石川県 川北町立橘小学校 |
児童の様子
橘まつり 大成功!
11日(金)橘まつりがありました。
後期児童会が、全校が楽しめる橘まつりになるよう、企画・運営をしました。
どのコーナーもお客さんを楽しませる工夫が多くあり、
笑顔あふれる橘まつりになりました。
職業講話 石川ミリオンスターズ 石川選手と交流!
12月4日(金)、石川ミリオンスターズの石川文哉選手に職業講話をしていただきました。プロ野球選手を目指したきっかけや、大変なことについて、体験談をふまえ、5年生・6年生に対して今伝えたいアドバイスをしていただきました。
その後、キャッチボールをしてもらったり、全員がスローイングを教えてもらったりしました。
児童の感想
職業講話 プロスポーツ教室.pdf
人権読み聞かせ・児童集会
人権週間に合わせて、人権擁護委員さんに本の読み聞かせを通して、
人権についてのお話をしていただきました。
2限目には、児童集会がありました。
6年生 マット運動の集団演技を5年生に披露
マットで集団演技 5年生に披露しました。
チームワック抜群で、技あり、工夫あり、練習の成果もばっちり披露し,とても素敵でした。
5年生 収穫したお米を袋詰め 橘まつりをお楽しみに
5年生が収穫したお米を袋詰めし、オリジナルシールを貼りました。
橘まつりで、全校のみなさんに配ります。みなさん、お楽しみに!
4年生 石川県の伝統工芸のパンフレットができ上がり その中の「七尾ろうそく」を
4年生 石川県の伝統工芸のパンフレットができ上がり
その中の「七尾ろうそく」を実際に燃やして、その美しさや燃え方を体感しました。
七尾ろうそくは,洋ろうそくと違って,燃やしても外側のろうは溶けず、周りを残して中の和紙だけ燃えていきました。感激!
4年生が1年生にマット運動を披露、指導も
4年生が1年生にマット運動を披露、指導もしてもらいました。
すごい技を見せてもらった後だから、1年生も4年生に教えてもらったり,補助してもらい,いろいろな技にチャレンジしていました。
4年生が昭和9年の大水害とその後の復興について学習
11月20日(金)昨年度に引き続き、竹本先生をお招きし、4年生が、この橘校下を襲った「昭和9年の大水害とその後の復興」について学習しました。
当時小学校2年生で被害に遭ったお母様から聞いたお話や「手取川大洪水復興50年史」や「川北町史 通史編」などを基に、詳しくそして、熱くお話をしてくださいました。
水害がどのような被害だったのか,当時の人々がその後どう過ごし、復興の様子などを交えて、
最後に,橘樹神社で石碑を読んでもらい、人々のご苦労に思いをはせながら、復興の歌を歌いました。
「この水害についての学習を次の世代に引き継ぎたい。」そんな感想も聞かれました。
11月20日 4年生と6年生がお互いの国語の成果物を交流
国語の学習で
4年生は、石川県の伝統工芸をリーフレットにまとめて福井の4年生に、
6年生は、日本の伝統文化をパンフレットにして観光ガイドをしている日本語のわかる外国の方に
それぞれ届けようと、がんばって取り組んできました。
11月20日には、4年生と6年生がそれを交流し合い,感想を言い合いました。
4年生は、自分が調べた石川県の伝統工芸の魅力を2つに整理して、発信していました。
6年生は、自分が伝えたい日本の伝統文化を「鳥獣戯画」で学習した高畠さんの説明の技を使ってまとめ、発信していました。
2年生:10月14日にした町探検の学習を 11月4日は1年生に発表
10月14日に、7名のお家の方に、お手伝いをしてもらって、
2年生は、町探検をしてきました。
みんなで選んだ5カ所(喜水苑、木呂場駐在所、はくさん信用金庫、セブン・イレブン、Haru Hair)に分かれ、いろいろ見学をさせてもらい、インタビューをしたり、写真を撮ったりして取材をして来ました。2年生は、初めて見た物や発見・驚きもたくさんあったようで、興奮して話してくれていました。
今度は、それを各グループで新聞にまとめ、1年生に発表しました。
1年生から質問を受け、写真を指さしながらくわしく説明していました。
発表の日は,学校公開で、何人かのお家の方にも様子を見て頂きました。
〒923-1276
石川県能美郡川北町橘ソ68