日誌

柔道部日誌

県高校総体 男女アベック優勝!【柔道部】

インターハイ出場の切符をかけた県高校総体(6月2日~4日)において、男女団体戦優勝、また個人戦でも男子4階級、女子4階級でそれぞれ優勝し、インターハイ出場を決めました!



なお、今回は昨年度卒業した生徒たちからの寄贈品として部旗を新調しました。デザインは以前のものと変わりませんが、サイズが大きくなりました。



【成績】
男子団体 優勝☆
女子団体 優勝☆

男子個人
73kg級 1位 川崎祥太☆
73kg級 3位 長原侑生
81kg級 1位 長原侑矢☆
81kg級 2位 山口佳祐
81kg級 3位 安田太一
90kg級 2位 石野莉玖
100kg級 1位 藤田慶二☆
100kg級 3位 本出達基
100kg超級 1位 進地優志☆
100kg超級 2位 布目王雅

女子個人
48kg級 2位 南 伶奈
52kg級 2位 小谷磨衣子
57kg級 1位 渕田萌生☆
57kg級 2位 出口 葵
63kg級 1位 中出夕子☆
63kg級 2位 北野亜美
70kg級 2位 田中こころ
78kg級 1位 山本千陽☆
78kg超級 1位 河崎美咲☆
(☆マークがインターハイ出場権獲得)




全国上位入賞を目標に掲げ、インターハイに向けて一層力をつけていきたいと思います!!

第40回 出身中学校交歓柔道大会【柔道部】

5月22日(日)、県立武道館で出身中学校交歓柔道大会を開催しました。

この大会は本校柔道部が主催で行う中学生の大会であり、今回は県内外から12チームが集まりました。




【大会結果】
優 勝:高尾台中学校
第2位:津幡中学校
第3位:北辰中学校
第3位:笠間中学校

最優秀選手賞:関軒楽生(高尾台)
優秀選手賞:草間康生(高尾台)、岩見倖汰(津幡)、寺島悠太(北辰)、松井拡樹(笠間)


また、第40回大会を記念して、東洋マーシャルアーツディストリビューション様が協力してくださり、優秀選手には帯を、最優秀選手には柔道衣1着を贈呈してくださいました。

中学生も高校生も、このあと全国大会につながる大切な大会が控えています。
全国大会出場を目指して頑張りましょう!


県総体結果まとめに戻る 

石川県ジュニア柔道選手権【柔道部】

5月8日に行われた石川県ジュニア柔道体重別選手権大会に出場しました。

【成績】
男子55kg級 優勝 大岡京聖
男子73kg級 2位 川崎祥太
男子81kg級 2位 長原侑矢
男子100kg級 優勝 藤田慶二
男子100kg超級 2位 進地優志
女子63kg級 3位 中出夕子
女子70kg級 2位 田中こころ
女子78kg級 2位 山本千陽



優勝した2名は、7月10日に富山で開かれる北信越ジュニア柔道体重別選手権に出場します。

橘川杯【柔道部】

GWの後半5月3日~5日、富山県のアルビス小杉総合体育センターで橘川杯高等学校柔道錬成大会が行われ、本校柔道部も参戦しました。
この大会には、北信越をはじめ、東北や近畿、東海、中部地方の強豪校が集まります。
男子は予選リーグ2位通過という苦しいスタートを切りましたが、決勝トーナメントで苦戦を強いられながらも辛勝し、3位入賞を果たしました。
女子は予選リーグを1位通過し、決勝トーナメントでは決勝戦まで進みましたが、昨年度全国大会で優勝している小杉高校(富山)に敗れ、2位に終わりました。



日ごろの練習の成果を発揮出来た半面、各自課題も多く見つかった大会でした。
インターハイ予選まで残り1カ月、万全の態勢で臨めるよう頑張っていきたいと思います。
応援よろしくお願いします!!

校内合宿【柔道部】

GW前半となる4月29日~5月1日、2泊3日で校内合宿を行いました。

初日のお昼には、合宿のたびにお世話になっている割烹たけしの桂木健至さん(本校柔道部OB)がローストビーフ丼を生徒たちに振る舞いに来てくださいました。




GWの忙しい期間にもかかわらず、生徒たちのためにわざわざ時間を割いてきてくださった桂木健至さんに感謝です。
そのほかにも、OB・OGの方々から多くの差し入れがあり、よく食べよく練習する良い合宿となりました。
ご協力ありがとうございました!