日誌

日々の出来事

児童集会(保健委員会)

12月21日(火)に児童集会がありました。保健委員会が「感染予防」について調べたことを発表しました。感染予防のために「手洗い」「換気」「マスクの着用」,免疫力を高めるために「バランスの良い食事」「適度な運動」「睡眠」の大切さについて発表しました。これからどんどん寒くなる時期に,そして,冬休み前にとてもいい発表をしてくれました。発表後,拍手が起こりました。

0

鼓笛練習

鼓笛の引継ぎ練習は11月から始まっています。12月16日(木)の昼休みの鼓笛練習では,各自がクロムブックを持って集まりました。パート練習では引継ぎの6年生が,下級生の練習の動画を本人のクロムブックで撮りました。また,全体で合わせている場面の動画も撮りました。動画を見て自分がどうだったかを見返すことになっています。演奏はいつもに増して緊張感がありました。いい練習でした。

 

0

海流プロジェクト報告会(5・6年)

12月15日(木)に奥能登国際芸術祭の海流プロジェクトの報告会がありました。正院小の児童が書いたハガキが入っている浮き輪は,海流にのって,どこにたどり着いたかが報告されました。珠洲市高屋町沖約7キロの海から放流した正院小の浮き輪はなんと「秋田県にかほ市」に流れ着いたそうです。それを拾った事業所の方々からハガキを書いた一人一人に返事が書かれて珠洲市に帰ってきました。

 

0

イフガオとの交流

12月14日(火)に5・6年生が2回目のフィリピン イフガオ州のナヨン小学校との交流を行いました。こちらからは,珠洲の食文化・お祭り文化・自分たちの住んでいる地域の自然環境を報告しました。ナヨン小学校からはその地域でとれる野菜や果物,飼っている動物,などが報告されました。お互いに質問もし合いました。最後に歌もお互いに歌って交換し合いました。

0

生き物観察会活動報告会(3年)SDGs学習取組報告会(5・6年)

12月11日(土)の午前中に生き物観察会活動報告会があり3年生が参加しました。また午後にSDGs学習取組報告会があり5・6年生が参加しました。どの学年も,練習通りに上手に発表することができました。また,他校の発表を聞いて,自校の結果や取り組みと比べることで,多くを学ぶことができました。

 

0