日誌

2024年5月の記事一覧

5/2 公民館で花苗植え

 正院公民館は、今避難所となっています。その生活環境をよりよくするため、本日の放課後プランターに花苗を植えることとなりました。小町公民館長様より、その活動に本校児童もぜひ参加してほしいとの依頼があり、多くの児童が参加しました。

 植え方をご指導いただきながら、子どもたちは楽しんで参加していました。ぜひ、学校周辺にも今後花苗を植えてきたいと考えています!

0

5月の予定

5月の行事予定をお知らせします。※遅くなって申し訳ありません。

また,学校だより5月号もアップしました。→ここをクリック

※地域の皆様へ…学校だよりについては、当面紙での配付は見合わせ、ホームページでの公開のみとします。

0

5/2 今朝の様子は

 2日(木)、今週は今日で最終日。天気が良いさわやかな朝となりました。朝読書の様子を見に行くと、子どもたちは集中して読書に取り組んでいます。

 これからも子どもたちが、いろいろな素敵な本に出会えますように!

0

5/1 今日から5月・朝の様子は?

 5月1日(火)、今日から5月です。今日は朝の気温が一番高く、これから気温が下がるとのこと。体調には気をつけたい1日となりました。また、月初めは交通安全指導の日。本日より保護者にも協力していただいての交通指導が始まりました。初日はPTA会長にご協力いただきました。朝のお忙しい中のご協力ありがとうございました。(写真がありませんでした。すみません。)

 一緒に交通指導していると、本校の卒業生である方から話しかけかれました。

・市内の学校のホームページで、毎日更新しているのは正院小だけだと。本校卒業生は嬉しく思って、よくみていただいていること。

・最近音楽室から聞こえてくる鼓笛練習の音、特に校歌が聞こえてくると、勇気づけられていること。

 本当に嬉しく思いながらお聞きしました。今後も、地域の皆さんに少しでも元気が届けられるように努めます。素敵な感想ありがとうございました。

 1限目の様子を見に行きました。4年生は国語「漢字辞典の使い方」でした。「合ってた!」とつぶやきながら辞書で調べる楽しさを感じながら学んでいました。2年生は書写、硬筆の学習です。静かに集中して、1字1字丁寧に書く姿が見られました。1年生は道徳、安全な生活について考えていました。イラストから考えられる危険を考え、自分の考えを伝い合う姿が見られました。6年生は国語、互いが考えたことについてその感想を交流する時間でした。互いに書いた文を回して読み、付箋にしっかり感想を書く姿が見られました。

 並行して、来週7日(火)から、2階校舎も使えるように校内の整理整頓もすすめています。今日は体育館ワックスがけの日。昨年12月の冬休みにワックスがけしたときと同じように、きれいな体育館に戻りました。子どもたちには、明日から元気に体育館全面を走り回ってほしいと願っています。

0