2023年11月の記事一覧

2年生 生活科 町探検(2回目)

 生活科「町探検」の学習で「クスリのアオキ鶴ケ丘東店」「8番ラーメン内灘店」「結カフェ」へ行ってきました。

 普段は見たり入ったりできない場所に入らせてもらい、説明してもらいました。さらに、たくさんの質問にも答えていただき、お仕事のやりがいなども知ることができました。

 お忙しい中、町探検を受け入れてくださったお店の皆様、ボランティアで付き添っていただいた保護者の皆様、教育活動へのご支援・ご協力、本当にありがとうございました。

3年生 内灘町消防本部見学

3年生の子どもたちは、火事からくらしを守るために、どんな仕組みや、施設・設備があるのか、どんな人が働いているのかについて学んでいます。

今回は、教科書や社会科資料を通して学んだことを再確認したり、新たな学びを得たりするために、内灘町消防本部を見学させていただきました。

「命を守る仕事」として、訓練の様子を動画で見ました。子どもたちは真剣に見て、メモをとっていました。

また、実際に酸素ボンベをかつがせてもらい、「こんなに重いの!」と驚いていました。

最後の質問タイムの最中、急に館内放送が鳴り、司会をされていた隊員の方が救急車出動要請に向かいました。そして、1分も立たないうちに、下から救急車のサイレンが聞こえてきました。

子ども達は、そのスピード感と、現場の緊張感を目の当たりにし、いっそう「命を守る仕事」の重みを感じることができました。

内灘消防本部の皆様、お忙しい中見学させていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5.6年生 香港の方との交流

11月24日

5.6年生が外国語科の授業の一環として、香港の方との交流を行いました。

8名の方が来校し、香港の食文化などについての紹介や香港にまつわるクイズををしてくれました。

活動の後半は、グループごとに会話を楽しみました。好きな料理やスポーツなどを聞いたり伝えたりして楽しい時間をすごすことができました。

外国の方とコミュニケーションをとれる貴重な時間になりました。

 

2年 生活科 町探検

生活科の学習で、校区にある「たむら動物病院」へ見学に行きました。

普段、なかなか見ることができない手術室なども見せてもらい、子どもたちは、興味津々な様子でした。

また、院長先生に、仕事のやりがいやくふうなどをお話していただき、子どもたちは、町のすてきを発見することができたようです。

見学にご協力くださった皆様に、感謝申し上げます。

6年 薬物乱用防止教室

11月16日

6年生の保健学習として、薬剤師の 角 有美子さんをお招きして「薬物乱用防止教室」を行いました。

飲酒、喫煙、薬物の3つについて、身体に及ぼされる害や対策などを学びました。

過度の飲酒が脳の働きに影響することや、煙草に含まれる物質が肺の働きによくないこと、また、副流煙がどれくらいの距離まで届き、近くにいる人の健康を脅かすことなどを知ることができました。

自分がどうやって自分の健康を守るかを考える貴重な機会となりました。

お忙しい中、詳しく分かりやすく教えていただきました角さま、本当にありがとうございました。