蛸島っ子ニュース

子どもたちの様子をのせていきます。

保健集会

 2月7日(水)、保健集会を行いました。

保健委員による劇やクイズを通して、風邪を引かないための予防や、引いてしまった時にはしっかり栄養を摂って休むことの大切さなどを学びました。

 

スキー研修、そりスキー研修

5・6年生は1月25日(木)~1月26日(金)にスキー研修で白山一里野スキー場へ、

1~4年生は1月25日(木)にそり・スキー教室で柳田植物公園へ行きました。

写真を「蛸島っ子アルバム」に掲載しましたのでご覧ください。

校内百人一首大会

 1月24日(水)、5時間目に全校で百人一首が行われました。

 今年も休み時間に縦割り班に分かれて練習を行い、本番である今日は白熱した戦いが繰り広げられました。

 百人一首大会にむけて、みんなたくさん覚えましたね!!

 

図書集会

 1月25日(水)、今朝は図書集会を行いました。

 図書委員が、世界名作10冊からクイズを10問出題し、1人ひとり解答用紙に答えを記入しました。

 答えはすぐに発表せず、後日図書室に掲示されます。

これを機会にもっともっと本を読んでみよう!!

なわとび大会の練習

 1月23日(火)、長休みの時間になわとび大会にむけて、長なわの練習をしました。

縦割り班に分かれ、2分間で何回跳ぶことができるか、計測しました。目標達成に向けてチームで協力していきましょう!

 

新年作文発表会

 1月17日(水)、全校朝会で各種表彰を行った後、引き続き、新年に向けての作文を発表する会を行いました。
 各学年から代表者1名が発表し、大みそかやお正月の様子、そしてこれから自分ががんばりたいことなどを大きな声で堂々と発表していました。

 

蛸島っ子なかよし大作戦

1月15日(月)、今日から蛸島っ子なかよし大作戦が始まりました。

2月5日(月)までの毎週月・水・金を中心に、昼休みに縦割り班毎に分かれて、百人一首大会やなわとび大会に向けて練習します。

百人一首もなわとびも班で協力して、どんどん上達していきましょう!!

 
 

3学期始業式・書初め大会

 今日から3学期が始まり、始業式の後に書初め大会を行いました。 

1・2年生は硬筆、3年生以上は毛筆です。

新年への思いを込めて丁寧に書きました。

        
 
 
 

2学期終業式

12月22日(金)、4限目は2学期の終業式でした。

冬休みは、夏休みより短い期間ですが、年も変わり、行事もたくさんあります。規則正しい生活や頑張りたいことをしっかり意識して、楽しい冬休みにしましょう!

3学期みんな元気に登校してくるのを楽しみにしています。
良いお年を!!

児童総会・校外子ども会

12月19日(火)、5限目に児童総会・校外子ども会を行いました。 

始めは、全校で冬休みの生活のきまりについて確認しました。

その後、各分団ごとに分かれて話し合いをしました。