日誌

児童の様子

春のはげましタイム

 5月10日(金)と14日(火)の2日間に分けて、縦割り活動が行われました。

 子どもたちは、鉄棒・なわとび・竹馬・十字鬼に取り組みました。上級生は、見本を見せながらコツなどを教えていました。下級生も、できることが1つでも増えるように何度もチャレンジしていました。

児童育成委員 挨拶運動

 今年度のPTA児童育成委員会は、奇数月に1回、児童玄関前で挨拶に立ってくださいます。

 5月13日には、3名の児童育成委員が、雨の中立ってくださいました。子どもたちも、嬉しそうに笑顔で挨拶を返していました。ありがとうございました。

5年生 合宿

 5月8日(水)・9日(木)に5年生が白山ろく少年自然の家で、合宿を行いました。

 自然と目一杯触れ合いながら、集団生活も頑張ってきました。

1~4年生 遠足

 5月7日(火)、1・2年生は「トレインパーク白山」、3・4年生は「越前松島水族館」へ遠足に行きました。体験コーナーも様々あり、大いに楽しめました。

1・2年生

3・4年生

任命式・児童集会

 5月2日(金)、各委員長や学級役員の任命、各委員会からの連絡などが行われました。児童中心となって、会を進行する場面も多かったですが、スムーズに行うことができていました。

5年生 田植え

 5月2日(木)、田植えが行われました。

 説明をしっかり聞き、泥だらけになりながらも苗を植えていました。

1年生を迎える会

 「わくわく!笑顔あふれる楽しい会にしよう!」のめあてのもと、各学年が1年生をわくわくさせようと様々な出し物をしました。1年生の表情も段々ほぐれてきて、大盛り上がりでした。これから全校で、楽しい学校にしていきましょう。

授業参観・PTA総会・学級懇談会

 先日(4月24日)の、授業参観・PTA総会・学級懇談会に多数参加いただきありがとうございました。保護者の皆様からのご意見や思いを大切に、子供たちの健全な育成に努めていきます。

 

交通安全教室

 能美警察署の方に来ていただき、1年生は「交通安全教室」、2~4年生は「自転車教室」を実施しました。 事故には十分に気をつけて、安全第一で生活してください。