フォトニュース

フォトニュース

夏休み 点描



      通勤途中で、見かけていた『蓮の花』です
      可憐な花を咲かせています。
       俳句 : 蓮の花 千本沼を うめつくす(山本 幸子)

全校登校日 点描



       今日は、夏休み最後の全校登校日です。
       6年生の教室では、7月までお世話になり、
       アメリカ合衆国へ帰られたALTの先生に
       英語でお手紙を書きました。

プール開放 最終日



      今日は、夏休み最後のプール開放です。
      約60人の子ども達が参加していました。
      ここまでに、できるようになった泳ぎを披露してくれる
      子どももいました。思わず「上手になったね!」
      プールの俳句 : 空よりも 青きプール 子らはしやぐ(梅村すみを)

夏はかき氷



       夏はかき氷。
       1年生が描いたかき氷の絵です。
       食べたい気持ちをいっぱいに込めた
       すてきな絵に仕上がっています。
                  かき氷の俳句 : 青空の 青をいただく かき氷 (安藤久美子)

糸瓜(へちま)



       学校園のヘチマの棚の様子です。
       ツルも伸び、花も咲いてはいるのですが、実は ・・・
       糸瓜の俳句 : 糸瓜見に 幼馴染が ちょっと寄る
                                          (NHK 俳句王国 より)

赤蜻蛉(あかとんぼ)



       学校の周りでは、アキアカネが跳び始めました。
       季節は、もう秋に近づいています。
        秋の俳句 : 赤蜻蛉 筑波に雲も なかりけり(正岡 子規)

稲が実り始めました



      学校の玄関前の田んぼは、直まきの田んぼです。
      4月にそのことを教えて頂き、どのように育つのかを
      見ていました。実がつき始め、色が変わってきました。
      自然の恵みをいっぱい蓄えつつあります。

平和集会


      1年生は、担任の先生から本の読み聞かせもして
      頂きました。そのふり返りです。
       「かわいそうだとおもいました。ばくだんがいっぱいおちてきて
        びっくりしました。さだこさんは、びょうきでかわいそうでした。」

全校登校日



      本日の全校登校日には、『平和集会』を行い、
      『平和とは、どういうことだろうか?』を全校で
      考えました。

ヘチマの成長



       暑さが厳しくなると同時に、
       学級園の『ヘチマ』が、どんどん伸びてきました。
       いったい、どれくらいの長さまで伸びるのでしょうか。
       長いものでは、11mぐらいまで伸びるものもあるそうです。
       観察してください。

一向一揆まつり



      8月6日(日)は、鳥越一向一揆まつりです。
      6年生が描いた「万灯華」が会場の入り口に飾られ
      その準備が、進められています。
      ふるさとの祭りに関わることはよいことですね。

河合鉱山見学ツアー



      鳥越地区社会福祉協議会主催で、『河合鉱山見学』が実現し
      児童11名、教職員2名が参加しました。
      『河合鉱山』は、現在も操業し、『陶石』を掘り出しています。
      会社のみなさん、ありがとうございました。    

夏休み 12日目



      夏休みも12日目となりました。
      運動場の草も伸びていたので、機械を使って
      助走しました。

夏休み 6日目



      新聞に投稿した作文を、載せて頂きました。
      6年生が「力を合わせる」という目標に向かって
      書きました。行事を通して、力がついています。

花を描こう絵画展 2



       4年生は、『花を描こう絵画展』に『家族の肖像画』で
       応募しました。
       特徴を捉え、丁寧に表現したり、筆づかいをしたりして
       すてきな絵に仕上げてありました。

ふるさとに誇りを



      6年生は、登校日を使って、鳥越一向一揆祭りで使われる
      「大灯ろう」の絵を描きました。
      この絵は、万灯華会場入り口に飾られます。
      祭りに参加しながら、ふるさとのよさを感じています。

花を描こう絵画展 表彰式



       第23回花を描こう絵画展 表彰式の様子です。
       優秀賞(6年) 奨励賞(5年2名) 学校賞(4・5・6年生)を
       頂きました。丁寧に描いたすてきな作品でした。
       全ての応募作品が展示された、展覧会も開催されています。

夏休み 1日目 自由プール



      夏休み1日目の『自由プール』には、何と、108人中90人が
      来ました。大にぎわいです。
      今しかできないことです。大いに楽しんで下さい!!

終業式



      1学期終業式です。
      内容は、 『校長先生の話』『夏休み中の生活』
      『壮行式』『校歌斉唱』です。
      『壮行式』については、初めての試みであり、
      『北信越大会3位の野球クラブ』『柔道全国大会出場』
      『空手世界大会出場』を讃えたり、激励したりしました。
      がんばれ!!

離任式



      ALTのジョナ・ブラット先生が、帰国することになり、
      お別れの式をしました。
      児童を代表して、6年生が『お別れの言葉』と『花束』を渡し、
      ブラット先生は、「鳥越小学校が好きでした。」と
      お話をして下さいました。