日誌

児童の様子

早朝奉仕作業

 奉仕作業が行われました。

 学校がとても綺麗になり、運動会に向けての準備も進みました。

 朝早くからのご協力、本当にありがとうございました。

5年生 カントリーエレベーター

 なでしこカントリーエレベーターに見学へ行きました。

 稲刈りをした後のお米を、乾燥させたり、貯蔵したりする所です。機械を使ってお米がどんな変化をするか学習することができました。

5年生 稲刈り

 稲刈り体験が行われました。

 安全に気をつけて、稲が残らないように最後まで収穫することができました。

2学期始業式

 本日、2学期の始業式が行われました。

 校長先生からは、多くの行事があるのでぜひ「充実の2学期」にしましょうというお話がありました。

 辻先生からは、9月の生活目標のお話、松本先生からは、健康に関するお話がありました。

 長い長い夏休み明けでしたが、久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができ、本当によかったです。

1学期終業式

 7月20日(木)、1学期の終業式がありました。

 熱中症対策の為、オンラインで行い、1学期の頑張りを代表児童が振り返ったり、夏休みの生活についてのお話を聞いたりしました。

 ぜひ楽しい夏休みを過ごしてください。2学期元気に会えることを願っています。

防犯教室

 7月18日(火)、能美警察署の方に来ていただき、防犯教室が行われました。

 2年生が、講話を聞いたりロールプレイをしたりして、不審者に出会った際の対処法を学習しました。