙蓉会さんの施設に飾られています。

絵には芙蓉会のデイサービスの利用者さんたちがきれいに飾り付けしてくださいました。

かわいらしい絵がさらにかわいらしくなっていますハート

大海小では、地域の色々な方々と、直接お会いできなくても交流できる方法を考えて活動しています。

0

昼 1・2年生 畑にさつまいもを植えました

1,2年生は生活科の授業でサツマイモを植えました。

中沼の林清春さんに教えて頂きながら、丁寧に苗を植えました。

林さんには畑を耕し、肥料をまいて畝づくりと準備段階からお世話頂きました。

ありがとうございました。

秋には大きなサツマイモが収穫できると良いねハート

0