寺高News

カテゴリ:寺高News

球技大会

6月8日(水) 校内球技大会を行いました。

 〇ドッジボールの結果

 2年男子 優勝 22H  女子 優勝 22H

 1年男子 優勝 11H  女子 優勝 13H

 

〇バレーボールの結果

 2年男子 優勝 22H  2年女子 優勝 23H

 

 3年生が不在の中ですが、男女とも白熱した熱戦となりました。

インターネットトラブル防止教室を行いました。

 6月1日(水)能美市市民生活部消費生活センター佐野央子氏を講師に招いて、1年次生を対象にインターネットトラブル防止教室を行いました。

 スマートフォンの普及によりネット上でのトラブルが年々巧妙で悪質なものになってきており、知識や経験の乏しい高校生が不当請求や架空請求などで被害に遭うケースも見られます。教室では様々な事例を参考にしながら、正しい知識が必要であること、またネットいじめや個人情報の漏洩など、被害者はもちろん加害者にもならないよう注意が必要であることなど、動画や資料をもとに詳しくお話ししていただきました。

避難訓練

避難訓練が行われました。調理実習室から出火の場合を想定し、全員前庭駐車場に避難しました。緊急連絡や避難経路の確認、安全に避難するための確認など、緊張感を持って訓練に臨むことができました。

   

制服着こなしセミナーを行いました。

 4月20日(水)1年次生を対象に「制服着こなしセミナー」を行いました。

 講師として、管公学生服株式会社(岡山県)営業本部の萩原規仁さんをお招きして、制服を着る意味や、その着こなし方が周囲に与える影響について詳しく話していただきました。

 「制服を正しく着こなすことが、寺井高校生としての自覚につながり、また自分の身を守ることにもつながる」と言うお話がありました。3年間着用する制服を、正しく大切に着こなして欲しいと思います。

交通安全街頭指導を行いました。

 4月13日(水)本校イーグル隊の生徒と能美警察署職員、能美地域交通安全活動推進委員協議会の皆さんが協力し、登校時に交通安全を呼びかけました。今後もグッドマナーキャンペーンなど、定期的に街頭指導を行い交通安全の意識を高めていきたいと思います。